
いつもの「大北海道展」に行きました


蟹さんがいっぱいいてびっくり!
ゴールデンウイーク、混んでいるかなあと思いながら、やっぱり気になって
目当ては決まっています
シシャモ……オスメス両方
回によっては串に両方並んだものが売られているが、今回はなく
どちらも捨てがたく、贅沢に一串ずつ
これが手に入ればあとはゆったりと見て歩きます
他に、夕飯用にコロッケとざんぎを必ず買います
北海道産のジャガイモをふんだんに使ったコロッケがうまいんです
今回は旦那様が乾物コーナーであれもこれもと取り上げました
札幌で暮らせば当たり前に身の回りにあったものばかり
ほかの産地のものでも賄えるのですが、やっぱり道産物の味が恋しいです
一度海鮮弁当を買って帰り、旦那様の調子が悪くなってから、
東京の海鮮に信用がおけません 年取ると、ちょっとのことでも響きます
でも、その宝石箱のような様は目の保養です 本当にきれいです
それに贅沢な弁当類が飛ぶように売れていくんですん それも見ものです
東京の消費のすさまじさを感じます
「鮨食べられるかなあ」と言いながらいつものように“トリトン”に上がったら、
4時間半待ちの表示
こりゃあ、だめだとあきらめて家路につきました