駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

ラストスパートに向けて

2013年11月23日 | 【帰国生大学入試】

来週月曜日から1週間、駿台では国立大学対策の模擬試験が行われます。この模試は、国立大学合格へと近づくための力試しとなります。駿台の授業が始まった6月下旬からしっかりと確実に身に付けてきた学力の進捗度、そして、未完成な部分の確認を行い、合格に向けてラストスパートをかけるための指針。この模試は謂わば本番入試の前哨戦となります。だからこそ、毎年学生はこの模試では1点、2点で本気で一喜一憂します。これもある意味駿台の風物詩といえます。あと二日後、ラストスパートに向けての戦いが始まります。

(ots)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨ニモマケズ」

2013年11月22日 | 全般・イベント
誰もが、といっていい程、多くの人が知っている有名なものなのに、その全部はほとんど知られていない、というものがあります。宮沢賢治の詩、「雨ニモマケズ」などはそれにあたるのではないでしょうか。
 
もともと、この「雨ニモマケズ」は詩として発表されたものではなく、賢治の死後、発見された手帳に記されていたメモなのです。文中に「一日二玄米四合ト味噌トスコシノ野菜ヲ食ベ」という一節があります。賢治は以前、ウナギが大好物だったらしいのですが、ある時期から法華経を信仰して、菜食主義を実践していました。この詩句全体にも法華経の精神が反映されているとされています。この節の後、すぐに「アラユルコトヲジブンヲカンジョウニイレズニ ヨクミキキシテワカリ ソシテワスレズ」という節が続くのですが、この部分などは特に法華経思想を反映しているという宮沢賢治研究者もいます。
ただ、菜食主義は病気がちだった賢治の回復を阻害して、早世の原因になったともいわれています。
 
さて、宮沢賢治は自らの思いをどれくらい達成しえたのでしょうか。
(yos)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びの声続々

2013年11月21日 | 【帰国生大学入試】

今日は、早稲田大学政経学部(総合選抜)の合格発表でした。この入試は、9/2に行われた共通試験のリベンジ入試といっても過言ではありません。共通試験で惜しくも力及ばず、悔しい思いをした受験生が再度早稲田大学合格を目指して、日々努力を重ねて受験した入試でした。早稲田大学への思いも一入です。HPで10:30ごろから合格発表が掲示され、受験生から喜びの声が届きだしたのは、11:00過ぎからでした。まずはメールで合格報が入ってきました。『先生、合格しました。嘘みたいです。本当に嬉しいです。』そのメールを皮切りに合格報告のために、次々と来校してきました。中でも、早稲田大学入学を誰よりも熱望していた学生が、今回念願叶って合格を勝ち取りました。共通試験の悔しさをバネに、本当にコツコツ勉強してきた学生でした。『先生、ありがとうございます。ようやく憧れの早稲田に合格できました。努力が報われました。』いつもなら、喜びを満面に浮かべて報告しそうなところ、今日は合格を噛み締めるような静かな報告でした。合格までどれだけの努力をしてきたか知っているがゆえ、その報告に胸を打たれました。これでこの学生はめでたく受験終了になります。これからもちょこちょこ顔を出しに来ますと、最後は元気よく、いつもの姿に戻って校舎を出ていきました。今日合格を勝ち取った受験生のみなさん、本当におめでとうございます。

(ots)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アムステルダム 講演会開催情報】

2013年11月20日 | 全般・イベント

11月20日(水)のアムステルダム 講演会は予定通り開催致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
アムステルダム 2013年11月20日(水)
 講演会 18:00~20:00
 会場 European Go Cultural Centre(囲碁会館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

皆様のご来場をお待ちしております。
(Europe-Team)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語に強いと、英語も

2013年11月20日 | 全般・イベント

日本社会において、英語が上手な人はたくさんいますが、
その中でも、非常に高いレベルの英語力がある人の傾向として、
日本語に関しても、非常に強い人が多い、と感じます。

1.今、小説を書いています。なので、電話には出られません。
2.毎朝、起きたらすぐに、小説を書いています
3.もう、かれこれ10年ほど、小説を書いています

上記3つの「書いている」は、すべて同じ用法の「書いている」でしょうか?

違いますよね。
では、どのように違うか説明してみてください。

説明できましたか?

英語でこれらの文章を表現する時、使用する時制が異なります。
ですから、日本語の文章を英語で正しく伝えるには、
日本語のニュアンスを説明できるように、読み取れる力が必要不可欠です。

これからも、もっともっと英語を勉強していきたい人は、
どうか日本語に関しても、「母語だから大丈夫」と高をくくらずに、
国語の授業や日常で触れる様々な日本語からも、しっかりと勉強しましょう。

そして、より高度な英語を身につけてください!

では、さっそく、
野球選手、ポリエステル服、赤ちゃんおむつ、タレント写真、
見える家、学校敷地、ピアニスト山田さん、etc...

違いを説明してみましょう!
その違いが、英語で表現するとき、これまた役に立ちます。
(ktn)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試結果の報告

2013年11月19日 | 【帰国生大学入試】
16日・17日の立教大学、17日の北海道大学、早稲田政治経済総合選抜入試を終えて、入試の状況などを報告してくれる生徒が今日も校舎を訪れました。
  
まずは担任に直に報告。
  
「筆記試験は手ごわかったですが、面接では言いたいことを話すことができました。」
  
「面接官の方のつっこみがきびしかった・・・でもやりきりました!」
  
当日の様子をビビッドに語ってもらい、その後はそれを後輩に残すために、報告書の作成に取り掛かります。
  
このように、入試の詳細について生徒から報告をしてもらうわけですが、先輩の足跡があるからこそ、それに続く後輩方がより安心して入試に取り組めるのです。
  
心強い先輩が多い、それも駿台国際なのです。
(tks)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心して受験するために

2013年11月18日 | 【帰国生大学入試】

昨日17日(日)は北海道大学の帰国子女入試・第2次選考の日でした。

 

このような遠方での受験は、宿泊施設の確保、交通手段の下調べなどのの準備も必要です。
・ホテルは早めに確保する!
    ・・・今回は札幌ドームで15日~17日アイドルグループのコンサートがあり、市内のホテルに空室が少なくなっていました。
 
・早めに現地入りする!
    ・・・飛行機や新幹線は天候が悪ければ運休になることもあります。
      このような事態に備え15日(金)から札幌入りする駿台生もいました。
 
年明け、京都大学など遠方の受験の際にも事前準備を忘れずに。その時期は一般入試と重なったり、雪の可能性も高まります。
(wyn)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デュッセルドルフ講演会開催情報】

2013年11月17日 | 全般・イベント

11月17日(日)のデュッセルドルフ講演会は予定通り開催致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
デュッセルドルフ 2013年11月17日(日)
 講演会 13:00~15:00
 会場 Hotel Nikko Düsseldorf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

皆様のご来場をお待ちしております。
(Europe-Team)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピンの方向

2013年11月17日 | 全般・イベント

先週、NHK杯フィギア2013が実施されました。これを見ていて、スケート選手のスピンは必ず一方向であることに気づきました。そのへんに何か意味があるのでしょうか。
スケート選手は練習で内耳にある三半規管(平衡感覚を司る器官)を慣らしてしまって、スピンをしても目を回さないようにしているのだそうです。スケート選手がスピンをしても目をまわさないのは訓練の賜物であったわけです。

 

やみくもに体を慣らすわけではなく、こつがあって、以下のような工夫をするそうです。
1.軸がぶれないようにする(頭がゆれない)
2.なるべく、一点を凝視する
大部分の選手が左回りでスピンしています。でも、人間の体が右回りのスピンが不可能というわけではありません。小さいころから右回りのスピンを練習していて右回りをする選手もいるそうです。ただ、いくら訓練をしても一人の選手が左周りと右回りの両方のスピンをこなすことは不可能なのだそうです。
(yos)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ

2013年11月16日 | 【帰国生大学入試】

2014年度北大入試二次試験が明日実施されます。受験生は、本日三々五々羽田空港から出発しました。雪に慣れていない受験生ですので、昨日は、一人一人に雪道の歩き方や、時間に余裕を持って入試会場へ向かうよう、決して焦って雪道を走らないよう、入試への健闘と激励とともに話をしました。受験生達は『大丈夫ですよ!心配いりません。頑張ってきます。』や『試験頑張ってきます。雪道には気を付けます。ありがとうございます。』などなど、自信に満ちていたり、少し不安気だったりでしたが、緊張せず頑張ってほしいと願って、送り出しました。私は、きっと悔いなく全力を出し切ってくれると信じています。駿台国際生、健闘を祈っています。
(ots)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする