本日の山陰は大変よく晴れていました。
屋外は暖かくて過ごしやすかったんじゃ無いかな〜!?
でも・・・私、屋外は屋外だったのですが朝一番で極早生の玉ねぎを収穫しまして掃除をして洗っておきました。
お店で使う物を準備しておかないといけないのです。
50本ほど準備しておきました。
その後・・・
午前10時から住んでいる町内の役員会がありまして出かけてきました。
そうなんです!!今年は町内の役員の順番が回ってきていましてね・・・1年間はまた仕事が増えます(笑)
11時半からはご存じのように厨房係がありますので11時には「帰りますよ〜」と言っておきましての出席です。
町内の皆さんは日曜日ならお休みなのでいつでも良いのかもしれませんが・・・こちらは土日はいつもよりも大変忙しいのですけどね・・・多分全くわかってないのでしょうね(笑)
幸にも今日はS百合さんも手伝ってくれる事になっていますので安心して会議に出席できました。
もっと幸いだったのは11時に役員会が終わった事ですね・・・これが一番有り難かったです(笑)
アトリエまで戻りますともうランチタイムでして・・・11時20分くらいでしたかね〜!?
すでにS百合さんは来てくれていまして・・・
家内と一緒に仕事開始していただいていまいした。
今日も忙しく・・・厨房係ですが。
終わったのは4時です。
毎日この時間ですと疲れますね(笑)
その後、本業ですよ。
何をしようか・・・一瞬考えましたが気になる部分がありますのでインプレッサを進めます。
繋ぎ合わせたボディ部分の形状を見直す為にサフを塗りました。
気をつけてつなげたボディですが微妙にホイールアーチの部分は少しずれがありますね。
同じ部分でカットしたのでこのズレがあると言うことはボディの原型のデータが違うと言うことですね。
まあ良いでしょう、これくらいは直せば問題ありませんから。
気になる部分にはグレージングパテを盛っておきます。
まあ本当に微妙な部分なのでこれで十分です。
上の写真でパテを盛った部分は一度削って合わせておきます。
今度はボンネットの筋彫りが気になりましたので筋彫りを修正しましょう。
盛ったパテを削ってから筋彫りをもう一度掘り直します。
修正がコレだけで終われば楽なんですけどね〜。
実はリアバンパーが違っていました・・・
明日はこの違っていたリアバンパーを直します。