関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

📷ストックフォト(画像素材)撮物帳📷 顔が怖い!?と話題の、あの「ソフトバンクの大学」広告バナーの赤ちゃんを調べてみた💗

2019年07月19日 | 日記

あらたに『ストックフォト撮物帳(とりものちょう)』というシリーズ記事を(不定期に)綴ることとした。バナー広告の原画探しネタは、女性が被写体のモノだけ『煩悩💗探検隊』シリーズで扱ってきたが、それ以外のテーマ画像全般にも拡げよう、という趣旨からである。

さて、一発目のターゲットは前出の別記事でも触れた《ソフトバンクの大学=サイバー大学》。

この学校のバナー広告にしばしば登場する「あの赤ちゃん」について、である。

おそらくは「多様性の受容を前面に、人種を特定させまい」との配慮だろう。使われた画像はモノクロ化された版ばかりだ。


 

が、あんまし(モノクロ化の)効果は発揮できてない。誰がどう見たって、写真の彼(彼女❔)は生粋の白色人種だ。大多数の日本人閲覧者には馴染みが薄い。…に加えて、顔つきが少しヘン。「薄気味悪い、怖い」と評する人が珍しくないのも、この赤ちゃんの「どこか違和感ある"不安定な"表情」ゆえだろう。

さらには、マウスや指で画像上を指したときに以下のごとく「白く照りつける」仕掛けの版も見られ、このときの顔のインパクトは「さらに気味悪い💦」的なオーラを増す。


まあフツーに考えて、このバナー広告のセンスは「極めて微妙」だ。見かけた瞬間に心地よさを覚える人は、まず少数派だろう。なぜ、広告主は「こんなオドロオドロしい画像」をわざわざ自校の宣伝に採用したのだろうか。

まったくの憶測になってしまうが、制作者はこの赤ちゃんの顔を単純に「びっくりしてる表情」とだけ感じ取り、「ソフトバンクが大学をつくっていたなんて!?」赤ん坊までがオドロいている=ユーモラスで人目を惹きつける、惹きつけてくれるに違いないと踏んだのだろう。

…しかし

だが基本的に、その発想は(あまりに)制作者個人の主観に過ぎた。

その致命的なボタンのかけ違いは、元画像のストックフォトの振られた表題に象徴的に見てとることができる。使われたストックフォトは世界的な大手配布業者《ゲッティイメージズ》さんの第「78766225」番

元はカラー画像で、彼もしくは彼女の眼は碧(あお)い


ちなみに、同社傘下の子会社《アマナイメージズ》さんのサイト上だと「11016013658番」の画像となる。 

版元の《ゲッティイメージズ》さんは、この画像にいかなる呼称を付しているか。答えは…

 > 今にも泣き出しそうな赤ちゃんA distressed baby ※distressedは苦悶する、の意)

…である。この子は決して「呑気にオドロいて」いたワケではないのだ。まだ幼い感情なりに、あるいは生来の生理的反応の結果、自分が今しも嫌な状況に遭っていることを察し、苦悩に顔をしかめているんである。情感的には極めて「ネガティブな一瞬を捉えた写真であり、ユーモラスな宣伝文句を添える1枚としては甚だ不適切なイメージ選択❕❕ なのであった。


● 付け加えて……余談の数々を覚え書き。

この素材フォトに写ってる赤ちゃんについて、もう少々判った情報を記しておこう。

まず《ゲッティイメージズ》さんに掲載された、同ーモデルの画像はこんな感じ外部リンク】。

撮った写真家(すなわち版権者)はロシア人。同国西部に散在する主要都市のひとつ、ヴォロネジを拠点に活動するウラジーミル・ゴドニク(Vladimir Godnik)氏その人である。…そう。この赤ちゃんはズバリ「ロシア人だった」ワケである この赤ちゃんは撮影時点でこそ、眼が碧いが、これは成人に近づくにつれ茶色に変化してゆく可能性が強い。

なぜなら、この子の両親(ふたりとも)が「碧い目の成人」ではないから。仮に碧い瞳を持ってるとしたら、それは父親だけだ。ネットを叩くと「青い目の形質は"劣勢遺伝"で、両親とも青くなければ目の青い子は産まれない」と、まことしやかに断言した掲示が数多くみられる。

が、どうやらこの『劣勢遺伝説』。例のごとくネットにはありがちな俗説の類いで100%正しいワケではないらしい。どうやら(学術上)劣勢遺伝するのは、"成人になるまで青い目のまま"の形質に限られた話だ。

成人となった本人の目が碧くなくとも、乳幼児期は瞳が碧かった……という人は(たとえばロシア人の場合)3~4割は存在する。親を遡った遺伝歴のどこかで一度でも「青い目の形質」を拾った人間は、生まれた時分だけ目が碧い…ということが珍しくないのだ。成人後も目が青い人を配偶者とした場合、日本人にさえ「碧い目の赤ちゃん」が生まれてくることがザラにある。

と、ここまで書いてきて読者の中には「青い碧いか、アオの漢字を統一しろよ」と不快になるかたもおいでだろう。だが、待ってくれ。これでも自分、一応「青」と「碧」の漢字を使い分けている。

「青」は、俗に「ブルーに見える色全般」のことで、「碧」や「ぐんじょう色」「青緑」も内包する広義のブルーを指す。一方の「碧」は昭和レトロなビー玉や海面の醸し出す色合いに典型的な、「深みのある藍色や紺色、青緑色」のことである。


鮮やかな青色とか水色の眼を持つ成人は、地球上では圧倒的に少数派で、数を減らしてきている。一方、ドイツ以東のスラブ民族には、過去に彼らと一度でも交配したことのある遺伝子が薄まりつつも浸透。確率上、ときには劣勢因子同士の掛け合わせが生じ「成人しても目の碧い人」をも産み出しながら、今の「3~4割の赤ちゃんが碧い目」という現代の状況を創り上げてきたのだった。

最後に、記事中盤で「仮に碧い瞳を持ってるとしたら、それは父親だけだ」と記した。その論拠としたのは、下掲のストックフォト。ここに(赤ちゃんを抱きかかえて)写っている女性を「実母と仮定」し、彼女の瞳が茶色いことに基づいている。


長くストックフォトで生計を立てている写真家なら、使っているモデルが産んだ乳児を(互いに築いた信頼のパイプを通じ)さらに「子役モデル」として使い続ける、ということは容易に考えられる。揺り籠から墓場まで、人生のあらゆる場面を視覚的に追っかけることこそが、洋の東西を問わず人物ストックフォトを撮る者の職業的使命なのである。

=了=


この話題の関連記事:
- 【煩悩💗探検隊】 ソフトバンクのサイバー大学、ウェブ勧誘の"釣りサムネ"に起用されたのは「またしても❕❔PIXTAの、あの子」だった件。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界デフォルメ奇譚】あのエダノさんの選挙CMの”キメ顔”、どーしても『バカボンのパパ実写版』に視えてしまう❕❔

2019年07月16日 | 日記

安倍政治への審判を問う参議院選挙の投票日まで「残り1週間」を切った。投票はいよいよ、次の日曜日。

で、その安倍総理をして「民主党の枝野さん」と今も連呼させてる立憲民主党の枝野代表。わたしよりはチョイ年下だ。

今回の選挙運動を通じて、われら中高年ニートの窮状も訴えてはいてくれ、けっして反感までは持ってないんだが……何か今ひとつね。何より、生理的に自分、弁護士という職業人が好きになれない。ゆえに菅直人さんとか福島瑞穂さんとか、「法律で武装する術を覚えて俄然、既存の社会と真っ向から戦えるようになり、その勢いでリベラル派の国会議員にまで昇りつめた」という人が嫌いだ。

「いいよなあ。みんな我慢して一日一ときを生きてるのに、おまえだけ自由闊達で」という妬みもあるんだと思う。これで還暦が近い齢なのだから、いやはや、わたしという者の中身の青さたるやである。

エダノさんも法律屋の腕がウズいて「低賃金労働者の苦境」を声高に掲げる。ご自身は、低賃金に苦しみ借金の返済に喘いだコトなど無かろう。その辺の、窮状の闇深き当事者と(物理的に)接してはいるが、自身の魂はリアルな渡り辛さや息苦しさとは無縁のところ(無菌室❔ 雲の上❔)で生きてる様子は、ある意味『バカボンのパパ』的な存在に映るのである。


さてさて、参院選と言えばもうひとつ

毎回の風物詩ではあるが、本選挙期間中も各都道府県の選管が「投票を呼びかける広告キャンぺーン」を実施中。愛知県の場合はSKE48メンバーの御三方を起用している。

特に(投票率の伸び悩む)若い世代を軸に呼びかけたいのは分かるが、だからって常日頃、政治発言がNGなキャラである人気芸能人が「見るからに中立だから看板に良かろう」って発想は どうなのだろうね。アイドルを追っかけるように、気分で「いいなと思ったら(投票所に)足を運ぼう❕」とでも言う気なら、それは方法論として違うと思う。



政治への関心が高まった者なら、投票行動を厭わない。

投票率を上げるためのキャンペーンを選挙公示に合わせて行うなら、それでは良く出来ても「投票率を上げるための選挙」しか実現され得ず、国政選挙が共同募金活動のようなお祭りイベントに成り下がってしまう。ワクワク感や勝ち馬予想という色眼鏡の以前に、まず自分で疑って調べて(どの候補者や政党を推すのが自分にとっては真にプラスか)納得した上で投票会場に向かうのが、正しい「国民の政治参加」だ。

あたかも国民的な❔人気投票を盛り上げるかのような安っぽい"イベント告知"キャンペーンは極力排すべきで、選挙期間の内外は関係なく、とにかく世代の断絶を越えて地道に濃ゆ~く「国民の政治参加」を醸成してゆくキャンペーンにこそ、各選管は知恵を絞り、奮闘していただきたい。


=了=


この話題の関連記事:
- 【政界デフォルメ奇譚】"万年悪役"のイメージ刷り込みに晒される麻生大臣。風貌がスノークに見えてくる!??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通信社大手の"愚かしき暴力体質"を糾す❕❕】 共同通信社は即刻、国内殺傷事件現場等の"破廉恥で品位を欠く"無修正&高精細画像のバラ撒き行為を止めよ🔥

2019年07月09日 | 日記

過去、マスコミの人権侵害ぶりにはちょくちょく怒りの声を上げてきた。

海外の例で「プライバシーに関わる高精細画像を直接ネットに上げるな、漏らすな❕❕」という苦言も吐いた。

ところが。

ナンとナンと、今度は日本の大手マスコミでも蛮行だ。

先週末夕方に起こり、日曜の朝以来ずうっと騒がれている東京都内の和菓子屋"父が娘を殺害か"事件 ──。その発覚現場である「和菓子屋を翌朝撮った写真」が、共同通信発で「ほぼデジカメの録画品質に準じた精細度のまま」垂れ流された。まったくもって、有り得ない無神経さだ。

大元のUP画像は、下掲の記事先頭に載っている。
 > https://this.kiji.is/520381610314990689

この記事自体の中では画像をクリックして拡大したり、画像アドレスをCOPYできないから(共同通信の担当は)油断してたんだろう。おそらくは、今現在も。

が、配信(共有)された先のニュースサイト上ではそうは行かない。たとえば、拡張機能で「Search by Image」さえ組み込んであるChromeブラウザなら、のように簡単に、外部サイト上の原寸サイズ(もしくは準・原寸サイズ)の画像に直アクセスできてしまう。

 > 共同通信社のアップロードした"現場"店舗写真。

だいたい、原寸大とか高精細の以前に、「この画像の扱い」はオカしい。店名は堂々出しておいて、申し訳程度に「電話番号の部分だけがモザイク加工」してある。番号なんぞ、(店名を晒してしまったら)ネットを叩けば瞬時に出ちまうだろに。
実際、その辺りの所作がきっちり守られた報道機関では店舗テントの『菓匠 木津屋』というシーリングに、モザイクなりボカしを入れてあった。

停めてあるミニパトのナンバープレートも、本来なら秘匿加工すべきものだ。

ちなみに下の画像をクリックすると(ブログ主が入手した)原寸大写真に飛ぶが、そこには3箇所ほど、オレンジの小枠を付けて“自主”モザイク加工している。実際にアクセスできるナマ画像の方では、これらの住所やナンバーが丸々読めてしまえる状態だ。


共同通信ともあろーもんが、デジカメで撮ったまんまの事件現場の精細画像を「よくも堂々と無加工のまま」世に晒せるもんだ。呆れかえってモノも言えない。
=了=

この話題の関連記事:
- 『元・露スパイ父娘 殺害未遂事件』に思う、取材リーク画像に望まれるべき「精細画像」公開への自制心。
- またも、容赦なき空撮📷 「文京区の集合住宅で母子4人 無理心中?」TV報道”手法”への尽きぬ危惧。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【煩悩💗探検隊】 エディケアEX広告「140万箱」バージョンへ。…確かに実感してる"仰天むすめ"は誰❔

2019年07月05日 | 日記

小林製薬さんのエディケア広告が、6月の間にリニューアルを終えた。

この7月から装いも新たにウェブ展開され始めたので、お気づきの御仁もおられよう。一方、そこまで関心が無くて「何のこと❔」と訝る向きも大勢いらっしゃると思う。なので、先ずは「エディケア広告改革なるモノ」について駆け足で解説を。

去る5月の怒涛10連休まで、エディケアEXの広告と言えば「PIXTAさん配布のモデル2名」を"集客力トップの"双璧、と仰いでいた。ひとりは「ポニーテールの家内」こと「モデルNo.379番さん」。もうひとりは福岡のヘアモデルバンクさんが、PIXTAに販売委託していた「白シャツ姿の某Mさん30歳」である。

…が。

小林製薬さんの、この二例に及ぶ画像使用の行状は(配布元であるPIXTAさん的には)許されざる違約行為に他ならなかった。

なぜなら現行規定上、PIXTAさん(※ヘアモデルバンクなどからの受託扱い分を含む)で購入した画像を精力剤の広告に使うことは、「被写体(=モデルご本人)や制作者が不名誉を被るような形での使用」に該当し、PIXTA利用規約第16条13項で明確に禁止されているからだ。

っちゅーワケで、この"規約違反"状態を解くために、先の6月からのエディケア広告では「某Mさん30歳」や「モデルNo.379番さん」の顔写真は登場しなくなった。ひとごとのよーにシレ~っと記してるが、何よりも当ブログ記事により(想定外の使用実態が公に)いっきに❕ 拡散されてしまったことが、巡りに巡って小林製薬さんの決断を早めたんである。

…で。

中高年男性陣からの人気(つか支持率💗)も絶大だった"ご両人"の画像展開が閉ざされたのち、エディケアの女性モデルも「絶滅したのか」。

と問えば、それもまたNO

7月以降のバナー広告においては、もともと正規に"直契約"しているイメージモデルである児玉菜々子嬢と、他1名「確かな実感に驚く女性」が続投され続けている。


この彼女もフォトストックモデルであるが、前出2名のような「PIXTA配布画像の日本人モデル」ではない。出元は海外系大手シャッターストックさんだ。下記画面キャプチャをクリックすれば、オリジナル掲載元外部リンク〕へ飛べる。


ちなみにシャッターストックさんも国内各社同様、使用許諾契約書に定めるコンテンツの使用制限(禁止事項)のなかで「モデルを、一般人が社会通念において不快に感じるような形で描写すること」を禁じてはいるが、具体的に例出された5つのケースのなかに「精力剤」は名指しされていない。厳密にはグレーゾーンであっても、今の契約文面から読む限り「ぎりセーフ」と解釈して支障ないという判断なのだろう。(面倒な国内業者からの画像調達を避けたのは)賢明である。

さて。この人の素性は? 撮ったのは、中国系カナダ人のブライダル写真家トム・ワン氏


 > 同じモデルが写っている他の画像 外部リンク〕

実はこのモデルさん、ワン氏が被写体に据える中国系モデルでは「大勢のなかのひとり」に過ぎず、「お気に入りのメイン格」ではない。押しが強くなく可憐な「地味に美しいアジア子女」タイプがお好みらしく、やたら眼とか胸のデカい(彼女のような)ケバ系は販売画像枚数も限られていた

というワケで最終報告。彼女は中国系カナダ人「モデルNo.20517736番」さん。氏名年齢その他、不詳───残念ながら、現段階で言えるのはこれだけ❕ に留まった。
 
 
余談:海外系大手の素材画像モデルでも、氏名まで判明する場合がある !!
海外系業者の画像に載った外人さんモデルってと、ちょっと具体的な素性にまで辿り着くのは無理目に感じるが……でも同時に、必ず「例外ケースはある」

今回のカナダで例を挙げると、南方系アジアンの血が混じってそうな下の女性。はち切れんばかりの笑顔っぷりには定評があり、世界的に「超人気の画像モデルさんだ。


この彼女は実名が分かっている。

なぜ分かるのかと言うと、彼女は事務所や写真家を介した職業モデルではなく、同じ画像モデルである夫と二人三脚で「夫婦/自家営業」してるアマチュア自撮りモデルだから、なんである。まあ言い換えれば、素材画像版のユーチューバー、みたいなもんか。あなたも「自分の"表情力"」に自信があったら、モデル事務所なんかに行かず(自撮りの傑作写真を持って)PIXTAさんとかに持ち込もう。スタジオも写真家も要らない。そこそこスペックのあるデジカメと腕さえあれば、「自称カメラマン」でもボロ儲けできる世の中だ

彼女と夫は「Maridav」という撮影者名義で、天下のシャッターストックに籍を置いている。

 > ふたりが投稿し、販売中の画像集 外部リンク〕
 
見てワカる通り、デジカメと編集用のノートPCさえ携えてれば「遠出のバカンスも撮影ロケ状態。世界中どこからでも画像の品揃えを更新できる」んだから、夢のように優雅な商売💓💓と言えまいか。
かつては更新毎にツイートしてたが、人気セレブにの昇りつめた今は(放っておいても)世界中から物色のアクセスが殺到。はや5年半にも渡り、公式Twitterは開店休業という恨めしさである。

あ。

ちなみに彼女の名は、レベッカ・ギブンス(Rebecca Givens)

最近ではヘルシー食生活ブログも立ち上げ、その関係から自身のインスタグラムには「食材&メニュー撮影の自信作」も数多く並ぶようになっている。つくづく、これからの芸能人は(事務所が牛耳る)TV出演で売るんじゃなく、個人で好きにネット出演して稼ぐに限るね。おカネは自由になるし、闇営業だなんて叩かれないし。
=了=


この話題の関連記事:
- 【煩悩💗探検隊|番外篇】 えっ…!? 実は意外に「敷居が高くなって」しまってた、精力剤広告への "画像素材"使用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ❕❔ クロアチア南部に、「まさかの」UFO🛸発着地跡が❔  【暫定💦セルフ"真相"付き】

2019年07月03日 | 日記

イタリア東方の対岸にあたるクロアチア南部(ダルマチア地方)に奇妙な地表面が見られるのをGoogleマップの航空写真で発見した。もし(その正体について)何か知ってる人がいたら、ぜひとも教えていただきたい。

奇妙な地表面の場所は、以下の地図の通り。クロアチア南岸のソリンだ。


ソリンは、クロアチア南部の観光名所&保養地のひとつである「スプリトの街並み」が拡がる小半島の、その「付け根」に位置する一帯。ソリン自体も古代都市の遺跡群を有することから、知る人ぞ知る(歴女歴男の)観光スポットになっている。

そんなソリンに、何とも幾何学的な"奇観"が。アドリア海に向かって切り立った、その急傾斜な山肌に茂る樹木が、ほぼ並走する2本の直線状にえぐり取られている。


サイズ的にはいずれも、幅50m、長さ2キロ弱。画像でパッと見には、遺棄された飛行場跡か高速道の建設工事初期❔かに見える。
前述の通り、辺りには古代遺跡が散在するが地図モードではキレイに「のっぺらぼう」で、遺跡やレジャー空間の可能性はほぼ無いようだ。


さらに再度、航空写真モードに戻って3D(立体視)表示に切り替えて拡大すると…… ご覧のごとく、二本の"ライン"上は(微細に)アップダウンが激しい凸凹地形。ここが飛行場跡地や高速道建設予定地である可能性もキワめて乏しい……こともまた、一方では明白なんである。


ならば、いったい全体この「直線状に樹木が伐採❔(もしくは枯死)されたかのよーな地表面の意味」は、 何❔❔❔

まさかまさか、意味深に記事タイトルに付けたように、当地の中世都市が地球外エイリアンと親交を深めてた頃の「UFO発着所」の名残り なのかァ❔ そんな「矢追純一もどきの似非ミステリーが、古代クロアチアに実在してたとでも❔❔❕

まあ、わたしどものよーな凡庸な素人感覚では、ただただ戸惑うばかり。

試しに、GoogleMap™ の航空写真モードで寄れる限り、寄ってみた(当地の一部の)最大拡大画像が、下掲のごとく。 …うむむ、この程度の解像度じゃ暖簾に腕押し。生えていたハズの樹々が、果たして人工的に「枯れたのか、伐採されたのか」解明する手掛かりにはホド遠い


つか、画像の「あちこちに」ゴロゴロ転がってる数メートル四方の白い物体は、フツーに岩❔ それ以外の何か

…とか、UFOとは別の「怪しいモノ」に憑りつかれそーでコワい👻

クロアチアを旅行して「この地に踏み込んだから"正体"を知ってるよ❕」という方がいらっしゃったら、何卒「タネ明かし」をご教示願いたいと欲する次第だ。ではでは
 
 
 
▼ ▼ ▼ もしかしたら、これ↓ が"真相"かも❔❔ ▼ ▼ ▼

 
【2020年 6月30日 追記 この投稿から1年経つが、こんなネット時代で欧州ツアー経験者が大勢いるご時世に「手がかり」回答を寄せてくれる人が現れない。オカしい。それはそれで、またヘンな話である。
 
なので、発想の切り口を変えてみた。 もしかしたら、昔っから「ここに在った」という(暗黙の)前提で聞いたからイケなかったのでは❔…と。

問題の(グーグルMapの)航空写真が撮られたのは2019年。非常に新しい。

するとだ。 この直線にエグられたような森は「ここ2₋3年のうちに急きょ造られた」っていうまさかの展開💧 があっても不思議じゃないワケだ。写真が余りに新しすぎて、日本のクロアチア旅行経験者が「だ~れも知らん」ってなら、今の奇妙な状況に説明がつく…❕

てことで次、「ごくごく最近、この場所(=クロアチア、スプリト)で、周辺の街が大騒ぎになるような事件が起きてなかったか❔」ニュース情報をググることにした。するとするとォ……奇しくも出てきたのが、2017年の「この出来事」


ななな、ナンとおっ。

ここの森一帯は3年前に一度、丸焼け🔥になってたのだ。 あやうく街まで燃え広がる瀬戸際だった。

ってこたァ、この直線状の「えぐれた森」は伐採したんじゃない。おそらく【※ここから先は筆者の仮説】このときの大火で焼け野原になったあと、2本の直線状に枯死剤のよーな薬剤❓を散布して、新しい樹々が芽吹かないようにしたんでは❔ 

結果として急きょ、人為的に造られたモノって可能性が濃い気がしてきた。もちろん、森林のなかに幅50mも間隔あけとけば次に自然発火しても山火事が(ふもとに向かい)類焼しないだろうからねー。

過去にゃ紛争とか多いお国柄でもあったし、ひょっとして陸軍の演習地かしらん💧 とかイロイロと個人的に憶測も吹かしたんだが、これが真相だってなら「合点は行くけどいささかロマンに欠ける」顛末になってしまったな 急激な温暖化による異常気象ってやつは、ホント世界のあちこちの地形に「突飛な爪痕」を残すもんなんだねえ。思いがけなく再認識させられたぜ
=了=

この話題の関連記事:
- これはエグいなー。 円形の国立公園を設定して原生林を護る・・・『エグモント国立公園』(ニュージーランド北島)
- 【悲報❕ ホンダ工場閉鎖】 そのスウィンドンの道路は、環状交差点(ラウンドアバウト)だらけで「スイスイ🎵ドンドン」だった件。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする