Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

みさきめぐり

2010-05-04 14:16:16 | 旅行

構想は半年前からあったものの、旅程が決定したのは4月30日。 

決行日の3日前である (笑)    ゴールデンウィークなのに、この泥縄って・・・・・。 

 

えー。 今回の目的は、三崎でまぐろ、久里浜でペリー公園、そして相模国最後の国盗り(爆) である。

そもそもは日帰りのつもりだったのだが、なにしろウチから久里浜まででもたっぷり2時間かかるので、昨年に引き続きGWの渋滞旅行に同行してくれるという奇特な友人デコちゃん宅に前泊を決め込むことにいたしました。

これで少なくとも1時間はゆっくり寝てられるわ (爆)

 

さて。

3日は朝7時に出発。 憲法記念日であるこの日は、久里浜に向う途中の横須賀駅で、JR車内からも満艦飾の軍艦が見られましたよ。 カッコええなぁ~

 

行程上最初の目的地となる久里浜・ペリー公園に到着したのは午前9時前だ。

嘉永6年 (1853) に米海軍提督ペリーが黒船4隻を率いて浦賀沖に現れ、鎖国中だった江戸幕府に開国を求めて久里浜海岸に上陸した日を記念し、明治34年(1901) 7月14日にペリー上陸記念碑が完成除幕されたそうです。

 

    

 

この記念碑に刻まれている 「北米合衆国水師提督伯理上陸記念碑」という文字は伊藤博文の筆で刻まれてるんですよ。 あ、 「伯理=ペリー」 ですね。

公園内に立つペリー記念館 (無料) には、ペリー上陸にまつわる品々が展示されております。

 

    

 

精巧にできた黒船の模型や、江戸湾防備の配置が書かれた瓦版、ペリーが家族へ宛てた手紙など・・・・。 

広いスペースではありませんが、無料ですし (爆)

もちろんこの地で 「相模守」 もゲット。 あ、これは国盗りゲームの話ね(爆)

 

久里浜からは京浜急行に乗り換えて三崎口。 そこから京急バスに乗り換えて三崎港。 もちろん手には京急発行の、三浦半島1dayきっぷ。

 

三崎港はまぐろの陸揚げ港として全国で5本の指に入るほどのまぐろ漁港であり、漁港周辺にはまぐろ料理のお店がいっぱいあります。 

ほとんどのお店が11時から開店するので、我々もその時間を目指し、予定通り11時直前に現地到着。 

・・・・・というわけで、こいつらまた観光前にランチだよ(爆)

 

とろけるようなまぐろやキンメの握り寿司。

特製のタレに漬けたマグロを鉄板で焼いて食べるまぐろのつけ焼き。

茄子の握り寿司もカワイイです♪

 

 

  (← 茄子の隣は三浦大根)

 

 

・・・・・これで当初の目的は終了なんだが (笑)、ここまで来たからには城ヶ島へも行かなくちゃね。

 

   

  

釣りをしている人がたくさんおりますよ。 もちろんまぐろは釣れませんが(爆) 、天気もいいし、絶好のロケーションですねぇ。 きもちいい~。

そういえば、ペリー艦隊の来訪を最初に発見したのは、この城ヶ島の漁師さんだったそうですねww

 

   

 

三崎港近くにある三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」 のボードウォークに座り込んで名物 「トロまん」 を食べ、産直センターにてまぐろのカマとエラを購入。 

カマは・・・・そのまま焼いておろしポン酢でイッパイやりたいと思います(笑)

 

そして・・・・・帰路。

♪みさき~めぐりの~バスは~走る~ 

・・・・・・・いえ、実際は渋滞でちっとも進まないんですけどね。 

乗ったときは満員御礼 (オイ) で蒸し暑い最悪空間でしたが、動かないバスに業を煮やして、終点4キロ前ぐらいから次々に乗客が降りて歩き出すもんだから、車内はどんどんガラ空きになっていき、ついに快適空間に変貌(笑) 

え? 私たちは意地でもバスから降りませンって。 

これもまたGWの風物詩ですから (笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする