8月25日日曜日は8月最後の日曜日。暑い。



でも吾輩は江東区の 横十間川親水公園で和船の乗船体験をして参りました。



江戸文化を伝える 櫓漕ぎ和船 を 江東区が文化として 地元のボランティアたち 「和船友の会」 と一緒に 和船乗船体験をしている。地下鉄のパンフでこれを発見したものですから軽佻吾輩はすぐ見に行きました。ついでに、櫓を漕ぐ体験もさせてもらいました。
和船友の会 は現地 江東区のボランティアのグループで、比較的老人が多く楽しみながら和船をこぐ文化を維持しているようでありました。場所柄メンバーは話をしている限り、かなりな社会社会的経験者のグループのようでありました。つまり江東区の観光振興と老人に対する遊び場を提供する福祉の両面を兼ねている政策のようであると考えました。
さすがに暑い中大変で,ボランティアの皆さんはアフターの飲み会が待っているそうであります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます