ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

クロ.バドン

2009年12月06日 03時55分01秒 | お勧めワイン

今月のグラスワインに「クロ.バドン」と言うワインがあります。さんてみりおん、つまりボルドーの右岸と呼ばれる地域のものです。メルロ種の特性が生きた、ボリュームがあり、土っぽさもあり、ニューワールドにないエレガントさもあり、です。アルコールが13度、と言うのは食事をしていてスーッと流れる度数。適度な酸味がスマートさを演出します。

今回はこのワインを使うつもりで見積もりを取った所、2003年、2004年、2005年、2006年とありましたが、強い年、暑い年は避け(2003年、2005年)新しすぎるのも止めました。2004年ならボルドーらしい、逆に言うとニューワールドと差別化出来る年、と言うことで選びました。正解でしたね。

10月11月とオレゴンワシントン、5月にもカリフォルニアとアメリカのワインが結構多かったので(今月、まだ少し残っていますが・・・)ボルドーらしさが欲しかったのです。

ちなみにこのワインはチュヌヴァン氏というボルドーの寵児が造っており、いくつかの高級なシャトーを運営しています。彼のワインは高値で取引されますが、クロ.バドンはその弟的なワイン。充分な存在感で「さすが!!」と思わせます。

香川産の牛をシンプルに焼いたもの、鴨、ブリなど応用範囲の多いのもこのワインの葡萄メルロの偉い所です。


アリゴテ

2009年12月05日 03時57分34秒 | ワインの事

ブルゴーニュのワインは白はシャルドネ、赤はピノノワール、と言うことになっています。が、それは「殆んど」ということであって全てではありません。

例えば赤でもガメイを使ったものもありますし、白もピノブーロ(ピノグリ)やピノブランと言うこともあり、なのです。そして、白のもう一つ忘れてはならないのがアリゴテという品種です。

しかし、実際の所、アリゴテはキールと言うカクテル用として使われたりしてワインとしては2の次にされていました。酸だけが目立つワイン、と言う印象だったのです。

ここ10年位でしょうか、アリゴテを売りにする有名メーカーが出てきて、品質の向上も著しいものが感じられます。酸以外に果実味も感じられるようになり、しかしうるさい樽香はなく、フレッシュ。温暖化もアリゴテにとっては味方なのかな、と思ったりします。

今月はアリゴテをグラスで開けています。一度、お試しになってもいいかも知れません。そうですね、白身のカルパッチオとか、いいですね。


改めてスタッフ募集

2009年12月04日 03時26分27秒 | スタッフ

ちょっと前にも書きましたがキッチンスタッフを募集しています。

清田シェフ、菊田スーシェフとともに働く若者(20代)、フレンチ出身なら言うことなし、或いはイタリアン出身、洋食出身でもいい勉強が出来ると思います。

勤務時間は基本的に14時から26時ですが相談に応じます。お休みは月5回。給料は悪くないと思いますが、これも相談の上です。出来れば自転車かバイクで通える方が希望ですが、場合によっては電車通勤も考えられます。

是非、ご一報ください。熱い心で待っています。


成熟のブルゴーニュ白

2009年12月04日 03時17分57秒 | お勧めワイン

ブルゴーニュはサントーバン村の一級畑シュールガメイの97年がグラスで開いています。12年経って完熟しています。人によっては少し酸化気味と言う方もいるかと思いますが、これがまたいい具合にキノコ風味に合います。

例えばポルチーニのソースの牡蠣、それにそむりえ亭の定番トリュフの風味のポテトなどにバッチリです。他にもジロール茸を添えたものにもよさそうですね。

前にも書きましたが、こういうワインはあまり冷やしません。乳酸の味わいは冷たいと楽しめませんし、熟成の香りも死んでしまいます。12度前後で幅広のグラスで試してください。


食材のマリアージュ

2009年12月03日 01時42分43秒 | ちょっと休憩

清田シェフの今月のメニューでは面白い食材の組み合わせが何点かありますね。

例えば牡蠣を焼いてフォワグラの削ったものを乗せる、鱈白子と焼いたフォワグラを合わせる。サーモンに海草の粉を付ける、等等。

以前の勝田君とは違う食材の使い方は私も目から鱗であったり、新しいワインとのマリアージュを考える楽しみがあります。勝田君の料理のファンの方も、是非清田君の技をお試し頂いて損はないと思いますよ。お試しください。


師走のスタート

2009年12月02日 03時35分57秒 | ちょっと休憩

12月=師走のスタートです。昨日はゆっくりとした始まりでしたが。後半に懐かしいお客様や最近続けてこられる方で、いかにも12月が始まった、と言う賑わいです。

といっても景気は良くないわけですから、多くを期待せず、じっくりと構えられるよう頑張ります。

今日は東京でソムリエ協会の会議です。お店は定休ですのでソムリエ仲間と新幹線酒場で夜を過ごすことになりそうです。

さ、早く寝ないといけません。おやすみなさい!!!


ロゴ入りソムリエナイフ

2009年12月01日 03時30分08秒 | ニュース

12月になりましたので、本来引き換え券をお持ちの方に差上げる予定でした「そむりえ亭ロゴ入りソムリエナイフ」をフリーで差上げます。

一応、「チョウダ~イ!!!!」って言ってください。但し、既に貰っている方は交渉次第です。なるべく貰っていない方に差上げたいので・・・・

勿論、引き換え券をお持ちの方も、早い内ならあると思いますので諦めすにお越しください。


12月のグラスワイン

2009年12月01日 02時35分43秒 | 今月のグラスワイン

12月のグラスワインはブルゴーニュ中心です。広範囲、ヴィンテージ幅も色々開けます。

ただし、未到着のアイテムもありますので5日位までは11月のものとダブらせながら使っていきます。ご了承ください。

<colgroup><col width="95" style="WIDTH: 71pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3040" /><col width="286" style="WIDTH: 215pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 9152" /><col width="44" style="WIDTH: 33pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1408" /><col width="41" style="WIDTH: 31pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1312" /><col width="52" style="WIDTH: 39pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1664" /><col width="48" style="WIDTH: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536" /></colgroup>

そむりえ亭 
おすすめグラスワイン
 
グラス ボトル
シャンパーニュ ミッシェル アルノー ブリュット トラディション 1,300 1,238 7,700 7,333
シャンパーニュ デュフォール.ディヴァン プレジール ブリュット ロゼ 1,550 1,476 9,100 8,667
白ワイン
ブルゴーニュ ブルゴーニュ アリゴテ 07 ジャド 950 905 5,600 5,333
ニュージーランド ヴィラマリア セラーセレクション ソーヴィニヨンブラン 07 1,000 952 5,800 5,524
アルザス ゲヴルツトラミネール 08 ミットナット 1,100 1,048 6,500 6,190
ブルゴーニュ プイィ フュイッセ 08 ジャド 1,300 1,238 7,600 7,238
2009年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー

ブックマーク

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,016 PV UP!
訪問者 508 IP UP!
トータルトータル
閲覧 4,298,605 PV 
訪問者 1,937,990 IP