goo blog サービス終了のお知らせ 

酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

女性部 忘年会

2011-12-07 21:51:46 | がんばっぺ福島!!

3日(土)は、女性部の恒例の忘年会。
ホテルサンルート須賀川の「和可松」は、今年で4回目。
若手から居酒屋ど●ど●でやりたい、
という要望があったので、三役で下見に行ったことがあるが、
予算とお料理の他に
送迎バス、個室の有無などを計算に入れると、そう簡単には決まらない。
その点、ここは送迎バスあり個室あり、しかも5000円で2時間飲み放題なのだ。

今日はカメラを出すのを止めよう!
と思ったのは、前菜に箸をつけた時だけ。
カルパッチョが目の前に現れるなり、液晶画面を見つめていた。


おしながき
前菜 旬の前菜三点盛り(写真なし)
おすすめ 銀タラのカルパッチョ(1枚目)
焼物 カラスガレイの西京焼き(2枚目)
肉料理 若鶏の香草パン粉焼き(3枚目)
温物 秋鮭の親子蒸し~みぞれ餡かけ~(4枚目)
揚物 海老のアーモンド揚げ(5枚目)
食事 お寿司(6枚目)





お酒とおしゃべりで忽ち陽気になれる私たち。
途中、隅の方でフラの講習会なんかもあったりして、とても有意義で至福の2時間だった。
最後にデザートが欲しい、なんていうお姉様もいたが、デザートは別料金でとのこと。
我がまま言って、特別に熱い緑茶を戴いた。
昨年の忘年会の様子はこちら、「松明あかしの街で

<おまけ>

中の沢温泉名物「天ぷらまんじゅう」 夫の忘年会のお土産。


まんじゅうの衣と餡のように固まっているニャンコ達。




「もったいない市」の収益金の一部(5万円也)を
「田村町明るいまちづくり推進委員会」に寄付したのは、先月24日のこと。
この度ようやく福島民報新聞にも掲載された。
(福島民友新聞には先月28日の掲載)


「きんぽうのたまご酒」販売中  720ml 1,680円(税込)

日本酒の美味しい季節です     自然酒の古里「田村」生生原酒(限定品)発売中! 
                          720ml 1,890円(税込)
 
 自然酒の生 しぼり 季節限定品 12月2日発売 720ml 1,470円(税込)

 自然酒のうすにごり 予約限定発売 12月21日発売(申し込み締め切り12月3日)
                  720ml 1,680円(税込)

 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。『酒・黒澤 明』『貴醸酒』

かとや分室の状差しはこちら




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
女子部忘年会 (東京老人)
2011-12-08 07:04:25
女子だけで、華やかな、そして、おしとやかな(笑)忘年会でしょうね、
じつは、来週、ホテルさんルート上諏訪にいくので、見ていましたが、サービス良い様ですね。年末にかけてお体お大事に。
返信する
忘年会 (オヤジな私)
2011-12-08 14:04:08
さすが女性の忘年会ですね。
我々の忘年会では、こんなにご馳走がでません。予算はお酒が優先になります。
なかにはヤッコ豆腐一丁で5合なんて猛者がいますからね(笑)

忘れたいこと、忘れてならないことが多かった今年です。
忘年会はみんなで語るいい機会です。

めずらしく、高校時代の同窓忘年会があります。高校三年生から53年ぶりの仲間たち、どんな話題になるでしょうか?
返信する
忘年会 ()
2011-12-08 14:47:52
いいですねー
こんな会が開かれなくなって久しく;・・・
楽しそうです。賑やかそうです(笑)
飲み放題5000円は主婦にはうれしい数字です、
私は飲みませんから、おいしいご飯が5000円のほうがもっと嬉しいですけどね。

今日はさむいですよーーー
いっこんまさん、凍えていませんか?
風邪をひかないように気を付けてくださいねー
返信する
Unknown (まみる)
2011-12-08 20:46:22
おいしそうな料理においしそうなお饅頭!
冬も太りそうな予感が・・・・(笑)
掘りごたつでしたか?
でないと膝が悲鳴を上げたかもね。

仲良く気持ちよさそうに寝てるね~~~
返信する
☆東京老人様 (いっこんま)
2011-12-08 21:07:42
東京老人さん、ありがとうございます。

10日に、もう一度気の合った仲間たちとの忘年会があり、
多分その後は年内休みなしで動かなければなりません。
お陰さまで大分膝の痛みが治まってきたので何とか頑張れるでしょう。

東京老人さんもよかったですね~。
それに上諏訪での将棋、優雅ですね~。どうぞ充分に楽しまれてください。
返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2011-12-08 21:17:55
オヤジな私様、こんばんは。

振り返ってみると、昨年も一昨年も同じような記事を書いてます。ここらでやっぱ替えないとマンネリ化してしまいます。ブログが
写真はやめようと思ったのですが、板前さんの職人技に魅了されてのシャッターです。
一昨日の夜、テレビの歌番組を見ていて、千昌夫と一緒に「北国の春」を歌っていたら涙が頬を伝いました。我慢していたのがどっと溢れたような…

高校時代の同級会ですか?
53年前の青春時代に戻れますね~。
今頃は話に花が咲いてる頃かな?
返信する
☆m様 (いっこんま)
2011-12-08 21:20:03
mさん、こんばんは~。
明日は雪が降るかもですよ~。
コメントいただいたのを知らないでそっちへ書いてたんですけど、今日は凄くて、でも凍えてなんかいませんよ。
台所には二つのストーブが置いてありますよ。
お陰で膝の方も大分良くなってます。
明後日はまたもや…
気の合った仲間たちと夫婦同伴の忘年会です。
夫と並んで出かけるのは何年ぶりのことでしょう?
返信する
☆まみる様 (いっこんま)
2011-12-08 21:38:53
まみるさん、こんばんは。
お饅頭の天ぷらって珍しいでしょ?
これって会津の郷土料理なんですよ。お祝いのお膳にも天ぷら饅頭がのっかってます。
初めて食べた時には私もびっくりでしたよ。
あはは、膝痛のために動きが鈍っているうえにこれですからね。ますます豚化して行くのは目に見えてますよ。
いえいえ、掘りごたつではなく、普通のテーブルでした。
返信する
忘年会の企画 (シン)
2011-12-10 12:07:55
旧聞に過ぎて真に申し訳なく思うのですが。。。。
これでもバリバリのビジネスマンやってた頃、12月1月は確かに「宴会」は多かったのですが、普段が多かったせいか、12月とはいえ、特別な子とはありませでした。
ダラダラと昨日、一昨日と同じ生活だったからです。
それにしてもお酒にまつわる話には全く、きりがありませんね。
まさか全てブログで紹介することはできないし。
いいだけありますよ、酒の恥。
今度、別ブログにして専門にご紹介しましょうか。
返信する
☆シン様 (いっこんま)
2011-12-10 13:01:12
シンさん、こんにちは~。
それも職業上必要不可欠だったと思いますが、でも、お体の健康を考えるとあまりよろしくないですよね~。
その当時に比べれば、今の方が断然健康的な生活を送ってらっしゃると思います。
アハッ、その案、おもしろそうですね。
アルコールバトンを思い出します。
今夜は地元の同年代の仲間たちと夫婦同伴の忘年会です。夫は三夜連続。先週も3連ちゃんでした。
久しぶりに夫婦で楽しめます。
返信する

コメントを投稿