酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

ありがとうd(*⌒▽⌒*)b

2014-12-28 22:37:27 | Weblog

先日の寄せ植え講習会に出られなかったので、
材料だけ届けてもらい、昨年の講習会を思い出して、
しかしながら、全く自己流の寄せ植えになりました。


さて、今年も残すところあと三日となり、
玄関に並べられた山芋110キロ、ゴボウ62キロ、ニンジン25キロ、ネギ30キロと、
縁側に干していた白菜約30個の整理がようやく終わりました。

ほとんど親戚や知人に送ったんですけどね。

これで玄関も縁側もすっきり、のはずですが、
今、縁側は、洗濯物干し場と化しています。

外の気温は低いですが、お日様が出ると、縁側は温室のようになりますので


あとはご注文いただいたお酒の発送を済ませ、
明日の夜は、自分の身体のメンテナンス、
次の日は、ヘアーサロンで髪の毛のお手入れと顔のマッサージを。

そしてやっと新年を迎える準備に入ります。


今年一年間、大変お世話になりました。
今年もいろいろあり、ブログの更新が思うようにできませんでした。
お忙しい中、つたないブログを覗いてくださった皆様、温かいコメントをくださった皆様、
本当にありがとうございました。

来年は、さらに忙しい年になりそうです。
何とか付いていきたいと願っておりますので、見捨てることなくよろしくお願いします。

皆様もどうぞよいお年をお迎えくださいませ。


尚、「酒酒楽楽」のプロフィールの下のフェイスブックマークをクリックしていただくと、
フェイスブックにログインできますので、そちらも覗いてもらえると嬉しいです。

加登屋酒店と個人名でフェイスブックやってます。



アボカド色の・・・

2014-12-16 21:28:51 | Weblog



牡蠣のアヒージョ と 白菜と肉団子のトマト煮


羽生結弦の完全復活には感動しました。
また新しい目標を見つけたようですね。

刺激を受けた友人、
このたびある検定試験に合格しましたが、更に上を目指すと言ってます。

私は何を目指せばいいの? なんて思いつつ上を見上げると、
システムキッチンの汚れが気になります

が、高所恐怖症の私です。
昨年までは何とか自力で頑張りましたが、体力的に自信がありません。
ひっくり返ったら大変なことになります。
ハウスクリーニング専門の業者さんに頼ることにしました。

思えば、約30年もの長きにわたり、
一日たりとも休まず、我が家の食生活の応援をしてくれました。
感謝を込めての大掃除です。




どう? ピカピカになったでしょう?


朝8時半から午後の6時近くまで。
約3分の2ほどやったところで時間切れ。

↓残りのこちらは、私の仕事です。時間をかけて少しずつ磨いていこうと思います。



このようにして丁寧に使えば、長持ちするものですね。
私も頑張って長生きしなくっちゃ。

*このシステムキッチン、タ◯ラホーローですが、
この間まで流されていた年賀状のコマーシャルに写っていたキッチンもこれと同じデザインと色でした。


さて、これが終われば、大掃除は大体終わったようなものです。

あっ、ガラス拭きと障子張りもありま~す





続 ボクの街郡山(^^♪

2014-11-23 21:04:48 | Weblog

「ボクの街郡山」を郡山駅前のバスターミナルで聴いていたのは、50年程前のことです。
周囲の様々な雑音で、メロディーも歌詞もポツリポツリと途切れていたため、
私が覚えたつもりでいたのは、
自分なりに勝手に歌詞を変えたり編曲したりしたものでした。

このたび、多くのお友達のお力をお借りし、ついに念願がかない、
「ボクの街郡山」の楽譜を手に入れることができました。
これでやっと人前でも自信をもって歌うことができます。



=♡ボクの街郡山♡ = 

作詞 内海 久二  作曲 関本 真而
 1 夕陽が沈めば 磐梯山も
   溜息つくのか ほまち風
   いぼなし鐘から ネオンが点り
   七つのうるんだ 星も出る
   ああなんとなく 一寸センチな
   ボクの街 郡山

 2 恋とは楽しく 悲しいものと
   麓山の松風 囁いた
   泣くのはお止しと 弁天池で
   優しく微笑む お月さん
   ああ想い出の 夢が住んでる
   ボクの街 郡山

 3 別れたあの娘は 開成山の
   桜に良く似た 頬の色
   何処かで汽笛が 元気を出せと
   あしたの明るい 朝を呼ぶ
   ああほのぼのと 胸も晴れゆく
   ボクの街 郡山

ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

改めて、フェイスブックの力の大きさを知りました。

今後もパソコン、スマートフォンなどを上手に活用しながら、
皆様との交流を深めていきたいと思っておりますので、末永くよろしくお願い申し上げます。


*25日(水)は、須賀川市のお寿司屋さん(寿司幸)で仲間たちとの忘年会。
覚えたての「ボクの街郡山」を披露したり一緒に歌ったり、楽しんで来ます。

*若関酒造の純米酒「ボクの街郡山」のご用命は、加登屋酒店まで



ボクの街郡山(^^♪

2014-11-20 22:38:09 | Weblog



夫は会合(兼防犯パトロール&忘年会)で、娘は仕事で遅くなるそうなので、ひとり飲み会です。
しかも柔らかいもつ煮込みオンリー!

駅前の金寶酒蔵(きんぽうさかぐら)の超おいしいもつ煮込みの味に少しは近づいたかしら?
あつあつのをいただくと、体の心底から温まります。



今日のお酒は、若関酒造の「ボクの街郡山」

高校時代、駅前のバスターミナルに立っていると、内海久二さん作詞の「ぼくの街郡山」が
どこからか聞こえてきました。
騒音にかき消され、メロディも歌詞も聞き取りにくかったのですが、
今でも私なりの編曲で歌うことができます。

でも、やっぱり編曲しないで歌いたい!
お酒の席でみんなで歌えたら楽しいでしょうね~。

実は、以前も「ぼくの街郡山」というタイトルで書いたことがあり、
懐かしい方からのコメントを読み返すこともできます。
2005年12月20日の記事はこちら





5月からお習字を習いにわが家へ通っている妹の外孫、小学一年生。

「良く書けたね~」と褒めてあげたのですが、
本人は満足いく出来ではないと、この後、何枚か書いてました。

週一回、元気に通ってくるのを楽しみに待っている私たち家族。
孫ができたみたいなそんな感じ。
お習字が終わった後、何か自家製のおやつを食べさせたり、お土産として持たせたり、それが私の楽しみになってます。
この日の午後だけは、いつもよりもシャキッとして、シャンシャン動けるから不思議です。



さて、これは何でしょう?

時節柄、すぐわかりますね。

はい、湯たんぽです。

床へ入る間際にお風呂に入りますが、それでも足が冷えて直ぐには眠れません。

ストーブで沸かしたお湯を入れて、
昔使っていた手提げ袋に入れて、ぽかぽかの湯たんぽを下げて階段を昇っていく時の幸せ、分けてあげたいです。




観音湯と白河市内見学

2014-11-15 22:02:56 | Weblog

気が付くと、11月ももう半ば。
ブログ投稿をサボっていました。

今月に入り、バス旅行(近間ですが)が二回ほどありました。

1日には女性部の「日帰り温泉」で矢吹町の観音湯へ。
雨がしとしと降る、湯治にはぴったりの日でした。

中庭の鮮やかな紅葉が迎えてくれ、余りの美しさにうっとりと、
そのためか写真を撮るのをわすれたので、お料理だけのUPになります。



15人ほどの熟女たちは、おしゃべりに夢中になり話題が絶えません。
何のことはない,相変わらず他愛のない話なんですけどね~。

注)ここ矢吹町は、中畑清監督の故郷です


12日には、公民館さわやか学級の館外学習で「白河市内見学」

白河関跡・白河関の森公園 →→ 昼食(小説之門) →→ 佐川だるま製造所 →→ 小峰城

この日もあいにくの雨。
晴れていたらもっときれいなのにと空を恨みながらの散策でした。



↓は、芭蕉の句碑「西か東か 先早苗も 風の音」 と 芭蕉と曽良の像


その後、体を温めるべくお食事処「小説之門」へ

栗がいっぱい入ったくりおこわ

食べきれそうにないし、残すのはもったいないし、
するとお店の人がパックとポリ袋を持ってきてくれました。
家族へのお土産です。

もう一つのお土産は、初絵付け体験でゲットした白河だるまです。
赤やピンク、黄色、緑色などある中、私は薄紫を選びました。
絵付けをしないできれいなまま持ち帰りたかったのですが、そういうわけにもいかず・・・


こんな小さな顔の中に、鶴亀と松竹梅が描かれていて、その一つ一つに意味があるんですね~。

それから、
紫は、「トップを目指す人に味方する色」「周りの空気を浄化する色」「向上心の後押しをする色」
なんだそうです

最後に小峰城へ行きましたが、残念ながら、3.11の大震災の際に石垣が崩れたために修復の真っ最中でした。



江戸時代の初代藩主、丹羽長重が4年の歳月を費やして完成させた梯郭式(はしご状に郭が設けられている)の平山錠。(しおりより抜粋)

松平定信公(寛政の改革)の居城でもありました。
来年の春には完成するということなので、その時にはまた行ってみたいと思います。


*明日(16日)は、地元で芋煮会があります。
私も交ぜてもらいましょう!!


猪苗代へ 蕎麦とはじまりの美術館

2014-09-02 23:04:36 | Weblog

猪苗代町のそば畑から猪苗代湖を(撮影:2014.8.31)

最近の空は雨ばかり。
主婦の悩みがつづきます。
洗濯物が乾かない、溜まりに溜まって干す場所がない、着る物がなくなりそうなどなど。
この日は久しぶりの夏日でしたが、洗濯物のことは忘れて、予定していた猪苗代へ。

猪苗代といえば、お蕎麦。
ということで、街中からやや外れた閑静なリゾート地に佇む悠ゆ亭さんへ。




トマト蕎麦、イワナ茶漬けのそばの実あられ、鴨肉のブルーベリーソース、そば豆腐などなど、
どれもこれもみんな美味でした。



最後に、コーヒーとそばクッキーも戴き大満足

御もてなしの割烹宿 悠ゆ亭、猪苗代へ行く機会があれば、その時にはまた寄りたいと思います。


さて、お腹が満たされた後は、オープン当初から行きたいと思っていた「はじまりの美術館」へ。
待ち合わせしたブログ友のさっちゃんと一緒です。

噂通りのステキな美術館で、展示されてる作品も「は~~~っ」と目を見張るものばかり。

はじまりの美術館についてはこちらへどうぞ
  

他にもオープン予定のギャラリーや雑貨屋さんなど街中を案内していただいて、
猪苗代町の女将さんたちとも違和感なくお話ができたし、何とも心地よい初秋の午後でした。

また、新そばの季節やしぶき氷の時季などにも行きたいと思います。

<おまけ> 美味しいお蕎麦をたらふくいただいたその日の晩ご飯


開成マルシェで調達した野菜だけの晩ご飯


 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。

 掲示板はこちらこちら

かとや分室の状差しはこちら




kさんのこと、tちゃんのこと

2014-07-23 23:05:40 | Weblog


NEWパソコンのlENOVO君が我が家の仲間入りを果たした今日、
何故か気まぐれ3号君が起動している??!!
長期休業で体力が復活したのか?
編集は今のうち今のうち~~


さて、前々から書きたいと思っていたKさんとtちゃんのことについて

Kさんについては、以前フェイスブックでも紹介したことがあります。
現在、徒歩で日本一周二回目挑戦中で、
只今茨城県牛久市に滞在し、ボランティアをされてる模様であります。

kさんと初めて会ったのは、先月のある日の昼下がり、
にわか雨が取り持つご縁でした。
雨が止むまでおしゃべりしましょうということになり。

小一時間おしゃべりしていたでしょうか?
が、二本松市生まれで、郡山市内のO小学校に通ったこと以外
年齢も職業も家族のことも何も知りません。
ただ、やけにブログやブログランキングについては詳しいようだったなぁと。

雨が上がり、いわき市方面へ向かって出発する前にフェイスブックお友達になりました。



その後の検索で、
道内を歩いている時にテレビ局につかまり、それが動画となって配信されていること、
ブログを書いていて、「にほんブログ村」に登録されていることを知りました。
そこで、皆さまにも是非ランキングの応援をお願いしたいと思います。

Kさんのブログはこちら 「徒歩日本二周目」


tちゃんは、昨年の猪苗代マラソンに出場した私の姪です。

昨年の猪苗代100キロマラソンの様子はこちら

そのtちゃん、今月初めのニューカレドニアトレイルランに出場したというのです。
3人ひと組で参加、3日から8日までの過酷な旅でした。
それにレース中の宿泊は山中にテントを張って・・・なので、キャンプ用テントや寝袋持参。
入賞はできなかったものの、見事完走を果たしたそうです。

tちゃんは、小学生の男の子2児のママで、
普段は千葉市内から都内の職場へ電車通勤しています。
本人の弛まぬ努力と、それ以上に家族や周囲の人たちの応援や支えがあってのこととは思いますが、
tちゃんの飽くなき挑戦は、いつまでどこまで続けられるのでしょう。

Kさんとtちゃんから元気のおすそわけをもらい、
真夏の暑さ、厳しさをを乗り越えて行きたいと思います。


この度、NTT光回線からAUひかりへ移行することになりました。
工事日は、8月11日です。
引き続いてお盆に入りますので、LENOVO(ウィンドウズ8.Ⅰ)と仲良く出来るのはお盆過ぎになります。
それまでにはサクサクと入力ができるよう、少しずつ勉強&訓練していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。



 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。

 掲示板はこちらこちら

かとや分室の状差しはこちら



ご機嫌ななめ

2014-06-29 22:46:38 | Weblog


義母が好きだった黄色い花が咲きました。
名前は知らないので、ただ〈黄色い花〉
その花の周りで、モンシロチョウたちが軽快なダンスを踊っています。

28日は、義母の100ケ日、
元気でいたなら89才の誕生日でもありました。
親戚のkさん夫妻が盆だなの飾り物などを持ってきてくれて、
ああ、これを見ると、
いよいよお盆が近づいたと否が応でも思わされます。

ご機嫌ななめは、8月末で丸五年になる私のノートパソコン、3号君。
素直に動いてくれないので、ブログの投稿が思うように出来ませんが、お盆までは忙しくてそれどころではないので、丁度良かったかななんて。
そんなことを考えながら、慣れないスマホで書いてます。
画像もスマホで撮ったものを直接upしているので、おおきさが心配。
どうでしようか?

下は、sさんから戴いたブルーベリーで作った特製ジャム。
1キロ以上もあったブルーベリーがトロトロの美味しいジャムに変身。
瓶詰めのジャムを見つめては、買えばウン千円?
なんて、ニンマリとしてます。


   
もう一枚は、uさんから戴いた見事なキュウリです。
長さだけでも普通のキュウリの二倍もあります。


只今、どのように調理しようかと思案中であります(*⌒▽⌒*)



とまぁ、私自身の体調はいいのですけど、何分にも
パソコンが不調のため、しばらくこんな感じて投稿しますので
何事も大目にみてくださいますよう
どうぞよろしくお願いします。


兵隊さんの水筒

2014-05-30 22:38:21 | Weblog


庭のクレマチス(撮影:2014.5.28)

早起きして、朝食の支度前に30分ほどの草むしり。
残りは朝の仕事をいろいろ済ませてからする予定でした。
ところが、洗濯ものを抱えて外へ出ると、なんと足元に招かざる客がいたのです。
やる気満々の私でしたが、怖気づいてさっさと諦めてしまいました。
これからの季節、草は伸びるし、嫌なものに出くわすし、気が重くなってしまいます。

義母が亡くなって2ヶ月あまり。
下駄箱の中を整理したり、畳の張り替えと襖の貼り替え等など、
また、バジルや青シソ、二十日大根の種をまいたり、

娘がハーブ園で買ってきた苗を植えたりと、忙しい毎日を送っております。


先日、茶の間の天袋を開けてびっくり!!
嫁いで間もなく、義父が成績表(甲乙丙丁の)を取り出して見せてくれたことがありましたが、
あれ以来開かずの扉だったような・・・

  
左から(画像はクリックで拡大します
●分会長の父親に見送られて出兵した義父
●肌身離さず持っていたであろう水筒
●右側はタバコとキセルのケース
●軍人恩給の対象にはならず、平成9年にやっともらえたのがコレ一枚
(*生きて帰って来たからいいけど)

終戦から間もなく69年。
戦争について語れる人が私の周りからもどんどん減っています。

もう聞く術はありませんが、
今問題になっている集団的自衛権について、
お墓の義父や義母は、どう思っているでしょうか?



この頃ずっとパソコンの調子が悪くて、機嫌の良い時をねらっての編集です。
コメントも思うように出来ない時があります。どうぞお許しください。


 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。

 掲示板はこちらこちら

かとや分室の状差しはこちら



ガラケイ紛失の顛末

2014-04-30 21:43:13 | Weblog

庭のシャクナゲ(撮影:2014.4.25)*念のためツツジではありません


恥ずかしい話ですが、
久々に夫の登場。そうです、紛失したのは夫のガラケイなんです。

長くなりますので、暇な時に読んでくださいね~。

このところ町内の林野火災が続き、
この日もまた消防自動車が何台となく現場へ向かって行きました。
5年前の3月末で消防団生活を引退した夫も、
仕事が手に付かない様子でそわそわしております。

「気になって落ち着かないんでしょう?」
「そうなんだ。どうも俺はサイレンの音を聞くと落ち着かない」
「退職して何年にもなるんだから、気にすることないんじゃない?」



そんな会話をしてどのくらい経ったでしょう。
昼食のために帰ってきた夫が、「俺の携帯どこに行った」って。

何度かけても呼び出し音だけで返事がありません!(って当たり前なのですが)
それから数十分、家の中や店の中、愛車の中を捜しまわり、
「最後に使ったのは、いつどこで?」
「あぁ、バイクに乗ってた時に●○さんから電話があって・・・」
「じゃぁ、どこで電話を受けたのか、その辺から捜してみたら?」
「まぁ、いいわ、先ずは飯だ、飯食うべ。」
って、まぁ、てきぱきしない返事と行動に私はイライライライラ・・・・・
当の本人はと言えば、歌を歌ったり髭ダンスみたいなのを踊ったり、ノーテンキな夫です。
「そんな~、呑気にしてる場合じゃないでしょ」


夕方になっても見つかりそうにないので、auに紛失した旨を連絡しました。
auショップは午後7時までと聞いたので、
直ちに機種変更の手続きをとも思いましたが、
取りあえず一日だけ待ってみようということになり、私は気晴らしのために美容室へ。

で、結局2日間待ったことになるのですが、
あきらめかけたその時、auサポートセンターから連絡がありました。

郡山警察署に携帯電話が届いているので、AUからの封書が届いたら
それと身分証明書、印鑑を持参して本人が直接行くようにと。
28日の夕方のことでした。



簡単に夫に伝えてなるものか。ここから私の作戦開始です。
あれこれ言って、夫を窮地に追いやるのです。

「携帯出てこないね~。困るね~」

「あのね、警察署から呼び出しの電話があったんだけど、何か悪いことした?」等など・・・

あの手この手で散々いじめた挙句、本当のことを話しましたけれど。


29日は、地元宇津峰山の山開き(登山大会)で、夫は早朝から山へ登り、
家にいた私はいろいろと電話連絡したいことがあったのですが、
こういう時に困ります。そのためか体調不良になってしまいました。
昨日いじめた罰かな~~?


こうして4日間の携帯紛失事件は終息し、本日ようやく手元に戻りました。

トラのシールつきの夫の携帯  虎は千里行って千里戻る?


「携帯なんて邪魔だ。ねぇほうがいい」なんて強がりを言ってた夫ですが、
実際は時計がなくて困っていたそうです。

今時、律義に警察まで届けて下さった奇特な方に感謝の念でいっぱいです。
ありがとうございます。


2005年の4月28日、胃がんの手術で胃の3分の2を摘出した夫です。
丸5年経た今、胃は元気にその役目を果たしてくれているようです。ジャン、ジャン。

しかし、阪神タイガースは強いですね~~


 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。

 掲示板はこちらこちら

かとや分室の状差しはこちら