江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

江戸城本丸あたりの梅散歩

2015年02月24日 14時46分53秒 | Weblog

 江戸城は、太田道灌の時代から梅の名所であったとか。梅見坂という名が残っている。でもそんなに多くの梅が咲いてはいなかった。

旧二の丸跡は現在庭園になっているが、そこに諏訪の茶屋という由緒ありそうな茶室がある。その入り口に梅がきれいに咲いている。

また、旧大奥近くには、椿をたくさんの種類をそろえて植えてある。

天守台〈天守閣は 振袖火事で焼けて以来再建されず〉にあった桜の木は、まだつぼみのまま。一本、寒桜が咲いていたよ。