Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日も忙しかったですよ〜。

2023-06-05 22:06:10 | TOMMY KAIRA M30 1号車

本日の山陰も天気がよかったですね。
天気予報では最高気温は30〜31度らしいのです。

30度と言いますと真夏の気温ですね〜。

私の子供の頃ですと25度も有れば「外で遊ばないように」と言われていた様な気がしますが・・・
子供の頃の記憶はN白君のブログにお任せしましょう(笑)

本人に了解が取れないのでアドレスは書きませんが・・・
見てみたいぞ〜と言う人は個別にメールをください(笑)

本日の厨房係も忙しかったですね〜。
ただ平日なのでお客様はサッと来られてサッとお帰りになられます。

ティータイムも比較的短時間で御帰りになるのはやはり平日だからですかね〜。

で・・・今日はM30の制作です。
少し違うのは同じ作業は他の制作品を作るときに同時に進めていた部分もありますので全てが本日の作業ではありません事を先に書いておきます。

前回はシリコン型を作ったところまでご紹介しておきましたね。
タイヤの原型をシリコン型を取り出しました。

コチラはホイールのディッシュ部分のシリコン型を分解しました。
ここで少し間違いがあったのは・・・なかなか取り出しが難しかった事ですね。
スポーク部分のシリコンをカットするのが難しかったんです。
変な部分でカットしますと複製した部品の出来が良くなかったりしますからね〜。

原型を取り出したシリコン型はこんな感じです。
多少、埃が混じっていますが・・・
まあ結構綺麗に出来ている様に見えますね。

・・・ということでレジンを流しています。
これをしないと次の工程に移れません。

タイヤの部分は容量が大きいので気泡が多くなります。
気泡が多いと何度もやり直しをしなければなりませんね〜。

でも・・・
ホイールディッシュを取り出そうとしますと・・・シリコン型が不十分だったのでバラバラに割れてしまいました・・・とさ。
シリコン型を少しカットしましてスムーズに脱型出来る様にしておきました。

タイヤの方はこんな感じで気泡が入っちゃうんですよね〜
これじゃあ左側は使えません。
2個同時に作れるシリコン型なので2回キャストしたら大丈夫だったんですけどね。
1回のキャストで1個しか作れませんから4回のキャストが必要になってしまいました・・・。

下の写真には2セットしか写っていませんがやっと一台分キャストで来ましたよ。
まあこれで良いのかどうか・・・なかなか判断が難しいのですけどね。

レジンキャストを行った部品ですがシリコン型にシリコンがついていますのでレジンウォッシュを使って脱脂しておきました。

続きまして・・・
センターキャプをキャストしておきました。

明日はお休みなんですけど・・・中庭の草刈をしたいかな〜。

出来ればだけどね〜。