つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

酔芙蓉の咲く、

2021年10月13日 | 日記

東京の気候に私も旦那もうまく乗り切れない

日本全国どの土地も今年の気候は厄介なのではないだろうか

これではいけないと散歩に出かける

春であれば牡丹が満開のようだ

また春に来ようと道を進んだら

 

 

 

酔芙蓉というそうだ

昔、我が家の庭に白い芙蓉があった

祖母が愛でていた

芙蓉は咲き終えるとくるくるっと丸くなってぽとんと落ちる

その潔いさまが祖母は好きだと言っていた

椿もその系統だが、

乙女椿は枝についたそのまま腐っていくからいけないとも言っていて、

庭から乙女椿はいつしかなくなったように思う

植木屋さんが品種の違うものを差し入れたんだろうなあ…子どもだったからよおわからんのですが、

 

芙蓉は朝花開いて夕方には夕方にはしぼんでしまう一日花です

酔芙蓉はさらに、朝花開いてだんだん花の色が濃くなる園芸品種だそうで、

白い花がピンクにやがて赤にと酔っぱらっているように変化していくので

酔芙蓉というそうな…なるほど!!!

 

美しいなあ

玄関前に入れたライラックが暑さに負けて一本かれてしまった

そのあとに何か入れたいのだが、何にしたらよいか旦那とあれこれ悩んでいる

あちこち見て歩いてみようと思う

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする