アレから半年。
同時多発テロから10年。
この日、我が地区では、
春の開催を見送った小学校の大運動会と
毎年恒例の地区民体育祭とが合同で開催された。
秋晴れの良い天気だったが、元々体育館内での開催と決まっていたので、
校庭は一日限定の駐車場となっていた。
(因みに、校庭の放射線量は0.2msv/h未満である。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/25/5c5cee60a0a425bda5f528e888789cd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/21/0129e5f860ef331c7e3730036f06582f_s.jpg)
一年生の「はじめのことば」と男女2名ずつの選手宣誓
少子化の影響で児童数が年々減少の傾向にあり、
我が家の娘が小学生の頃には100名を超えていた児童数が今では50名にも満たない。
そんなことも合同開催の一つの理由でもあるのだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3d/4d33d24fdeb2f556307b86a8c41eab7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/e0/d9d3e0a6598be246c88b3200bbd4a4e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/87/be6ea3b871135fe0b267b8537462ef66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/74/9cbcb4205e732f004f915460b2c0c1b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/6c/01d73d7d230fff96fc71c26b5685995a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/43/7682c10f7fd3eaab770cd65d6575ab3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b5/3b49d612fbeaa4d946ac73fd3b152e0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/cc/8cb5ef6031372a43dc2418276e1d1bcd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/4e/f6ba67f8fe5d873c4d022ffdf46aa23b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/48/aeda0f30fe9ba71250959bef88488900_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/81/3ca135e3aaa3b26aefef40aab56eba4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/89/8f48e06fc14617bcb6af21c2ea40c10d_s.jpg)
児童数が少ないとはいえ、
子どもたちのきびきびした行動が、見ていて気持ち良かった。
「ぜんた~い、きをつけっ!」「ぜんた~い、やすめっ!」
(久しぶりに聞いた、何年振りだろう?)
合同開催、しかも体育館でということで
競技種目の数も内容もとても良く工夫されていた。
例えば玉入れ、
初めに低学年、次に中学年、最後に高学年が加わるというように今までにないやり方で行われていた。
1,2年生がポンポンを、3,4年生がピアニカで参加した鼓笛演奏は、
聞くところによると今年が最後だとか。(う~~~ん、さびしい~~。)
鼓笛演奏を最後に運動会は終了し、結果は紅組の勝ち!
昼食休憩を挟んで、残りは体育祭の種目のみとなった。
体育祭の方も種目を大幅に減らしたため、
アベックボール運び、ゲートボール競争、方部対抗リレー等はなくなり、
また長縄跳びは、床を保護するためにブルーシートを敷いてから行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/0d/58706c99fbf7a35fb9e534a014f51628_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/92/5f828602f66fa3f4c719fd3b7ebd7390_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/02/532955f73f65f43cb5efc3f5a7247a5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/9d/7e96afe08e2a9a242c6e9bcfd3fe447f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/e4/728d3dd44ecfec54775b8c52642dc930_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/41/fab6147dadf44b3ae615b600c3c9cf25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/7a/45f76141a582704d313058abae0a6f8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/f7/b23bb41519747eee5e8765e61feb9368_s.jpg)
メダルがかかっていた「縄もじり競争」で、一位となった我がチーム(全5チーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c5/bc5a6f5b6b63eef9dc7cfb04bd42e84b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6f/f74745d92aac924434290ab4439a534b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/59/d07041715ba7af616fbf2084f95075f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/b5/90caf9484a34097fda3361b71b10f38c_s.jpg)
総合でも昨年に引き続き優勝を果たした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
2月のバレーボール大会でも優勝している。
来年2月のバレーボール大会でも優勝を狙うぞと意気込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
出番がなかった私は、反省会で力を発揮することにした。
7月の選手選考会の席で、
「反省会の唐揚げやそう麺は私が責任を持って作りましょう」と宣言していたのである。
前日から下準備を始め、若鶏のもも肉(3キロ)を料理酒「旬味」に漬けこんだり、
つゆを作って冷蔵庫で冷やしたり、その他調理器具を準備したり、その他諸々。
で、当日は若い人たちにも手伝ってもらえて美味しく出来上がり、
Hさん提供の枝豆やtさん提供の漬けものと共に市販のおつまみ以上に好評だった。
写真がないのが残念ではある。
地元の若い人たちと交流する機会が極めて少なくなっているので、
今後もこのようにして出来るだけ出しゃばって行きたいと考えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
<おまけ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ec/f4d1fbb4bb0fae46ff26ea74708f0b94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/8e/26b6a294af440e9e366c7e4d37698b23_s.jpg)
昼食の後、パン工場から戴いた顔より大きいメロンパンをガブリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この度、仁井田本家が創業300年を迎え、
9月9日、ビューホテルアネックスに於いて盛大な感謝祭が開催されました。
十八代蔵元ブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)