しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

サシバの渡りとクロヒカゲ。(9/26*火)

2017-09-26 | 野鳥大好き!


日曜日はタカ渡り探鳥会がありましたが
今日はいつもの私のお散歩コースでも4羽のサシバと
ハイタカsp1羽の姿を確認!
最初はミサゴを見つけて空を見上げていたら
どこからか現れて一緒に飛び始めたのです。
どんどん高度を上げていき、姿が見えなくなりました。

いつまでも空を見上げていた私(変人?笑)に
「何をしているのですか?」と声をかけてきた人(変人?)
そうそう、変人同士は響き合うんです。少し話をしていたら、
その方は樹木の調査で日本中の山を登られたそうです。

先日名前をまだ調べていない木の実の話をしたら
名前を教えてくれました。かつて林野庁にいたそうです。
名刺を交換しましたがこれからご縁があるとうれしいお方です。



今日はコサメビタキの姿がとても多かったです。
枝に止まって虫を追いかけて、また元の場所に戻る行動を
繰り返していて見ていて楽しいものでした。



こちらはクロヒカゲ。地味な模様ですが
じっくり見るとなかなか渋い文様です。羽がボロになっても
元気に飛び回っているチョウたちの姿は健気で、
いつも心打つものがあります。

アカゲラ出現、コスモス輝く。(9/25*月)

2017-09-26 | 野鳥大好き!


キツツキのドラミングが聞こえて立ち止まる。
姿を探すと少し離れた木の幹でエサを探しているようでした。
私のフィールドで見かけるのはアオゲラが多いので
久しぶりにフィールドで出会ったアカゲラでした。
頭の後ろが赤くないので♀タイプ。



足のツメが見えますが、
この鋭いツメで体を支えているのですね。
それにしても同じような環境にいるアカゲラとアオゲラは
どんなふうにして棲み分けをしてるのでしょうね。



帰りに友人宅に寄るとコスモスが見事に満開!
コスモスとパイナップルセージと藍を
切り花にしてプレゼントしてくれました。
秋の始まりを告げるようなコスモスの花、
渡りの途中のコサメビタキやエゾビタキたちが
樹木の中を何羽も飛び回っていました。