梅雨に入って雨に打たれて
見る見るうちに成長し続けているのはこのヤブガラシ。
ツルをどんどん伸ばして勢力を広げています。
子どもの頃から、このピンクやオレンジの
小さな花が何だか不思議な印象でした。
そのヤブガラシの花の上に居たのは
豆科の植物が好きなマメコガネ。
後脚が体操中のような格好ですが
人が近づいたり葉が揺れたりすると
思わずユニークなこのポーズになるようです。
外来種の虫や生きものにちょっぴり苦い顔の私たちですが
この日本産のマメコガネはアメリカに渡って大繁殖し
害虫としてジャパニーズビートルと云われて
嫌がられた虫だそうです。
そばには小さなカタツムリも
梅雨の雨を楽しんでいるようでした。
見る見るうちに成長し続けているのはこのヤブガラシ。
ツルをどんどん伸ばして勢力を広げています。
子どもの頃から、このピンクやオレンジの
小さな花が何だか不思議な印象でした。
そのヤブガラシの花の上に居たのは
豆科の植物が好きなマメコガネ。
後脚が体操中のような格好ですが
人が近づいたり葉が揺れたりすると
思わずユニークなこのポーズになるようです。
外来種の虫や生きものにちょっぴり苦い顔の私たちですが
この日本産のマメコガネはアメリカに渡って大繁殖し
害虫としてジャパニーズビートルと云われて
嫌がられた虫だそうです。
そばには小さなカタツムリも
梅雨の雨を楽しんでいるようでした。