soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

2006年インド旅行4日目①ベナレス(バラナシ)2日目

2006-08-17 00:13:30 | 2006インド旅行
ベナレス(バラナシ)2日目/2006年インド旅行4日目①

鐘の音で強制的に目覚めた。
時計を見るとなんと4時だ、
何かが始まる感じ、
急に人の声が聞こえ始める。

まだ、月が出ていて外は真っ暗だ。

ガンガーの向こうが赤くなり始めるまで、
少し横になっては
しばらくすると起き上がり、
ベランダから近くのダシャシュワメード・ガート辺りを見て、
人が集まって来るのをまだ醒め切っていない頭で眺めた。

ボートがいくつか動き出した。

6時になってガートに向かって歩きだした。
ガートとは川沿いに点在する川に降りる階段が川水まで
没している堤のことで、
ここで多くの人達が沐浴をしている。
またヒンドゥー教徒の火葬場を指す場合もあるようだ。

すぐに「ボートに乗らないか」と声をかけられる。
アルカホテルから出て来るのを見られているので
言い値が高い、無視して歩くと石段に座ってるおじさんに呼び止められ、
値段を聞くと60ルピー(180円)ということで交渉成立、
ボートに乗り込んだ。

ここに来る前に数年前にここを訪れていた友人の言葉や、
昨夜何度もリピートした長渕の歌なんかを
思い出しながらゆっくりとしたボートからの景色を楽しんだ。

既に煙の上がっている塊や、新しく整然と積み上げられた薪が見える、
マニカルニカー・ガートだ、ここは火葬場なのだ。

写真は撮らないようにと言われるが、もちろん始めから撮る気はない。

ボートはゆっくりと回転しダシャーシュワメード・ガートヘ方向を変えた。

②に続く・・・。

★何かの参考になったらココをクリック!←ランキング参加中!