コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

 アメリカの株式市場 過去の数字から

2011-01-10 04:14:32 | 経済


                         
写真はクリックで大



この手書きのグラフ?は”FRB”発表のアメリカにおける1949年からの景気の動向を書き出してみたものです

左側が”景気の上昇” 右側が”景気の後退(リセッション)” そして最後に記したのが2007年からのリセッションと過去2年の回復


2011年も巷ではいまだに景気の回復には程遠い などと言われているが数字上 FRBの発表は2009年の6月を”底”にリセッションは終っているとされている

何度も書くが確かにそうとおり 2009年3月にはDow $6600  Nsdaq $1293  それが2011年はじまったばかりではあるがこの1月7日には $11674 $2703  回復率で言えばDow 76%上昇 Nsdaqにおいてはなんと倍以上の109%
もちろんアメリカバブルと言われた2007年にはまだ届いていませんがーーーーー


コネリンはこれらのグラフからこんなことを勉強もした

実は2007年 株が下がり始め8年の後半には”この世の終わりか”とも思っていたくらいなんですが その反面 ”借金生活”をすでに覚悟を決め銀行に借金の契約を取り付けてあった しかしその”枠”も徐々に上限が来たときには多少の焦りもあった 
しかし”このアメリカはマネーゲームの国このグラフを片手にいつかは回復”と信じ続けてきたものでした

そして今では”ホッ!” 昨年暮れからはすでに借金の一部も返却もはじめたしーーーー


さて何ともかく いまだに景気が良いとはいえないが上りに転じているのは確か この先何年続くか判らないが”しばらく”はよいと信じている
この信じることもこれらの過去の数字から 悪い時も良い時もそうですが どちらにしてもそんなに続くものではない

景気の良し悪しは海の押し寄せる波と同じ 大波もあればサザナミもあるし またその”サイクル”もある
別の言葉で言えば一年の春夏秋冬かもね

何年も先にはまた”リセッション”と世間が騒ぐ時も必ずあるだろう

そのときにはまたこの手書きのグラフを取り出し”じ~っと” 我慢と節約に徹するだろうね

コネリンの予想ではこれからの数年は経済もかなりの勢いで伸びるのではないかと思うーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロスアンジェルスからテキサ... | トップ | ロブスターハンティング  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事