桜が終わったら、芙蓉や藤の花 など見られます。 今日4月26日は所用があって、ついでに池袋から西新井大師に行ってきました。
西新井大師は弘法さんのお寺。関東の大寺院だ。
藤の花が満開。
芙蓉は豪華で美しい。その後調べたら 芍薬のようだ。牡丹は木、芍薬は花。では芙蓉は不要か。ちょっと分かりませんでした。
延命水洗い地蔵尊 寿命長達の効ありとか。マントラは おんがーかーがびさんまえいそか
塩地蔵 江戸時代より、この塩が疣とりに効用があるとか、その御礼に倍の塩を供えるとか。
山門を現在修復中。
東京には色々見るべきところがあるね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
追加
4月24日の朝の散歩で、赤坂のプリンスホテル・ホテルニューオータニ前の桜並木。染井吉野が終わる俄然出てくるね。。ただし曇り空で写真が暗いね。
桜の下オオムラサキつつじ