そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

きゃ~。高校1年の時の写真が出てきた!!

2022-09-19 23:03:34 | 日々の泡立ち。
きゃ~。足利南高校時代の
写真も出てきた。

同じクラスの写真部の人が
撮ってくれたものなので、
モノクロであった。

恐らく、高校1年時。
フォークギターは、何となく
やり尽くしたような気になって、
「エレキでも始めようか」と
思っていた頃か。

学校の文化祭の時のショットだな~(笑)。
撮ってくれた友達は、
今、どこの町で何をしているのだろう。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

追記。使っているギターは、
アプローズというギター。ネック、
そして、フレットまでがアルミでできていた。

フレットが消耗したら、ネックごと
差し替えることができると
言われて買ったのだけれど、
フレットが減った数年後には、
製造中止になっていて、
フレット交換ができなくなった記憶がある。

この3トーンの派手な
サンバーストの色は好きだったなぁ~。

ドレッドノートJRのためのハードケースが見つからない。

2022-09-19 23:01:13 | 日々の泡立ち。
マーチンのドレッドノートJRに
あったハードケースを
探している。

アコースティックギターの
ハードケース何て、
ターミナル駅の大きな楽器店に
行けばどこにでも売っているのだけれど、
ドレッドノートJRは、
ミニギターなので、
どこにでもあるという訳ではない。

昨日、たまたま富士見野の店で、
昔のコフィンケースのような形の
渋いケースがあって、
今日、「入るかな~」と
現物を持って行ったら、
あまりに小さくて
入らなかった(笑)。

もし、入ったらよい雰囲気で
あったのに、残念。

それにしても、
ドレッドノートジュニア
より小さいサイズの
ギターケース何て、
どんなギターのための
ケースなのだろう?

実は、子どもの使うギターのために、
オーダーで作ったものか?

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

台風の騒ぎで変えたくなった歌、『魚』。

2022-09-19 22:39:45 | 日々の泡立ち。
18、19日と台風にやられたけれど、
何とか歌うことができた。

逆に、風が吹いている中で
歌って気持ちがよかったかもしれない。

これが、本日の演奏動画。
風がどうにも心地よくて、
「ちょっと、違うことをやってみようか」と、
昔、歌っていた『魚』という
歌を別のアレンジでやってみた。

前は、全体をボ・ディドリーさんの
リズムでやっていたのだけれど、
シンプルなストロークにしてみた。

これも、天候の影響ということで(笑)。
よくよく音を聞いてみると、
台風の風が大騒ぎしている音も聞こえる。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://youtu.be/3hSJDuAbDmw

台風は、今、四国辺りをうろついているはずだが?

2022-09-19 12:28:25 | 日々の泡立ち。
天気予報を見ると
わが町は、午後3時頃から
夜中まで曇りとある。

台風は、現在、四国辺りを
うろついているはず。

それでも、一時、雨は上がると
いうのか?

いずれにしても、嬉しい。
ちょっと、お外で歌えるかもしれない(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳