国立新美術館
安藤忠雄展ー挑戦ー
娘に誘われて、9月27日(水)の初日に行って来ましたよ。
展示品をじっくりと鑑賞していたその時 、突然沸き上がった拍手と歓声。
足早にその方向へ行ってみると、もう大勢の観客で何も見えません。
が、その声から、安藤忠雄氏のギャラリートークが始まったことを知りました。
人、人、人の隙間から、かろうじてステージ上のお姿が見え隠れして、
しかし、お話の内容がよく聞き取れません。
2014年にすい臓(がん)・・・入院中、ごはんが美味しくない? 中山先生がお寿司???
どっと笑い声が起きると、今どうしてみんな笑ったの?みたいな状態でした。
でも、元ボクサーだったことなど、
いくつもの質問に丁寧に答えられて、とってもお元気そうでしたよ。
私個人としては、傍にいた学生らしき若い男性が、
どんな質問をするのだろうと関心があったし期待もしていたのですが、
何度挙手しても最後まで指名されることはなく、それがとても残念でした。
娘のためにいただいたサイン
余談ですが・・・
その場で買った本を大事に抱え、サインの列に並んでいたその時、
目の前を、サインをもらって嬉しそうに立ち去る男性、
向かう先をもう一度目で追い、
あの笑顔と頬髭の生え具合から、ひょっとして、あの演出家ではないか?
一緒にいたのはスタッフorマネージャー?
と思ったのですが、いや、やはり気のせいでしょうか?
国立近代美術館
午前中は国立近代美術館の「日本の家展」1945年以降の建築と暮らし
終戦直後から現在までの建築の移り変わりについてなので、興味深い点もありましたが、
でも、長く見ている間に正直飽きてしまいました。
*27日の歩数 18,425歩
< メ モ >
9月27日(水) 須賀川駅前 高速バス(6:17発) → 佐野PA休憩 朝ごはんを調達
→ 王子駅(9:20着)→ 地下鉄で竹橋駅へ 国立近代美術館 着
毎日新聞社ビル内の「花」でお昼ご飯を済ませる
竹橋駅 → 乃木坂駅 →国立新美術館 着
国立新美術館内の喫茶室で休憩 (バナナタルトとコーヒーで小一時間ほど)
徒歩でミッドタウンへ → 新宿バスタ 高速バス(17:10発) → 羽生PA → 那須PA →須賀川駅前
加登屋酒店HP こちらもどうぞ。