2月7日(水) 朝焼けがとってもきれい! 雲が桜色に染まっています。
枯れ木に花? 撮影 2018.2.7
即身仏に会いたくて以前にも車を走らせたことがありましたが、
途中台風による土砂降りに見舞われ、やむなく断念しましたので、
今日はお天気が良いのを確認してのリベンジです。
向かう先は、即身仏が安置されているという浅川町の貫秀寺。
何か所か、日当たりが悪くて路面が凍っていたものの、
心配したほどでもなく、ほぼ快適なドライブでした。
即身仏は後ほど・・・
即身仏とのご対面の後、
続いて向かったのは、棚倉町JAの直売所に隣接しているレストラン。
おしゃれなレストランでした。
画像はフェイスブックに掲載しましたので・・・
棚倉町と言えば、
いつでしたか、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯!」で向井理さんが街中を歩いてましたね。
歴史と情緒のある素敵な町です。
棚倉城址もありますが、ここはまた次回にということで、
有名な山本不動尊へ。
山本不動尊の参道です。きれいに除雪されてますね。
本堂前にも駐車場がありますが、ここの駐車場に停めて、散策しながら目指すことに。
新潟県十日町市の美人林に勝るとも劣らぬ美しさです。
本堂の向かい側と言うか、川の対岸、大きな洞窟の中に祀られています。
130段もの急な階段を昇り、ふうふう言いながらやっと辿り着きました。
弘法大師さま(高野山奥の院にご入定)
新車のお祓いのために来られた一組のご家族と遭遇しました。
いつか新車を買った時にはまた来なければ、そう思いながら次の目的地へ。
水郡線 磐城塙(いわきはなわ)の駅舎
林業の町塙町らしく木材がふんだんに使われています。
写真の右側には、近ければ毎日通いたくなるような図書館も併設されています。
駅舎の中にあるカフェで一休みし、
その後、道の駅はなわまで足を延ばし、野菜などの買い物をして家路へ。
日が暮れるまでたっぷりと息抜きした一日でした。
優しく送り出してくれた夫と、車の運転をしてくれた娘に心から「ありがとう‼」を。
<おまけ>
浅川町 貫秀寺薬師堂に安置されている即身仏と入定の際に使われた木桶
(石棺もありましたが、写真を撮らなかったので)
↓ クリックで拡大
即身仏 弘智法印 侑貞(こうちほういんゆうてい)
1683年12月8日 92歳で入定
今日の歩数 8875歩
(車での移動が多かったけど、結構な歩数になってます)
加登屋酒店HP こちらもどうぞ。