関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

パソコンの保守サポートで儲かるワケがない!

2007年07月05日 | 日記
かつてわたしの取引先に、パソコン教室を開いてた社長(※本業は部品加工メーカーだけど、経営多角化の一環で(^^; )がおりました。

しか~し。ワードやエクセルを懇切丁寧に中高年のお客に教えても、(そのご縁で)月平均、継続して何セットほどのPC本体が売れてゆく見込みが生じるワケでもなく、そーでなくともハコ売りの収益率は地を這うよーな数値で定着してて、結局は、その商売からシッポ巻いて撤退したのでありました。

パソコン教室もパソコン機器サポートも、(今や)報酬を放棄したボランティア活動なら?成り立ちこそすれ、一介の事業として採算ベースに乗るワケがありません。
それでも収支プラスにもっていきたければ、サポート以外のナニかと有機的につなげるか、授業料を時間あたり1万円、きっちり徴収しなけりゃならんのです。きょうび、(マンツーマンでもない)60分ポッキリの集合セミナーに、喜んで万札投じてくれるほど裕福な御仁が果たしてどれほど居るものか?に想いをいたすとき、これがいかに現実味に乏しい、荒唐無稽で破天荒な命題であるか───その実相がくっきりとぉ!浮かび上がってまいるのでございます。

かくゆーわたし、1997年にそんなウマい話に乗せられて、8000円という“大金”をあっさりドブに捨てた経験を有しております。

1997年、(その前年から家電量販店を通じ派手に新規加入キャンペーンを繰り広げてた)日本最初の《非メーカー系、会員制PC出張サポート・ネットワーク》である、(俗に“パソコンのJAF”こと)ジェイコム株式会社が、あろうことか全国展開のスタート早々に倒産!! 

まさかのPCトラブルのため、Windows95の年間保守契約を業者にゆだねた消費者の、初年度年会費8000円は、(詐欺にあったかのごとく)持ち逃げされた(も同然な結末に帰した)のでありました。

(人よりはいくらか見識があり、将来への備えを案じたからこそ、あえて!投資したことが)逆に、まるっきりバカを見た……。

このときの、腹の底から煮えくり返るよーな怒りは、今もって忘れません。《カーライフ保障のJAF》もそうですが、庶民にとって8,000円は“けっして”安くないんだバカヤローっ(^^+;;; 代理店が名だたる家電量販店大手ぞろいだから信用したのに、(フランチャイズの)親がつぶれたら一銭も保証しませんとソッポ向くたぁ、あまりに非情なんでないかぃ。。。

以来、PCや周辺機器を買い求めるたびに、小売業者の『さらにプラス○○○円お支払い願えれば、●年の保守サポート延長の特典が…云々』の甘~ぃ誘い文句には、猛反発。面と向かって言葉にこそ出しませんが、心の中では「…はいはい。勝手にホザいてなさいな。そんな(将来に)ナンの確証もない絵空事なんぞに、誰が1円たりとも払ってなんかやるものですか」と毒づき続ける、そんな哀しい日々(^^;なのであります。

パソコンの保守サポートで儲かるワケがない!の画像


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お菓子なんてモノは、子供相... | トップ | ナンつったって、遠く過ぎ去... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事