Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

エンジンルームの造形は難しいですね

2023-06-17 22:09:34 | Mercedes-Benz G400d

本日の山陰は・・・実に暑かったですね〜。
多分30度を超えていたのではないかと、また湿度も高いので余計に暑かったような気がしますね。
今日はさすがに暑かったのでラディッシュとレタスを収穫し挿木をしていたミントを植えておきました。
少しは畑もしておかないとなかなか片付きませんから(笑)

もちろんですが耕してから雑草の根を全部取り除きましてできるだけですが綺麗にしてから植えています。
今回植えたミントは今まで使っていた物よりもシャープな香りなんです。
これからもっと暑くなりますから涼やかな香りがデザートを引き立ててくれると良いですね。
葉脈が少し赤いタイプです・・・なんという種類でしょうね??

続いて本業です。
外箱を直します、ヒノサムライにも使いますがメイクアップのモデルをこのケースに入れ替えるお仕事もありますので何個か直しておきましょう。

先日届いたメイクアップのミニカーを当方のケースに入れ替えます。
今回はシンガーの限定版です。
ボディカラーが濃い色なので木製のベースは比較的明るいカラーのベースにしました。
まあ微妙な調整なんですけどね・・・元々の木目の色も影響がありますのでなかなか難しい選択なのです。

そして、G400dです。
そのG400dはエンジンルームの造形という一番難しい部分が残っております。中央部分のエンジンカバーですが前側の部分にオイルフィラーキャップが付いています。
下の画像は実写のエンジンルームですが、中央のカバーの左前側の部分にオイルフィラーキャップが見えますね。

実はガソリンエンジン仕様ではこのキャップの位置が少し違いますのでこの部分を切り取っておきました。
右端の黒い丸い部分がそれですね。

キャップの周囲の部分を残しまして丸い形に削っておきました。
そして取り付け位置の確認ですが・・・
鉛筆でケガキ線を入れておきました大体この位置ですね。

予定位置に穴をあけましてオイルフィラーキャップを予定の位置に接着しました。
周囲の部分はペーパーで削り合わせまして一体化します。

続いて中央部分のスリーポインテッドスターのマークですが・・・ここは大変目立つ部分なので他のベンツから流用したメタルインレットを使うことにしました。
ここは目立ちますからね〜。
凹みがほんの少し小さかったのでリューターで周囲を少し削っています。

これでエンジンカバーの中央部分は大丈夫そうですね。
あ〜まだサフを塗っていないので凹凸はわからないかもね・・・でも大丈夫ですよ。

サフを塗ればこの通り・・・
パテを入れなくても綺麗に収まります。

今日も忙しかったけど・・・明日は日曜日・・・また忙しいのかな!?