すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

台風大丈夫でした

2011-09-03 21:01:44 | ひとりごと
 台風が来るというので、夕べもニュースを見て過ごし、早朝から台風情報を見ていた。昨夜は外の風鈴もならなかったので、ほとんど吹いていなかったのだろう。
 朝、6時半のニュースで
 「明日の朝までに、○○ミリの雨が・・・。」
と言っていた。明日の朝って言うのはニュース上では何時なのだろう・・・。出勤時間くらいがピークかと思ったが、大丈夫だった。
 何しろノロノロと進む台風らしく、この辺りを通ったのはお昼頃だったらしい。だったらしい・・・というのも変な話だが、実のところ雨は結構降ったのだが、結局風はそよともせず台風というよりは大雨。雨も早明浦ダムが放流するほどではなかった。
 勿論この近辺にいたのは間違いないので、周辺地域では多少なりと被害は出ている。ニュースを見て、あちこちから電話やメールがあった。私は仕事だったのだが、昼休みには逆に心配になって、こちらからも大丈夫かとメールを送った。
 ほとんど問題は無かったが、一人先輩のお母様が風にあおられたドアに倒されて骨折されたとの情報があった。お一人暮らしと伺っているので、しばらく大変だろう。
 最近、ありがたいことに台風の被害はあまりなく、風が吹くこともあまりない。過去の台風ではそれこそ、私の家から上の道と下の道に両方大木が倒れていて、上にも下にも行けないという有様だった。当然、どこもそんな状態で、家の場合近所の人や親戚の子が、順番にチェーンソーで木を切って来てくれた。
 介護士の先輩は、なんとだんな様を従えて出勤。倒れた木を切り倒し、道を作りながら出勤してきた。若い介護士は
 「家の傍で木が倒れて車が出せません。休みます。」
と電話をしたら、上司から
 「国道まで車で迎えに行ってやるから、歩いて山から下りて来い。」
と言われて、徒歩で出勤した。
 この仕事、体力と気力だけではダメだ。こんな根性と技術も必要?????


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする