前々回の記事投稿から一か月。またもや郡山駅前です。
前々回の駅前の写真が、曇り空のためぼやけているので新たな写真を。
しかし、この日は眼科検診で散瞳剤を使用したため、
空の蒼さは文句なしで、眩しすぎるし焦点は定まらないし。
それでも、帰宅後にチェックしてみると、、、おおぅ、かろうじてセーフ‼でした。
さて、本題。 昨日のことです。
シニアの元気なおじ様とおば様たちがお出でになりました。
市内で卓球の大会があり、帰宅途中に寄ってくださったのです。
「負けちゃった~」と言いながらも、立ち居振る舞いも声の大きさも元気そのもの。
飲む点滴と言われる「糀のあま酒」を牛乳で割って飲むことをお勧めしたところ、
皆さん口をそろえて「美味しい、美味しい」」の連発。
自家製の三五八漬けとビール漬けのキュウリも喜んで貰え、
ウォーキングとラジオ体操しか出来ない私は、漲るパワーを分けてもらったような気持ちです。
9月にも試合があるそうなので、その日はまた何か用意しておきましょう。
(前もって連絡貰えると嬉しいな)
それから、もう一つ。これは笑えますよ。
定休日でしたが、訳があって少しだけ開けていた時の事です。
店先で声がしますが、逆光で良く見えません。
私 いぶかしく思いながら 「どちら様ですか?」
お客様 「Yですけど、いっこんまさんの娘さんですか?」
ぎゃははは~。 よく見ると、小中学校で同級生のY君(I市在住)。
奥さんと二人で温泉へ行った帰りに寄ってくれたのでした。
Y君とは、あの大震災以来全然会う機会がなかったのです。
それにしても、二人の会話は何なんでしょう?
加登屋酒店HP こちらもどうぞ。
今日は、いわきららみゅうーまでドライブして来ました。
20周年記念、テレビでやっていたので、
何かあるのかと思いましたが、いつもと同じ、、、
生ものは!!!干物を買ってきました。
いっこんまさんの、お宅の前を通らしていただきました。
特別、写真も撮らず、道路の立派になったのを眺めながら、帰ってきました。
どこも暑いです。
県内の漁がまだ完全復活してませんね。残念に思います。
国道沿いの当店の前を走っていきましたか?
今日は退屈してたんですよ。時々お客様を見送るために外へ出るだけで、あとは引きこもりしてました。
次は是非お立ち寄りくださいね。
お元気そうで良かったです。
何よりです
ほとんど毎日のぞいております
相変わらずジジババのパソコン教室
桜のメンテナンスをやっております
歳をとりましたので後継者を模索して
おります
田中さんもお元気そうですね。
マイペースなブログを毎日覗いて下さりありがとうございます。
パソコン教室や桜のメンテなど、定期的な活動を続けることで、若さを保っていらっしゃるのですね。とても素晴らしいことと思います。
同級生の方の嬉しい誤解でしたね。
そのあと、笑いながらの楽しい懐かしい話題で、会話が
続いたことでしょう。
先ほど、テレビで郡山~会津若松の観光列車の案内を放映してました。素敵ですね。
ご返事が大幅に遅れてしまいました~。
以前、蔵元の見学に行った時、ご姉妹ですか?って。
二人とも複雑な気持ちでしたね。
郡山~会津若松間は、スイーツ号とかフルーティア福島号とか走っているようです。乗る機会はありませんけど。
東武浅草駅とと会津田島駅を結ぶリバティ会津も走ってますよ。