しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

子ども絵画教室のお泊まり。(3/31*土)

2007-04-01 | アート大好き!
週末に子ども絵画教室をやっているのですが
6年生にとっては今月は最後の月になります。
時々、美大を目指すような子も出てきて
そんな子は、中学生になっても通い続けるのですが
ほとんどの子どもたちは、部活などに忙しくなりやめていきます。

今回はみんなでお泊まりに行きたい!と
子どもたちからリクエストをもらっていたので
お泊まりを企画して、昨日の午後から山の工房へ出かけました。
食堂がないので、夜のご飯は私の手作りのちらし寿司です。
前の日に摘んだツクシを入れて、
裏庭のミツバを散らして出来上がり!


出発して工房についたら、お部屋でお出迎えしてくれたのは
マダラカマドウマでした。久々に見た虫の姿です。
足が少し伸びているのは、虫好きな子が少し強く捕まえたからでしょう。
小さな虫は、力が弱いからそっと持ってあげる事をその子に伝えましたが
2年生の子に、どこまでちゃんと伝わったかな?

2時から水彩で絵を描き始めて、6時に食事。
下まで降りると、一足先に外に出た子どもたちの歓声!
さっきまでの雨がすっかり上がって、
右手に夕陽、左手に月が出ていました。


食事の後は切り絵タイム!
折り紙を好きなように折って、絵を描いて切っていきます。
見本で私がいくつか作り始めると
子どもたちも、思い思いの形に切りながら作り始めていきました。
出来上がったものを並べてみんなで鑑賞会。

夜はキラキラ輝く星!
始めてのお泊まりにドキドキのこどもたち。
お布団をしいてから、今度は寝るまで楽しいゲーム!
わがままが出て、6年生に叱られる子も出てきましたが
泣いたあとはゲームをして笑っていました。
こんなふうに大人になっていくんだね。

今朝はみんなでゆっくり朝ご飯を食べてから散策路を歩きました。
フキノトウを摘んだり、スミレや咲き始めた
ショウジョウバカマの花を眺めて楽しみました。
アッという間の時間。子どもたちの楽しい
思い出の1ページになったでしょうか。