つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

名古屋にサッカーを観に行って ③ それから

2022年04月15日 | 日記

また来るよお~ と新見南吉記念館に別れを告げて、帰路についた

 

実は今回の旅の目的がもう一つあった

旦那が以前から「鰻が食べたい」と連呼している

京都に行ったとき食べたはずなのだが、せわしない食べ方をしたのでその思いが強かったのだろう

今回は「ひつまぶしが食べたい」と言っていた

どこかで高速を降りて店に入るのも面倒だったので

浜松のサービスエリアに寄った

ここで失敗!!

ガソリンの残りも気になっていた旦那するするとガソリンスタンドのほうに入ってしまった

見るとそこから先は大型車両の駐車スペースで、一般車のスペースに行く道がわからない

まずガソリンを入れてから、スタンドの人に声をかけた

 

スタンドから一般車用に戻る道はないのだそうな

あいているから大型車両のスペースにおいても構わないがと我が家の軽を見て、

そこのコーンの前に置いて構わないよと言ってくれた

ありがたくちんまりと駐車させてもらった

札幌ナンバーでよかったなあと思う瞬間です!

 

おかげでゆっくりとひつまぶし堪能しました

 

 

私も、うな重やうな丼は食べているが、ひつまぶしは初めて、

茶づけにしていただくなんて…なんと贅沢な一品なんだろう

とてもおいしくいただきました

 

名物だというクリームパンと家康君のアンパンを買い

再度出発しました

 

途中さすがに旦那が疲れてしまい休憩

私は絶対に運転かわると言いません

なぜなら、旦那が私の運転に文句をつけるからです

いくらでも休憩していいし、なんなら寝てもいい

でも、代わるとは言いません 彼の態度が変わったら考え直すかな?

 

最後のごちそうは久しぶりのソフトクリーム!!

おいしかったなあ

ソフトクリーム 札幌だとどこでも見かけるのですが、東京だとありません

本当に久しぶりに食べました

 

 

この休憩の後 海老名のサービスエリアで夕飯用の弁当を購入し、

無事に帰宅しました

 

楽しい時間でした

コンサが知らないところに連れていってくれました

旦那は次はどこに行くかと試合の日程を調べています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋にサッカーを観に行って ② そこから

2022年04月15日 | 日記

娘に「無理しない一泊してきたら」と言われ、

「温泉!温泉のあるところ」と旦那に言った

「山の中がいい?海の見えるところがいい?」と聞かれて、

到底運転する気がさらさらない私は、旦那が大変でない場所ならそれでいいと答えた

知多半島の先っぽの宿と聞いただけで、あとはすっかりお任せして、

 

豊田スタジアムを出る行列に車を入れた旦那さん

いわれた通りにナビを合わせ、ひょいと見たら、そこに“札幌ナンバー”の車があった

「おお、仲間だ!」

我が家、まだナンバー登録を替えていない

点検に持って行ったときに車屋さんに話をしたが、どうやら車屋さんとしては面倒なようで、

「車検の時に」と棚上げになっている

まず、都会でもたもた運転する私としては札幌ナンバーのほうがまわりの車にいいわけがたつ

郵便の転送届を切らさないようにしていれば問題は起こらなそうなので、

東京の車事情に慣れるまではとそのままにしてある

 

豊田スタジアムから1時間半

海沿いの道に面した本当にオーシャンビューの宿に到着しました

あんまり感激したのか、海の写真も宿の写真も撮っておらず…残念

これがよいお宿でした 7階建ての大きな宿なのですが、

設備は古い感じがしましたが、掃除が行き届いていてゆったりできました

この日宿泊したのは私たちを入れて3組だったようで(申し訳ないくらい)

最上階にある温泉が貸し切り状態

夜の暗闇、月が見えるなか、波音を聞きながら、

朝いちばん、朝の海の様子を見ながら

ゆったりと露天風呂を楽しみました

 

ご飯の様子だけは撮っていました

 

夜のごちそう!このほかに揚げたての天ぷらが付き、

その場で炊いてくれた釜めしが出ました

 

朝ご飯も、

 

なんだかんだと言いながら、きれいに食べきる爺さん婆さんです

 

さて、何にも下調べもせずにやってきた知多半島

宿に置いてあった観光案内をもらって付け焼刃の観光をすることにした

唐人お吉出生の地

つぶてが浦の鳥居 鳥居の先に伊勢神宮があるそうです

お花畑…入園者はどれでも好きな花を10本ずつ持って帰れます

帰路のことを考えると、花がかわいそうかなと少しだけいただきました

 

そして絶対行きたいと、お宿の観光マップで知った場所に、

 

新見南吉記念館 です

楽しみしたのですが、あいにく、この日は月曜日 休館日でした

仕方がありません、周りにある森を散策しました

「来年もグランパス戦来よう!まず、ここ観てからね」旦那にお願いする

集落の中には他にも南吉ゆかりの地があるようです

 

コンサドーレが知らないところに連れてきてくれたなあ…そんな気持ちがしました

 

 

 

長くなったので、続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする