江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

横浜散策

2014年10月16日 20時20分53秒 | Weblog

久しぶりに晴れましたね。同僚は昨日・今日と神奈川県は足柄地方にテニスの合宿。でも気の毒に雨模様だろう。今日はコートがぬかるんでいなければだが、昼ごろには帰京予定だからテニスができたかどうか。

吾輩は田舎の秋祭りに行くつもりがあったが、台風でぐずぐずしているうちに実行しそこなった。そこで、昨日は歌劇「カルメン」を見る。実にいい音楽だ。でも今日はせめて横浜散策と。 渋谷から東横線の延長で、みなとみらい駅まで1本。そこを降りると近代化した横浜みなと街。

横浜コスモワールドというパークがあり、大観覧車があったが、あいにく木曜は休みだって。乗れなくて残念。

そこで、カップヌードルミュージアムを見学。ユニークなミュージアムで、日清食品 安藤百福氏の即席めん・カップヌードル・宇宙ヌードルの功績をたたえるもので、日本の戦後歴史を思い起こさせるもの。一度はみる価値がある。インド人らしい商社マンが熱心にみていたよ。 (写真なし)

 赤レンガ建物の構内で、オクト―バーフェストをやっていたが、入場料300円。ビール飲み代は別というから、ちょっとあくどい商売じゃないかといって、参加せず。でも煉瓦街の向こうに巨大客船が大桟橋につないであった。これはでかい。赤レンガ建物も、後ろのベイブリッジの橋げたも小さく見えてしまう。

横浜にくると中華街だ。点心とビールをたのんでいたら、突然中華街大通に楽隊が来る。警察の防犯災害防止キャンペーンのようだが、びっくりした。それだけ日本は平和ということか。