昨年の「平成30年7月豪雨」での象徴的な事故。
一旦、水量が減ったと思われた川に、翌日に鉄砲水がまさに怒涛の如くに襲い、橋げたを破壊する、というニュース。
単純に上流の水量が反映されるのに時間が掛かるのは想像がつきますが、まさか流木や土砂で「自然のダム」が出来て・・・・
その後、そのダムが崩壊して勢いよく流れたという一件。
自然のもたらす力はやはり人間の上を行きます。
今回の台風は一旦過ぎ去ったことの様に呟いているのを少なからず散見いたしますが、あれだけの雨が降った後、しかも山間部を中心に膨大な水量が増加しています。
今日が明けてみないと判らないことも多いハズです。
実際これまででも各地で川の氾濫や突風による怪我などが発表されています。
これ以上の被害がないことは祈りつつ、もう少し「安心はお預け」で臨んで欲しいと思います。
実は私は明日14日に始発で福島県会津若松に出かけますが、経由地である郡山で土砂崩れなどの被害が出ていると深夜の報道で見ました。
更に被害が広がらないこと、早い復旧をすることを願っています。
ということで、そむりえ亭は今日も営業です。
が、上記の理由で23時には閉店して備えたいと思います。
どうぞご容赦くださいまし。
樋口誠
一旦、水量が減ったと思われた川に、翌日に鉄砲水がまさに怒涛の如くに襲い、橋げたを破壊する、というニュース。
単純に上流の水量が反映されるのに時間が掛かるのは想像がつきますが、まさか流木や土砂で「自然のダム」が出来て・・・・
その後、そのダムが崩壊して勢いよく流れたという一件。
自然のもたらす力はやはり人間の上を行きます。
今回の台風は一旦過ぎ去ったことの様に呟いているのを少なからず散見いたしますが、あれだけの雨が降った後、しかも山間部を中心に膨大な水量が増加しています。
今日が明けてみないと判らないことも多いハズです。
実際これまででも各地で川の氾濫や突風による怪我などが発表されています。
これ以上の被害がないことは祈りつつ、もう少し「安心はお預け」で臨んで欲しいと思います。
実は私は明日14日に始発で福島県会津若松に出かけますが、経由地である郡山で土砂崩れなどの被害が出ていると深夜の報道で見ました。
更に被害が広がらないこと、早い復旧をすることを願っています。
ということで、そむりえ亭は今日も営業です。
が、上記の理由で23時には閉店して備えたいと思います。
どうぞご容赦くださいまし。
樋口誠