今度の火曜日に院内の倫理委員会がある。委員長の役が回ってきた。大学病院で行うヒトゲノム・遺伝子解析研究に協力して患者血清を提供するだけなので(大学病院の倫理委員会の承認済み)、形式的なものだ。総務課長が実務担当で、15分で済ませますからと言っていた。委員の紹介と任命書の手渡しを含めての時間なので、実際の審議は5分だろう。
「心房細動の抗凝固療法」池田隆徳著を読んでいた。分かりやすくていい本だ。他にも不整脈の本を出されているので集めてみよう。村川先生の時と同じように、また循環器科医からMRさんに声をかけてもらって、当地の講演会に呼んでもらうのもありだ(きっと人気講師で大分待つことにはなるだろう)。
グレイズアナトミーのシリーズ10を見ている。アメリカではシリーズ11が放映されていて、12も予定されているらしい。ERのシリーズ15に並ぶかもしれない。今回はメレディスの親友クリスティーナが去ることになるそうだ。ERはオリジナルメンバーのグリーン・ロス・ルイス・ベントン・カーターが次々にいなくなってしまった。主役(ERは主役群)は変わらずに、脇役が変わっていって変化をつける方がいいと思うが。最後は無理やりオールスターの顔見せをやって終了した。