song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ハワイアンレコード「Wailua River」 captain Walter Smith Sr.

2011年02月11日 21時52分55秒 | ハワイアンレコ-ド

朝起きたら、雪はなく、みぞれらしき天気.
10時くらいには雪がちらつきはじめました.

但し、予報の積雪10cmには程遠い感じです.

せっかくの連休の初日なのに、あいにくの
天気です.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、ハワイアンレコードの御紹介です.
レコード針も新しく変えましたのでね.

(sound of hawaii,inc レコードジャケットLPS-100より一部引用させて戴きました)

Sailing along the Wailua River,,,

ハワイ観光したことのある方なら、一度は
訪れる、カウアイ島の「シダの洞窟」、、、

そこに行く時、船でクルージングしますが
あの川が、wailua川、上流へ上ってゆく時
現地の人が、ハワイアン&フラを聴かせてくれます.
あのレコード版といったら、分かりやすいでしょう.

以下の写真は、2004年4月の私の個人撮影のものと
レコードジャケットからです.
レコード発行の年代は分かりません.

(これは、川を上流に上ってたどりついた所、ここからシダの洞窟に徒歩10分位?で行きます)

(これは上流へ向かって船が登っている所、フラやフラソングを聴かせてくれます.このレコードもこんな感じです)


(同上、後ろを向いているのは、船を操縦しているからです)

観客の拍手も入ったもので、いかにも
現地に行ったような感じです.

(川の上流に着いた所、これからシダ洞窟に行きます)


(シダの洞窟、落ちないように、手すりが見えます)

シダの洞窟は、そこで昔は、古代ハワイ王朝の王族だけが
結婚式や、パーテイを行うことができる聖地でした.

(シダの洞窟の中のシダです)

ここで恋人と硬く手を結ぶと、永遠の愛が
約束される、、と伝えられています.

音源は、多分シダの洞窟でのものだろうと
思われますが、やはりこのレコードの
最大の目玉は、ケカリネイアウ(ハワイの結婚の歌、、
婚約の歌)でしょう.

(帰りの川下りでの光景です)

現在も洞窟の前で演奏してくれますが、不思議にも
洞窟の中でもよく聴こえます.

洞窟が、集音効果があるのでしょうね.

レコードジャケットの写真の船にはSmith’s Boatと
書いてありますが、自分が行った時の写真でも、
同じでした. ずっと続いているんですね.

(以下sound of hawaii,inc レコードジャケットLPS-100より一部引用させて戴きました)







演奏者全員が、captain、、、、となっています.
皆さん、船長さんなんですね.
------------------------
(午後2時半)
少し遅い昼食です.
お店では、ほぼ満席状態!
こんなのは今まで見たことありません.


寒い、小雪、、の時は混むのかな?

今日はウオーキングはしません.
凍えそうな小雪状態、、

しょうがないので、駅に行って、階段の2段上がりを
往復やってきました.
これ以上やると、変なおじさんになりますから
止めておきますが.

この分では、明日朝には、少し積もりそうです.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(午後8時)

明日の天気予報ですが、いろいろありそうですが
晴れないことは、間違いないようです.





でも気温は今日より少し暖かくなりそう.
横浜で、7℃(+2℃)、快晴は続かないようです.


この感じは、例年だと冬から春にかけての
季節の変わり目にみられる天気図です.

今年は異常に早いですね.
明日はウクレレサークルの練習日です.

転ばないように注意ですね.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする