写真を整理していたら、
あとで虫の名を調べてみよう!と思いながら
そのままにしてあった写真を見つけました。
いつもの卯辰山に登るお散歩道で5/30に撮影したものです。
触角が特徴的で、近づいて
写真を写していてもおとなしくしていました。
さっそく図鑑とにらめっこして調べると
ヒゲコメツキの♂タイプでした。
♀には櫛状の触角はないようです。
こんなふうに待ち伏せて他の虫たちを補食するらしい。
見かけは優しい顔をしているのにね。
野外の虫たちも野鳥と同じ一期一会で
会いたい!と思ってもなかなか会えなかったりするものです。
ブログを書いていて良かったと思うのは
こんなふうな出会いが印象に残ってくことでしょう。
昆虫図鑑などを眺めていると
まだまだ会ってみたい虫たちがいっぱい!
この夏は虫網を片手に野山を駆け回ってみたいものです。
あとで虫の名を調べてみよう!と思いながら
そのままにしてあった写真を見つけました。
いつもの卯辰山に登るお散歩道で5/30に撮影したものです。
触角が特徴的で、近づいて
写真を写していてもおとなしくしていました。
さっそく図鑑とにらめっこして調べると
ヒゲコメツキの♂タイプでした。
♀には櫛状の触角はないようです。
こんなふうに待ち伏せて他の虫たちを補食するらしい。
見かけは優しい顔をしているのにね。
野外の虫たちも野鳥と同じ一期一会で
会いたい!と思ってもなかなか会えなかったりするものです。
ブログを書いていて良かったと思うのは
こんなふうな出会いが印象に残ってくことでしょう。
昆虫図鑑などを眺めていると
まだまだ会ってみたい虫たちがいっぱい!
この夏は虫網を片手に野山を駆け回ってみたいものです。