そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

小さくても目立つ広告とは?

2022-09-15 21:13:11 | 日々の泡立ち。


昔から、主張しているのだ。
新聞に全面広告を出す愚を
おかしてはならないと。

あんなのは、お金をどぶに捨てるような
ものでしかない。
喜んでいるのは、媒体の側だけで、
読者のほとんどは
気にもかけていない。

それに比べれば、写真のような
記事中の広告の方が、
頭に残る。

ただ、ちゃんと記事を読もうという
人には、邪魔でしようがないのであるが。

いずれにしろ、全面広告を出す
企業よりは賢いのだろうね~(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

こういう眼鏡屋って、入りにくいんだよね~。

2022-09-15 21:10:41 | 日々の泡立ち。
最近、新しい眼鏡が欲しくて、
眼鏡屋さんが気になる。

でも、ちょっと思うのだ。
こういう独立店舗には、入りにくいのだ。

気にいったのがなかったり、
値段が折り合わなかったらどうすれば
よいというのか。

青柳さんが、消費者としてダメなのか?
それとも、売る側に配慮がないのか?

どっちだろう(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

IBMさん。こんな広告写真、どうかと思うぜ!!

2022-09-15 21:08:05 | 日々の泡立ち。
今日、日経新聞を見ていたら、
足を組む人の写った広告写真が
あった。

広告主は、IBM。
足を組んでいる人物は、
キヤノンの伊達厚という人だ
という。

最近、ビジネス雑誌の写真でも、
ポケットに手を突っ込んだ
人の写真が使われているのを見た。

あまり、よい気がしないんだよね。
偉そうでね~。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

聴いているだけで眼前に広がる「ハワイの風景」

2022-09-15 15:42:25 | お茶の水博士と歩く楽器街
原稿を書くために、ハワイアンブームに
ついて調べていたら、
こんな映像が出てきた。

フラットトップによる
スライド演奏。
青柳さんには、とても出すことのできない
響きだ。恐らく、6系のオープンなのか。

聴いているだけで、
眼前に南国の風景が広がる。
素晴らしい!!

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

追記。しかも、ギターがよいよね。
マーチンのサンバーストだ。

https://www.youtube.com/watch?v=xD7uTtPjmQ8

花&フェノミナン。いいバンドだな~!!

2022-09-15 12:06:43 | 日々の泡立ち。
もう20年以上前のこと。
博多の古庄弓津規くんが教えてくれた
花&フェノミナン。

今日、YouTubeを開いたら、
推薦動画にあったので見た。
いいバンドだね~。

彼らは、その後、つちっくれという
バンドになり、現在、活動の足取りを
とめている。

稲穂。光の中へ。
よい歌が沢山。
カバーして歌い継ぎたくなるよ。

また、活動を始めて欲しいものだ。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://www.youtube.com/watch?v=KCtPPII2N7c&t=1