Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

エンジンルームG500とかなり違いますね〜(滝汗!)

2023-06-18 20:23:58 | Mercedes-Benz G400d

本日の山陰も実に暑いですね〜。
昨日に比べれば薄い雲がかかっていますが気温は昨日と同じくらいありそうです。

出勤してからラデッシュの収穫をしまして四角豆を植えて・・・プラムを何個か収穫したら早々に中に入ってしまいました、あまりにも暑かったからですよ(笑)
そんなに体を使った訳ではないのですが・・・それでも汗だらけです。

しかも本日のお昼はたくさんご予約をいただいていまして、家内がS百合さんにSOSをしていましたのでその忙しさは想像するのに十分だったのです。
お昼の厨房係は何とか乗り切りました・・・(笑)

午後からは洗い物もS百合さんに任せてアトリエに引っ込みました。

G400dですがエンジンルームの方の制作を進めなければなりませんね〜。

このミニカーはダイキャスト製ですがエンジンルームは上底式(笑)なのでそれに準じた作り方で進めないと前に進むことができなくなってしまいます。
エンジンルームのパーツにエンジンルーム内のパーツを並べてゆきます。
ここで注意が必要なのはベースのミニカーがG500でV8ガソリンエンジンなんですね。
G400dはV6のディーゼルエンジンなのでエンジンルーム内の補器類も形状が違ったり位置が違ったりしていますのでその部分は注意が必要なんです。
まずはエンジンカバーの位置を決めます。
見えない部分に二箇所穴をあけまして裏からビス止めをしています。

下のミニカーについていた部品を綺麗に整形しています。
下の部品は多分ラジエターのサブタンクト思われる部品です。
この部品は高さもありますのでボンネットと干渉する恐れがあることも頭の中に入れて加工してゆきます。
実車の写真と比較しますと取り付け位置が違うのが分かりますし・・・ちょっと大きさが小さい様です。

エンジンルームの写真と元々付いていた補器類を綺麗に整形してから大体の位置に並べてみます。
このままではエンジンルームの中がスカスカですし形状が違うものも多々あります・・・(滝汗!)

またミニカーには再現がしてないのですがストラットの取り付けの膨らみがあるはずなのですが・・・
1.0mmのプラ板でその膨らみをつけておきます。
と言うのもこの部分には少し複雑な形状のストラットタワーバーが付くのです。
何もない部分にストラットタワーバーを付けるのはちょっとダメですよね〜
やはりそれなりのモールドが必要ですから(笑)

モールドの上に丸い膨らみを追加です・・・実車ではプレスラインになっているのかもしれませんが・・・何もなしと言うわけにはゆきませんのでABS樹脂を旋盤で削って作りました。

続いて少し修理を進めておきます。
レクサス繋がりで・・・もう一台・・・
少し前に修理したレクサスが再び入場しました・・・あまり帰ってきて欲しくはないのですが・・・。
前回と同じドアミラーが折れています。

しかも前回と同じくリアウイングも外れてステーの片側がよく見ると折れています(これも前回と同じ)
その上にアンテナが曲がっちゃっています。

アンテナは修理してバフがけして磨いておきました。
リアのウイングステーは再び接着してカーボンデカールを貼るところまでですね。
デカールが乾かないと次には進めません。
まあ何度でも修理はできますが・・・何度も同じ部分を壊しますと少しずつ元に戻らなくなってゆきますよ、ご注意くださいね。
理由はピンを打った部分のプラスチックや樹脂が劣化してゆくからなんです・・・折れた衝撃で角の部分が少しずつなくなってゆきます。
現にこのリアウイングのステーの一部も欠けているのです。
パテをつければいいと思われるかもしれませんがパテはプラスチックほどの強度がないので形は治っても強度は元には戻らないのです・・・また破損しやすくなるわけですね。

直したアンテナのアップです。
くの字に曲がっていましたのでこの通り修理しました。
曲がった線をまっすぐにするのはなかなか難しいですよバフがけもしないと傷はつきますからね〜(笑)

ミラーもピンを新調して取り付けておきます。

少し前にエンブレムを追加したアウディもケースに収めて完了です。
このお客様は現在体調を崩されたらしく入院中なので退院後にお送りする事になっています、それまで当方で保管して置きましょう。
焦る必要はないですが早く元気になって頂けるといいですね、この歳になりますと体が一番と言うのが心に沁みますね〜。

明日もG400dを進めたいかと・・・
明後日は朝一番から大阪方面に出かけますので更新が出来るのか・・・出来ないのか!?
まあ安全第一で頑張ります(爆笑!)