しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

工作の試作、早朝鳥類調査。(7/31*水)

2013-07-31 | 生態系トラスト協会ニュース

*来月予定している間伐材アートの試作づくりをしました。
 テーマは森や水辺の生きものたち。仕上がった作品を並べてみました。


*会長は、イモ虫を作りました。


*研修生の上野さんはアオサギをつくりました。


*私は一つはシカ。

*もう一つは巣穴から顔を出したアオバズクと上面にはカッパ。
 一つの木に二つの生きものを入れてみました。
 素材からひらめくものを作っていくのはなかなか楽しい時間です。

朝はいつものように鳥類調査。

*夜明けの表情は毎日違います。

高知県は連日の猛暑日和。
昨日今日、私も4時過ぎから駄馬で鳥類調査をしています。
滋賀からインターンシップ研修で来ている20才の上野さんは、
真面目に、二週間続けて調査をしていますよ~☆




沈下橋で流木探し。(7/30*火)

2013-07-31 | 生態系トラスト協会ニュース
来月のイベントの工作の試作を作るために素材集めをしています。
この日は、近くの沈下橋に寄って流木を集めました。


こちら高知は連日の夏日で暑い日が続いています。
日陰を探してほっとひと息。


あまりの暑さに川に入って少し涼みました。
沈下橋の橋下駄をよく見ると辺り一面に
たくさんの水生昆虫(カワゲラ?)の抜け殻がありました。


こんなにたくさんの抜け殻を見たのは初めて!
さすが四万十川の流れです~☆


*すっかり顔なじみになったコカゲロウの仲間。
 番小屋周辺でもよく見かけます。
 愛嬌のある姿が好きです。