つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

北海道コンサドーレ札幌を応援しています

2020年11月16日 | 日記
医療機関の逼迫が顕著な北海道
マスクに手洗い、密にならないように、

今回はこちらの友人に一人ずつ会ってガールズトークを楽しんだのだが、どの友人もランチしても会話の時はマスクを取り出し、除菌シートにスプレーを目の前に置き、できることをやるという意識を強く感じた

なのになんでこんな状況になったのかなあ?
まるで雪まつりの頃のようだ
姿を変えた菌が入り込んだんだろうなあ、
札幌が群を抜いているが、全道から感染者が見つかっている
それもこの一二週間のこと、

ワクチンもそうだが、症状を和らげる薬ができるといい、


そんなだが、
札幌に来る前からコンサドーレのホームゲームに行きたいと考えていた
旦那を誘い、ファンクラブに入っている末っ子に頼んでチケットをとってもらった

直前にドーム近郊の施設で大きなクラスターが起こり、なやんだが、
入場者を5000名に限っていて、
声を出しての応援も禁止されていると確認して行くことに決めた

こんなドームは初めてだった





ホッとしたが、寂しいし、コンサドーレの商売は大丈夫なんだろうか?
先日会った友人は大のコンサドーレファン、彼女はシーズンシートをいつも買っている
払い戻しもできるようだがしないという
来年も再来年もコンサドーレと一緒にいたいから、自分流クラウドファンディングだという

サッカーをこれほど簡単に観られるようにしてくれたコンサドーレへの感謝の気持ちはよくわかる
これは都会の友人に話しても、
実際の試合を観ることができないあの寂しさをうまく伝えらない


おにぎりを持ってじじとばばは、ドキドキワクワクでドームに向かったんです









ひと席ずつ空けられている上、観客は数えるほどに感じた
しかも応援は手拍子だけで、皆固唾を飲んで行方を見つめている
すると選手の声や監督コーチの声が聞こえてくるのです
あんなに叫んでいるんだ、、、
試合中歓声の中聞こえるのかな?
と、すごく面白かった!
まずいプレーがあるとミュシャの声が響く、キーパーが大きな声で指示を出している 名前が飛ぶ!
面白かった

試合は引き分けで終わった
先に点を入れられて追いついたという展開
諦めず、手を打って追いついたんだな、
もう一点入ったらなあとはおもうが、次に期待する!

楽しかった
来年はアウェーでも観に行こうかな??
がんばれ、北海道コンサドーレ札幌!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする