先日新聞の投稿記事に「盛岡駅今後も」というタイトルでJR盛
岡駅の新幹線発車メロデイ―として小田和正さんの「ダイジョ
ウブ」が2年前から流されてることが紹介されてた、盛岡は私
の故郷で実家に帰省したとき駅で流れてたので記憶に新しい、
この曲はNHKの朝ドラ「どんど晴れ」の主題歌でもあった。
また私が住んでる仙台市ではJR仙台駅の新幹線ホームでは発車
メロデイーとして地元のシンガーソングライターのさとう宗幸
さんの「青葉城恋歌」が流れ、街を離れる人を見送る曲として
長い間親しまれてる、演奏は地元の仙台フィルハーモニー管弦
楽団が手がけてる、仙台七夕祭りの会場では毎年「青葉城恋歌」
が流れてることでも知れ渡っており、街に寄り添う名曲である。
そして私が今から30年前転勤先の山形県酒田市の酒田駅での
発車メロディー60年代の名曲「夜明けのうた」酒田市出身の
岸洋子さんが歌ってヒットした曲である、羽越本線の特急「い
なほ」「日本海」が通過するときに流れたことでいまだにその
時の駅の風景を鮮明に記憶している、真冬のプラットホームで
列車を待ってる人がこの「夜明けのうた」を口ずさんでるのが
印象的で発車メロデイ―というとなぜか「夜明けのうた」を思
い出す。