東京の乾燥注意報が、38日ぶりに解除されました.
湿った空気が近づいたからでしょう.
大橋節夫さんの「Good-By,Honolulu」って日本的で
覚えやすい曲ですね.
写真は、オッパチさんとバッキーさんが、グッバイ・ホノルルを
演奏しています. 1992年頃の珍しい写真です.
お二人とももう亡くなられましたが.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、私の所属するウクレレサークルの先生の前の先生だった
Tさんを偲ぶ会が鎌倉芸術館で、夕方からありますので行ってまいります.
私自身は、ほとんどTさんとは、ご一緒した思い出はありませんが
昨年秋に亡くなられました.
Tさんの好きな曲を何曲か皆さんで弾いて
Tさんに聴いて戴こう、、という幹事さんたちの思いです.
幹事さんの暖かい気持ち、、ですね.
きっと草葉の影からTさんも喜んで聴かれることでしょう.
時の流れは、止められません.
自分だって後何年かしたら、、、、
ウクレレという楽器ってなんてすばらしいんだ!と思います.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(午後3時)
ウオーキングから帰宅.
今日は曇っています. 日曜なので自転車の少ない
畑コースです.
ここは安全、御覧のように広々してます.
左側は、小田急江ノ島線遥か遠くが
目指す善行駅です.
まずは、そば屋さんで、昼食、今日は鍋焼き.
ここのうどんはこしがあっておいしいです.
続いて駅前でコーヒー&ポテト、、、
ちょっと、食べすぎ?、、かもね.
ここまでの今週一週間のウオーキングの
結果は以下の通りでした.
まずは、1週間前の1月31日からの
徒歩数の積算:72,604歩.
続いて歩きによる消費エネルギー約2,800Cal.
、、、これってどう判断していいんだろう??
次に、歩いた積算距離、45.1Km
ってことは、一週間でおよそフルマラソン分ですね.
平均歩き速度、4.17Km/時間
遅くない?、、いや、途中寄り道しますからね.
実際歩いている時は、もっと速いでしょうが.
今日は、近場なので、帰りも歩きます.
夕方、鎌倉芸術館(大船)へ行きますが
イベント時って、あまり歩きませんからね.
ハイお疲れ様、12時10分出発、15時帰宅
およそ、2時間50分の旅?で、9195歩でした.
-------------------
(午後9時半帰宅しました)
Tさんの偲ぶ会は鎌倉芸術館で盛大に
行われました.
悲しいことではありますが、御本人はあまり
メソメソは嫌いなので、丁度良かったのではないでしょうか.
故人のお人柄、ご家族、関係各位、、、
聴けば聴くほど、いろんな自分たちの知らないことが
紹介されましたが、100%はとても無理、、、
出席者は、120人とのことでした.
行く途中で、デジカメのSDカードがないことが分かり
途中で購入するため、寄り道したため
遅れてしまいましたが、なごやかな
家庭的ないい雰囲気で始まり、あっという間に
終わってしまいました.
皆さんで今日は、Tさんの好きな曲を歌い
踊りましたが、Tさんにもきっと届いたことでしょう.
Tさん、お疲れ様でした.
そして、ウクレレ、ハワイアンの先輩、ありがとうございました.