本日の山陰はかなり天気がよかったですね〜。
朝から青い空が見えましてこんな日が定休日に当たるなんてラッキーな1日でした。
昨日は中庭と隣の畑の草を刈りました・・・
今日は中庭の芝刈と隣の畑の耕運作業がメインだったのですが・・・
本当は追加でT村さんのM30のリアウイングの形状を確認しに行きたかったのですがT村さんは忙しい方なのでして・・・今夜は東京に居られるらしいのです。
ホイールが目処がついたので次はリアウイングなんですよ。
連絡を入れたんですが・・・どうやらタイミングが合わなかったらしいので、次のタイミングを計ります(笑)
形状を確認しないとね次に進めないのですよ。
昨日シルバーを塗ったホイールディスクですが今日はまずウレタンクリアーを塗っておきました。
ウレタンクリアーなら乾燥機を使いますと数時間で次の作業に移ることができます・・・でもその作業内容にもよりますが・・・。
磨いたピアスボルトのつく部分を接着しました。
この時点では見た目がどうなのか・・・全くわからないですけどね〜。
穴を開けたリングが1個だけ余っているのは予備なんで仕方がないかな!?
一番出来の良い4本のホイールを選びまして、センターキャップを接着しました。
勿論ですがセンターキャップも一番出来の良いものを4本選んでおります。
ピアスボルトの穴を貫通させています。
洋白の穴あきリングはすでに接着していますのでピンバイスで0.4mmの穴を貫通させます。
あまり見栄えが変わらない写真ですけど・・・よく見て頂けるとわかりますが・・・ピアスボルトを再現する為のインセクトピンが刺されているのがわかりますかね〜??
取り敢えず・・・タイヤに組み込んでみました。
ホイールのインナー側はまだ付いて無いので完璧ではないですけどね!?
雰囲気だけはわかって頂けるかな〜??
明日はウイングの成形をしようかな・・・
まあ途中になりますがね。
実車にはウイングロボが付いているんですがこれがまたM30では特殊装備になりますからもう一度確認したかったのですよね。
取り敢えずわかる部分まで進めておきまして次は実車の確認ができてから・・・ということになりそうですね。