しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ヤブカンゾウの花。(7/12*日)

2009-07-12 | 植物大好き!
毎日蒸し暑い日が続いてげんなりの日々です。
今朝は山の畑に出かけてキュウリ,ナス,
ピーマン,シシトウ,赤しそを収穫しました。

先日、塩漬けした梅はちゃんと梅酢が上がって
プ~ンといい香りが漂います。
その中に塩揉みした赤しそを入れると
透明な梅酢が赤~く染まります。

うっとうしい雨の日々、
ひときわ輝くオレンジ色はヤブカンゾウのお花。
紫陽花の花色をバックに夏色宣言をしているようでした。

写真展へ。(7/11*土)

2009-07-11 | アート大好き!


お知り合いのカメラマンから
金沢のお寺での展覧会のお知らせをいただいていたのに
なかなか行けずに最終日の今日、やっと出かけてきました。

金沢はお寺の多いところです。
今日の展覧会は高源院というお寺でありました。
馬坂という細い坂を登りきった処に
そのお寺はありました。

日常の風景にポエムが添えられている写真展で
写真もお堂の中にラフに吊るされていました。
さぁ、私も自分お作品づくりに取りかかりましょ。
そんな肩を張らずに楽に創っていける
元気をいただいた展覧会でした。

今日もお散歩道では
クチナシのお花の香りを楽しみました。

ターシャ・テューダの本。(7/10*金)

2009-07-10 | 読書大好き!
少し時間に余裕ができたので
たまっていた読みたい本を少しづつ読んでいます。
このターシャ・テューダの本は1冊は友人から借りたもの。
1冊は先日、本屋さんで欲しくて買った本です。
ターシャさんは2008年に92才で亡くなられましたが
アメリカの有名な挿絵画家でした。

最近、日本でも雑誌社を通じていろいろ紹介されているので
すっかり有名人になっていますね。

広大なお庭の手入れをして大好きなお花を
自分の手でたくさん育てていましたが、
それ自体がもうアートな世界を創り出しています。
食べ物も昔ながらの手作りを愛されていたそうで
この本からは、大切にしなくちゃいけないことが
ふわ~とページのあちこちからやってくるようです。
挿絵画家をしながら自分のしたいことに情熱をかけ、
しかも4人の子どもを育て上げたなんて
すごいエネルギーの持ち主です。
その背景にはターシャさんの強い意志と云うか
「生きる」哲学があるのが伝わって来ます。

映画「接吻」(7/9*木)

2009-07-09 | 映画大好き!
金沢の名画座シネモンドで
アンコール上映をしている映画を観てきました。
今日観てきたのは小池栄子主演の「接吻」。
タイトルのように甘い映画ではなく哀しい映画でした。
死刑囚とOLの社会から追いつめられたような愛、
今まで無差別の殺人側になど立てる視点など
自分の中では見当たらないように思っていましたが
映画の中の役者を通してみていくと
その心理を伺い知ることができました。

そういう意味ではほんと映画は学びのある世界だと思います。
もう少し早く出会っていたら・・・
そう言葉に出す二人の気持ちが切なかったです。

ラストシーンの前半部分は予想できたのですが
その後の主人公の行動が理解できずに
いろいろと心理描写を考えてしまいました。

新聞の社会面に載る暗いニュースや犯罪に
つい目をそらしがちですが、焦点を当ててみると
そこには今の社会の歪みが
見え隠れしているように感じます。

アカスジカメムシ。(7/8*水)

2009-07-08 | 生き物大好き!
夕方,雨の晴れ間に川岸沿いの道を歩きました。
フェンネルのお花の前で小休止!
気がつくといつもこの場所で立ち止まっています。
お花の蕾を少し口に含むと独特の甘い香りが広がります。
フェンネルは私の好きな植物の一つです。

私の他にもフェンネル・ファンはいるらしく
ほらほら見つけた、三つどもえになっているアカスジカメムシ。
どうも一匹だけがおじゃま虫のようです。


こちらも常連さんのキアゲハの幼虫!
今日はキアゲハの幼虫の角の先っちょが
透明できれいなのを発見しました。

何だか気分が晴れない梅雨空の下、
自分が楽しめる時間を過ごすのがいいですよね~。
こんな過ごし方もいいよ~!と最近の
みなさんのいい時間の過ごし方も教えて下さいね。

夏の花壇。(7/7*火)

2009-07-07 | 植物大好き!
         *サンビタリア

今日は汗が流れる暑さの金沢でした。
それでも友人と待ち合わせてランチ&打ち合わせ!
その後、仕事の市場調査で今日は金沢市内のあちこちを回りました。
最近、山にばかり足が向いていましたが
街中でいろんなモノを見て回るのもなかなか楽しい勉強になります。

帰り道、花壇に植えられたお花を見ると
名前の知らない花がいくつか。
写真を写して名前を覚えてきました。
ヒマワリを小さく小さくしたような
サンビタリアとメランポジウム。

*メランポジウム

こちらはニーレンベルギアというお花です。

山のお花ばかりに気をとられていたら
花壇のお花も続々と新種が登場しているようです。

夏山の鳥や虫に会いに行こう!(7/5*日)

2009-07-05 | 生き物大好き!
今回の企画は新聞で募集されたこともあり、
すごい人気となりました。親子連れ,スタッフ合わせて
約50人が医王山の登山口に集合しました!

●今日出会った中での珍虫No.1は、カマキリモドキ。
体長18ミリくらいの虫でした。
図鑑に載ってはいてもなかなか見れない虫だそうです。
こんなふうな出会いがあるから面白い!

受付けと簡単な注意事項をお話していざ出発!
子どもたちは虫網や虫かごをもって興味津々、
ウキウキワクワクのようでした。

●男の子の一人がきれいなカケスの羽を見つけました!

●大きなスズメバチが樹の皮を噛んでいました。

野鳥の声もあちこちから聞こえ、立ち止まりながら声を楽しみました。
ウグイス、ヒヨドリ,ホトトギス,シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、
イカル、ヤブサメ,クロツグミ、メジロ、キビタキの声がしました。

●美しいグリーンのバッタはクツワムシの幼態でしょうか。
 赤ちゃんバッタがあちこちにいました。

●ヒメギスが服の上を歩いています。

虫たちもいろいろと登場!アワフキムシのアワに驚いたり、
スズメバチにおののいたり、小さなバッタや甲虫の仲間に
子どもたちは喜々としていました。
山道など歩いたことがないという参加者もいて
自然に親しむいい体験窓口になったそうです。

●アオクチブトカメムシは何となくカッコイイ体つき!
 蛾などを捕まえて汁を吸う習性です。

よ~く捜すと自然の中には生きものたちがいっぱい!
子どもたちの虫を見つけることの上手なこと!
そんな楽しさを味わってもらえた時間となったようで
めでたしめでたし。次回は野鳥のエサ台づくりに挑戦です!

梅摘みへ。(7/5*土)

2009-07-04 | 食べもの大好き!
梅干とお味噌は自家製で作っています!
今日はお仲間も誘って、恒例の梅摘みへ行ってきました。
ここは金沢郊外の山の中にある広~い梅園。
毎年、年に一度この季節に訪れる場所です。
山々の空気が清々しい!ホトトギスや
ヒヨドリ、キビタキの声がにぎやか!

まだ青い梅は梅酒用に!

黄色く色づいた梅は梅干用に採りました。
摘むのが楽しくていつもついつい採りすぎるのですが
今年もちょっと多すぎたかな~?

地面にたくさん落ちていた梅を見て
「梅ジャムにしたらいいのにもったいな~い!」というと
拾って作りなさい!とお世話のおばさんに云われたので
オレンジ色に熟して落ちた梅も少しいただきました。

それ故、今日は梅干の仕込み,梅酒作り、
梅ジャム作りと大忙しとなってしまいました。

ノウサギと遭遇。(7/3*金)

2009-07-03 | 生き物大好き!
日曜日に親子向けの自然に学ぼう!というテーマの
企画「鳥や虫に会いに行こう!」を行います。
今日は仕事の合間に集合場所の医王山まで下見に出かけてきました。
定員が30名のところ、42人もの申し込みがあり
駐車スペースを確保できるのかを確認してきました。

曇り空の金沢、医王山の富山県との県境の夕霧峠まで
車で登っていくと、その名の通り霧で周りは真っ白でした。

さっそく予定地の広めの登山道を少し歩いてみると
前方に何か生きものの姿!「あっ、ノウサギ!」と思って
足を止めて遠くから眺めました。

林道に出てきて草をムシャムシャ食べているようです。
少しづつ近づいてみました。

逃げる気配がなく、正面から私の方を「あんた誰~?」と
云うようにじっと見つめるので、思わずノウサギに向かって
自己紹介をしてしまいました。

ついに3mくらいの近さまで接近。
こんなに近くでじっくりとノウサギを見たのは始めて!!
肉眼でしっかり観察させてもらいました。

毛が短くて茶色、足がすごく長くて
何だかカンガルーを連想しました。
クズの葉を一心に食べていました。

今日の私の至福の時間をみなさんにもお裾分けです。

梅雨の季節。(7/2*木)

2009-07-02 | 植物大好き!
雨が降って梅雨らしいお天気の日が続きます。
雨の中、ひときわブルーが美しいのは紫陽花の花。
気持ちがブルーの時は紫陽花の花色をイメージしたら
気持ちがいいかもしれない・・なんて思いながら歩きました。

雨粒の行列もきれい~。

咲き始めたのはネムノキのピンクのお花。

小学生の頃、誰かがネムノキの花で手を洗うと
アワが出てきて石けんになる!って言い出したので、
みんなでネムノキの花で手をゴシゴシ洗った思い出があります。
大人になってそれを思い出してやってみましたが
全然アワは出てこなかったです。
でも子どもの頃のそんな思い出は、いつも心の中であったかい。

授業「鳥のくちばし」 (7/1*水)

2009-07-01 | 野鳥大好き!
昨年に続いて今年も小学校1年生の子どもたちの
「鳥のくちばし」の授業に出かけてきました。

不覚にもカメラを忘れて出てしまったので
かわいい子どもたちを写すことができなくて残念!

~私が子どもの頃生きものと遊んだ話、カワセミとの出会い、
リュックに詰め込んだ私の宝ものの紹介、鳥のくちばしと舌の役割、
野鳥クイズ~ と最後まで子どもたちは
目をキラキラさせて聞いてくれました。
授業が終わってからもバードコールや双眼鏡,プロミナーに
興味津々のようでいつの間にか子どもたちの長い行列ができていました。
アオバズクの手笛も人気で、先生たちも一緒になって
みんなで手笛の練習もしました。

1年生との授業は、私にとっても
あっという間に過ぎたとても楽しい時間でした。

(先生に写真を送っていただきました!)