Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

軟質樹脂の部品を作り直します

2023-04-24 21:27:31 | 1/12 HONDA CB72 TYPE1

本日の山陰は寒かったです〜!!
空は雲がかかっていまして風は強め・・・気温は上がらず。
時々陽はさしたみたいですが、全然暖かいと感じず・・・(笑)

しかし、出勤してすぐに外仕事です。
屋外の薪乾燥小屋から全ての薪を隣の倉庫に移しました。
2時間半くらいかかったかな〜。



その後、Cafeのお仕事で伯太町の保健所の出先に向かいました。
大きな声では言いませんが・・・
年に一回の体の確認です(笑)
飲食店の従業員は年に一度変な寄生虫がいないか確認しなければなりません・・・あ〜もうこれ以上詳しく書けません(笑)
お食事中の方もあるかも知れませんのでね・・・。

お昼の厨房係はそこそこ忙しかったかな・・・ただ平日なので長居をする方は少なく昼食が終わったらすぐにお帰りになる方が多かったですね。
さすが・・・に平日です。

ここからが私の本当の仕事です。
今日もCB72です・・・もうちょっとだけね。

問題があると判断したのはこの部品なのです。
事の始まりはシートなのです・・・
シートやタンクのパッドなどは軟質の樹脂でできています。
このシートなのですが下側の周囲に金属線でパーツを付ける事になっていますが、この軟質の樹脂ですと接着が問題なんですよ。
どんな接着剤を使ってもきちんと接着することはできないんじゃないかな〜って思うのです。
なので・・・足をつけています(笑)

ついでにステップのグリップやハンドルのグリップも同様の素材でできていますので・・・
同じように・・・
私のブログにご訪問くださる方はこの姿を見ますと何をするのか・・・想像されますよね。
はい、その通りです。
複製します、形状はそのままにレジンで作り直します。

型枠を作ります。

シリコンを流しました。

ちょっと時間が残りましたので修理を進めます。
実はこの所結構来てるんですよ。

スカイラインのワゴンですが・・・
ライトのレンズがずれていて修理依頼をいただきましたが、サイドステップのモールも外れていまして・・・左右共ですね。
実はいけないことに・・・このモールは瞬間接着剤でつけられていたために完全修復が難しいですね。
ライトのレンズはクリアーボンドだったので良かったんですけどね。

続いて同じ方からのグロリアスーパー6です

懐かしいですね。
知っている限り黒い車が多かったですね。
左後ろのサイドモールが浮いています。
同時にスーパー6の6の文字がモールに引っ張られて破れてしまっています。
まあよく見ないとわからないかも知れませんが・・・

本来はメタルインレットと一体になっているデカールなのですが・・・
破れている部分だけ貼り直します(当然デカールを作って貼り直しになります)

こちらは無事だった右側のエンブレムです。
(将来的にモールが浮いた場合デカールが剥げてしまう可能性がありますので残ったデカールは一緒にお送りすることにしています)

こちらは修復したデカールです。
実物を見る限りは・・・多分気が付かれないレベルかと思います。

よく見ますとフロントの右側のウインドウのモールが浮いていましたのでついでに修理です。
仮固定のためにテーピングしています。
明日までこのままで待ちましょう。

ここで残った時間がなくなりました。
今日はここまでですね。

今日はシリコンを使う仕事になりましたが・・・
シリコン型を作らなければならない仕事がもう一つありましたね。
明日はインプレッサです。

そして今日の夕焼けです