7月中旬、いつの間にかイワツバメたちの姿が消えた・・と
昨日、気づきました。普通ツバメはまだあちこちで飛んでいるのに。
いつもの橋の欄干にも山の畑の橋にも姿がありません。
つい先日、電線にズラリと並んでいたのは、
旅立ちの準備だったのでしょうね。
昨夜雨が降って少しだけ涼しくなったお散歩道。
シジュウカラの巣立った若鳥を見かけました。
我家の巣箱では巣立てなかった5羽のヒナたち。
頑張って生きてほしいな。

今日クマササの葉にとまっていたのはダイミョウセセリ。
黒白の色彩がなかなかエレガント~☆
関東型と関西型があって、これは関東型。
福井や滋賀は関西型だというのに、
金沢に来ると関東型のダイミョウセセリがいるって
ちょっと不思議です。
昨日、気づきました。普通ツバメはまだあちこちで飛んでいるのに。
いつもの橋の欄干にも山の畑の橋にも姿がありません。
つい先日、電線にズラリと並んでいたのは、
旅立ちの準備だったのでしょうね。
昨夜雨が降って少しだけ涼しくなったお散歩道。
シジュウカラの巣立った若鳥を見かけました。
我家の巣箱では巣立てなかった5羽のヒナたち。
頑張って生きてほしいな。

今日クマササの葉にとまっていたのはダイミョウセセリ。
黒白の色彩がなかなかエレガント~☆
関東型と関西型があって、これは関東型。
福井や滋賀は関西型だというのに、
金沢に来ると関東型のダイミョウセセリがいるって
ちょっと不思議です。