狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

翁長知事、国連を政治利用!政治利用の場と化す国連人権理事会 米離脱で日本が対中国最前線に

2018-07-01 09:48:04 | 翁知事国連演説訴訟

最初にクリックお願いします。

NO!残紙キャンペーンサイト

 
沖縄県政の刷新を求める会より

■ご支援のお願い■

翁長県知事を相手取って、7月1日現在2件の裁判を提訴中です。

一件は7月20に結審する「翁長知事国連演説訴訟」と、もう一件は「県警検問違法訴訟」です。

いずれも県政を正す住民訴訟であるため、原告の県民がポケットマネーで提訴しています。 仮に勝訴しても原告の懐が潤うわけでは有りません。 

現在3人の弁護団で対応していますが、ご承知の通り、裁判には代理人弁護士への謝礼の他に交通費、宿泊費などの実費も不可欠です。 弁護団の先生方のご理解により、現在ほとんど手弁当で弁護を引き受けていただいております。

現在裁判費用の財政状況が逼迫しており、有志の皆様に裁判経費や活動のご支援をお願い申し上げます。(現在、徳永弁護士、岩原弁護士、照屋弁護士の3人の弁護団です)

ちなみに被告お県側は5人の弁護団です。

沖縄県政の刷新を求める会

支援金お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

 

「翁長県知事国連演説訴訟」は、7月20日の第三回が結審となります。 1月の県知事選までには判決が下る可能性が大です。

 

「翁長知事国連演説訴訟」の続編。
 
筆者は、2015年、翁長知事が国連演説をするというニュースを沖縄2紙で知った。
 
国連から招待を受けた翁長知事が国連で演説を受けるという印象の報道だった。
 
ところが昨年、産経新聞の報道で、県知事には国連で発言する資格は無く、翁長知事は発言枠を持つNGOから発言枠を譲り受けて個人の資格で「演説」したことが判明した。 
 
産経報道によれば、翁長知事は発言資格が無いので、国連演説に掛かった経費を県の予算で支出したのは公私混同というのだ。
 
当時、2018年11月の県知事選には翁長知事の再出馬が必至とみられていたので、「県の財政を公私混同する県知事」として提訴を考えた。 ちなみに枡添都知事が公私混同で辞任に追い込まれたのは記憶に新しい。
 
ところが提訴後、翁長知事の「すい臓ガン」手術という想定外の出来事がおき、手術後のやつれ切った知事の姿を見て、提訴に対する闘志が萎えてしまった。
 
仮に国連演説の経費負担が公私混同であったとしても、知事が国連で演説をしたことはまぎれも無い事実だ。
 
旅費や宿泊費を知事のポケットマネーで支払えとやつれ切った翁長知事に法廷で追及するべきなのか。
 
その間、5月に第二回口頭弁論が行われ、被告側弁護士の対応から、争点は「演説の資格が無い」という手続き論より、演説内容の「自己決定権」の文言が被告側が論議を避けたい「争点」だと察知した。
 
そこで原告側徳永弁護士とも相談の結果、最大の争点を演説内容の「自己決定権」として正面から切り込む作戦に打って出た。
 
正面突破に争点の焦点を当てたことで、萎えかかった闘志に再度火が点いた。
 
翁知事が個人的に居酒屋などで「沖縄先住民説」や「沖縄独立論」を述べるのは勝手だ。
 
4年前の知事知事選で「先住民論」「沖縄独立論」は一言も触れず翁長知事は当選した。
 
当然、知事は公的場で「先住民論」や「沖縄独立論」を述べる資格は無い。
 
にもかかわらず、知事が公費を使って国連の場に臨み「先住民論」や「沖縄独立論」を世界に向かって演説したとなると、一県民として看過できるはずはずは無い。(怒)
 
知事のやつれた姿には騙されない!
 
国連を政治の場に利用した翁長知事を許すことは出来ない!
 
再度、本裁判に闘志が燃え上がった所以である。
 
 
国連人権理事会が政治利用の場のみならずサヨクの巣窟と化していることは、当日記でも再三指摘してきた。
 
慰安婦に関するデタラメな報告書を出した国連「クマラスワミ報告書」などが典型だ。
 
 
【おまけ】
 
 2018.6.30 01:00

更新

【外交安保取材】
政治利用の場と化す国連人権理事会 米離脱で日本が対中国最前線に

 

米国が6月19日、同盟国イスラエルを批判する場として政治的に使われていることなどを理由に国連人権理事会からの離脱を表明した。これに伴い、日本が人権理で対中国の最前線に立たされる可能性が出てきた。そもそも人権理では、中国が自国に有利に働く決議の採択を画策するなど、政治利用化が進んでおり、米国がそうした動きに最も厳しい対応を取ってきた。離脱後は、人権擁護を重視する日本や欧州が中国の矢面に立つ場面が増えるとみられ、外務省幹部は「米国離脱の影響は小さくない」と話す。

 人権理では3月、中国が提案した「互恵協力決議」が採択された。内容自体に大きな問題はなかったが、決議文の中には「a community of shared future for human beings(人類運命共同体)」といった習近平国家主席が提唱する外交理念が盛り込まれていた。

 日本の外務省筋は決議文の狙いについて「中国独自の外交方針に国際的なお墨付きを与えようとしていることは明らかだ」と分析する。

 中国の狙いに最も鋭敏に反応したのは米国で、提案に対して「反対」を表明し、理事国による投票を要求した。人権理では、提案に対し異議を唱えなければ、コンセンサス(全会一致)で採択となる。

 

 

コンセンサスからの離脱、あるいはコンセンサスにとどまりながらも一部不同意の意見表明を行うことも可能だったが、米国はあえて投票に持ち込み反対票を投じることで、立場をより鮮明にしようとした。

 このとき、米国と同じく人権擁護という基本的価値を共有する日本と欧州は「棄権」に回った。というのも、中国は自国同様、人権問題に関して他国からの批判をかわしたい途上国を自陣に抱き込もうとしており、日欧が反対色を強めすぎれば、途上国側が中国になびいてしまうからだ。

 結果は多数派工作に成功した中国の提案が過半数の支持を得て、採択された。外務省幹部は「今後、本音では『棄権』がよくても、ガツンと反対する米国がいないために、日本が『反対』に回る必要性が出てくるかもしれない」と米国離脱の悪影響を危惧する。

 米国のヘイリー国連大使は19日の離脱表明に際し「(人権理は)人権侵害国の保護者であり、政治的偏向の汚水だめだ」と激しく批判したが、日本も人権理のあり方をめぐっては一家言を持つ。

 

昨年11月には、人権理の対日審査で中国や北朝鮮から国民の知る権利などをめぐって批判を浴びせられた。韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は今年2月の人権理での演説で、慰安婦問題への日本の努力が不十分との認識を示し、対日批判の場として利用した。慰安婦問題について「国連等国際社会において互いに非難・批判することは控える」とした2015年の日韓合意に抵触する行為である。

 他国をおとしめるための政治利用は人権理が抱える深刻な課題だ。昨年5月、人権理の特別報告者、ジョセフ・ケナタッチ氏は共謀罪の構成要件を厳格化したテロ等準備罪の新設に対し一方的に懸念を表明した。別の特別報告者は歴史教科書検定からの政府の影響力排除や放送メディアに対する政府の圧力があると主張する報告書を公表した。

 昨年11月の人権理では、韓国が求めた対日審査で慰安婦に関する教育について「将来世代が慰安婦問題を含め、歴史の真実を学べるように努力すべきだ」と主張し、人権理は日本政府に計217項目を勧告した。政府はこれらに毅然と拒否・反論したとはいえ、特定の主張が当事者への検証もなく報告される制度的な欠陥があるといわざるを得ない。

ワシントンの国務省での記者会見で、国連人権理事会からの米国の離脱を発表するヘイリー国連大使(左)。右はポンペオ国務長官(ロイター)ワシントンの国務省での記者会見で、国連人権理事会からの米国の離脱を発表するヘイリー国連大使(左)。右はポンペオ国務長官(ロイター)
 

 それでも外務省幹部は「『批判をやめろ』と言い過ぎれば、本当に批判をしなくてはならない国に対して、十分な批判ができなくなる。耳が痛いことも我慢して聞いて、人権状況を改善していくのが本来の姿だ」と語る。

 人権理では今年3月に北朝鮮人権状況決議がコンセンサスで採択されるなど、日本にとって悪いことだけではない。当面は欧州との連携に加え、米国が人権問題への関与を後退させることがないよう、働きかけていくほかなさそうだ。 (政治部 大橋拓史)

 国連人権理事会 国連人権委員会を格上げし2006年に発足した国連総会の下部機関。決議に拘束力はないが、国連加盟国の人権状況を監視し改善を促す。本部はジュネーブで理事国は日本を含む47カ国。年に最低3回会合を開く。パレスチナ情勢に関し、イスラエル軍による自治区ガザへの軍事作戦などを非難する決議をたびたび採択してきた

 

よろしかったら人気blogランキングへクリックお願いします。

コメント (4)

沖縄県民は先住民ではない!翁長知事国連演説訴訟

2018-06-30 15:24:32 | 翁知事国連演説訴訟

 

NO!残紙キャンペーンサイト

 

 沖縄県政の刷新を求める会より

■ご支援のお願い■

翁長県知事を相手取って、現在2件の裁判を提訴中です。

一件は7月20に結審する「翁長知事国連演説訴訟」ともう一件は「県警検問違法訴訟」です。

いずれも県政を正す住民訴訟であるため、原告の県民がポケットマネーで提訴しており、仮に勝訴しても原告の懐が潤うわけでは有りません。 

現在3人の弁護団で対応していますが、ご承知の通り、裁判には代理人弁護士への謝礼の他に交通費、宿泊費などの実費も不可欠です。 弁護団の先生方のご理解により、現在ほとんど手弁当で弁護を引き受けていただいております。

現在裁判費用の財政状況が逼迫しており、ご協力頂ける方に裁判経費や活動のご支援をお願い申し上げます。(現在、徳永弁護士、岩原弁護士、照屋弁護士の3人の弁護団で提訴中です)

ちなみに被告お県側は5人の弁護団です。

沖縄県政の刷新を求める会

支援金お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

 

「翁長県知事国連演説訴訟」は、5月に第二回口頭弁論を終え、7月20日の第三回が結審となります。 

1月の県知事選までには判決が下る可能性が有ります。

 

2015年9月翁長知事が国連演説のためジュネーブに出発する前、自民党県議が県知事を訪問、国連演説で「先住民」など、誤解を与える発言をしないように釘を刺した。

<「知事は慎重に発言を」自民県議、国連演説で要請>
(八重山日報 2015年9月18日)

  県議会自民党会派の県議らが17日午後、県庁で、スイスのジュネーブで開かれる国際連合人権理事会に参加する翁長雄志知事に対し、沖縄県民が先住民族であり差別されているという誤解を国際社会に生まないよう、慎重な発言を求めた。国連人権理事会で知事が参加するシンポジウムが先住民族の権利を主張する場であることを懸念した。要請を行った具志孝助氏は「知事の立場で沖縄県民は先住民族と主張されると混乱を招く」と述べ、知事の国連での発言にくぎを刺した。

 2014年9月に参院議員の糸数慶子氏は、国連本部の先住民族世界会議文化会に参加し、「沖縄は民族差別を受けており、その結果として米軍基地を置かれている」として「沖縄の人びとを先住民族として認めてほしい」と訴えた経緯がある。
 自民党県議らは、糸数氏と翁長知事の国連参加調整を行ったのが同じ団体であると指摘。照屋守之氏は「沖縄県民が先住民族という話には非常に違和感がある」と眉をひそめた。
 花城大輔氏は「石垣市から尖閣問題も言及するように意見があった。加えて演説の中に『沖縄県民は日本人としての誇りを持っている』一言入れて欲しい」と要請した。

-----------------------------------------------------------------------------------------
 

 沖縄タイムス 2015年9月18日 09:32

 自民党沖縄県連の具志孝助幹事長らは17日、沖縄県庁で翁長雄志知事と面談し、22日に予定する国連人権理事会でのスピーチで、名護市辺野古の新基地建設の反対を「琉球人・先住民」の権利として主張しないよう要請した。翁長知事は「基本的な考えは(自民と)違わない。基地問題で先住民ということに触れたことはない」と理解を示した。
 
 自民が知事に手渡した要請書は(1)沖縄県内では先住民、琉球人の認定について議論がなされていない(2)基本的に基地問題は県と政府の日本国内の政治問題-の2点を主張し、人権理事会総会や関連するシンポジウムで「先住民」として発言しないよう求めている。

 

 翁長知事は要請に対し、自身も基地問題を先住民として発言したことはないとする一方で「人権理事会は世界の一人一人の人権や地方自治について話し合う場所。その意味で、今日までの私の(過重な)基地負担の発言を集約してスピーチしたい」と述べた。

 

 具志氏は要請後、県議会内で会見し「(辺野古は)人権ではなく政治の問題。知事の辺野古阻止の『ありとあらゆる手段』に人権問題として取り組もうとする戦略があるならば誤っている」として人権理事会でのスピーチそのものを疑問視した。

 

                          ☆

自民党県議団が、わざわざ県知事を訪問し「国連での発言は慎重に」と釘を刺したのにはわけがあった。

知事の国連訪問の一年前の2014年9月、翁長知事の支援団体「オール沖縄」の幹部である糸数慶子参院議員が、国連の先住民族世界会議に参加し「先住民族の権利」を主張していた。

「糸数慶子 国連 先住民」の画像検索結果

 

翁長知事を支援する糸数慶子参院議員が、国連で「沖縄人は先住民族」と主張した1年後に、翁長県知事が国連で「誤解される発言」をすることは、県民に対する裏切りになるからだ。

何故なら翁長県知事は、四年前の県知事選の際、ひと言も「沖縄人は先住民」あるいは「沖縄県は独立すべき」など発言しないから。

県知事が県民の委託を受けていない「独立発言」を国連で演説したとしたら、明らかな県民への裏切りである。

同時に全国民への裏切りにもなる。

ちなみに糸数慶子議員の前の札に掲示してあるIndigenous peoplesと言う英語は、「先住民」という意味で、その国の構成民族からみて「原住民」と呼ばれることの多かった者で、その国に編入する以前から住んでいた者の ことを意味する。

翁長知事の国連演説の後、県議会で自民党県議は知事の国連演説で述べた「沖縄の自己決定権」の意味を追求した。 県知事は、文字通り「自分で決める権利」などと、問題をはぐらかし「先住民」などとはひと言も発言していないと開き直った。

知事が常日頃多用している「自己検定権をないがしろにされている」という文言は沖縄2紙が国連演説の訳語として報道していた。

果たして翁長県知事は国連で「自己決定権」という文言を使っていたのか。

翁長知事は国連演説で英語で発言していた。

では、原文の英語ではどのように発言していたか。

そして沖縄2紙の「自己決定権」という訳語は正しいのか。

 

翁長知事は「国連演説」で、先住民という文言は使わなかったが、「民族自決権(right to  self-determination)」という文言を使用した。 

 

 

 

これは「それぞれの民族は独立する権利がある」という意味。

 

 

 

結局、翁長県知事は、国連で沖縄人は「先住民」という印象を与えた。

 

知事の演説では該当部分は、「right to  self-determination」となっている。                     

 

自民党県議が国連演説について翁長県知事を追及した記事。

沖縄タイムス+プラス ニュース

  • 沖縄県議会で野党は知事の国連演説に焦点を絞り追及
  • 「国際社会に先住民との印象を与えた」と批判
  • 知事は沖縄が過去に切り離された歴史に基づく不安を強調した

 沖縄県の翁長雄志知事が名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立て承認の取り消しを表明して、初の本格論戦となる県議会9月定例会の代表・一般質問が7日、終わった。野党は知事の国連演説に焦点を絞り「『県民は先住民』との印象を国際社会に与えた」など批判を強めた。一方の与党は基地問題に関する言及を最小限にとどめ、配慮をにじませた。(政経部・吉田央)

代表質問で答弁調整をする県執行部=9月30日午後、沖縄県議会

 野党の自民は国連演説で(1)先住民(2)独立論(3)自己決定権-の三つのキーワードを設定。知事を追及した。

 花城大輔氏は知事が演説で「self determination」という言葉を使ったことに着目。

 「民族の自決権を意味する言葉だ。県民が差別されている先住民族という前提ではないか」と指摘した。直訳すれば「自己決定権」だが、「民族自決」と訳されることもあるからだ。

 また「知事は琉球独立論を否定するのかどうか」と何度もたたみかけ、立場の明確化を迫った。

 翁長政俊氏は「先住民としての批准を政府に求めてはどうか。そうすれば自己決定権もついてくる」と誘い水をかけた。

 知事は「私は先住民という言葉を今まで使っていない。ウチナーンチュとしての誇りも日本人の誇りも両方持っている」と説明。一方で「もし先住民を下に見るような価値観があるとすれば、それはいかんだろう」とくぎを刺した。

 独立論には「そういう方はそう多くはないとご承知と思う」と否定的な考えを示しつつ「独立する心配より、また(琉球併合、切り離しの)歴史が繰り返されるのではないかという心配の方があるから、モノ申している」と強調した。

 照屋守之氏は、自己決定権には権限と責任が伴うべきだ、との認識から「辺野古反対だけを言っても問題は解決しない。菅義偉官房長官との集中協議で、なぜ(辺野古移設を決めた)日米合意の破棄を要求しなかったのか」と詰め寄った。

 一方、与党から国連演説の意義を強調する言及はあったが、取り消し時期の明示を迫る場面はなかった。雇用、福祉、教育、環境など基地関係以外の分野を重視する質問が相次いだ。

 与党のベテラン県議は、先月10日に知事公舎で開かれた知事と与党の連絡会議で、取り消しのタイミングを知事に一任した経緯を指摘。「与党各議員に、あのときの一任が共通認識としてある。こちらから取り消しをせっつくようなことはしない」と述べ、知事を信頼した上での傾向だと解説した。

 10月2日 花城 大輔(自由民主党) 一般質問(全文) 沖縄県議会『平成27年第7回定例会』

 

 

>花城大輔氏は知事が演説で「self determination」という言葉を使ったことに着目。

>「民族の自決権を意味する言葉だ。県民が差別されている先住民族という前提ではないか」と指摘した。直訳すれば「自己決定権」だが、「民族自決」と訳されることもあるからだ。

 right to self determinationを沖タイなど沖縄メディアが勝手に「自己決定権」と翻訳した沖縄だけで通用する訳語である。

翁長知事は国連で英語で「演説」したわけだから、国際的に通用する「民族自決権」が正しい翻訳である。

「民族自決」とは、国際的には民族の独立を意味し国連憲章などでも出てくる。

「民族自決」とは「それぞれの民族は自らの運命を自ら決するべきである、とする考え」であり、第一次世界大戦期の民族主義の高まりの中で提唱され、アメリカ28代大統領ウィルソンが第1次大戦後のパリ講和会議で唱えた「十四カ条」に盛り込まれた。

ウィルソンの述べた民族自決の原則は、その主張の通り、パリ講和会議において、オーストリア領から後のユーゴスラヴィア王国、チェコスロヴァキア共和国の独立が認められた。

 沖縄県の翁長雄志知事は21日午後(日本時間22日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で名護市辺野古への米軍基地建設に反対する声明を発表した。声明は次の通り。

 

 ありがとうございます、議長。

 私は、日本国沖縄県の知事、翁長雄志です。

 沖縄の人々の自己決定権がないがしろにされている辺野古の状況を、世界中から関心を持って見てください。

  戦後70年間、いまだ米軍基地から派生する事件・事故や環境問題が県民生活に大きな影響を与え続けています。

 このように沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされています。

 自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして世界の国々とその価値観を共有できるのでしょうか

 

この演説は知事の裁量権の範疇内なのか。

裁量権とは、知事の業務の範疇であれば、かなり広く認められることがあるが、知事が国連人権委で演説したのは、英語であり、その中にOkinawan’s right to self-determination という表現がある。

これは本来「沖縄人の民族自決権」と訳すべきものであった。

民族自決権とは、先住民族を前提とした表現であるため、沖縄県で歴史的にも議会の決議でもこれに該当する事実は無い。

ということは、知事の裁量を超えた発言となる。で

Okinawan’s right to self-determinationは、知事の私的な発言であり、公務となり得ない。

 

以下は、徳永弁護士の違法性の論証の中心部分

①国連人権理事会では地方自治体の首長である沖縄県知事に発言資格がないこと、

②それゆえ翁長知事の演説は当該NGOの一員としてなされたものと解されること、

③そして「沖縄人は先住民である」という当該NGOの主張は、沖縄県の公式な立場から乖離していること、

④実際の翁長知事の演説が、「沖縄人は先住民である」との主張に則ったものであることに照らせば、それが合理的な行政目的のための演説であったと言えないことは明らかである。 

本件出張は、「その出張の目的、態様等に照らして、社会通念上著しく妥当性を欠いていると認められる」のであり、まさしく「裁量権を逸脱又は濫用したものとして違法となる」というべきである。

 ・・・・ましてや、そこでなされた演説は、客観的にみて沖縄県の立場と齟齬する「沖縄人は先住民である」との主張に則ったものであった。「沖縄県は先住民族である」とは一度も言っていないという被告の主張は、まるで子供の言い訳である。    

・・・・NGOの発言枠の貸与を受けて翁長知事が演説したという表現は、翁長知事が当該NGOの一員として演説したという実態を糊塗する欺瞞のレトリックである。

*被告側は、このself-determinationという表現に原告が拘ることを嫌がり、早くこの裁判を終わらせたいとしていることは明らかです。

勝訴に向け支援者に支援金を呼びかけて下さいますようにお願い致します。今回は交通費旅費も支払いが出来ておりません。

 

【おまけ】

  
self-determination; この英単語については、米紙ニューヨーク・タイムズや、英紙フィナンシャル・タイムズの東京支局長を歴任した英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏も「翁長氏は『沖縄県民は独立民族だ』『沖縄は植民地』『沖縄には日本から独立する権利がある』と宣言したようなものだ」と批判している。

翁長氏、国連で「民族自決権」の危険極まる言動 H・S・ストークス氏緊急激白 (2/2ページ)

2015.10.15

翁長氏の危険極まる言動について、米紙ニューヨーク・タイムズや、英紙フィナンシャル・タイムズの東京支局長を歴任した、英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏が緊急激白した。

  こうしたなか、翁長氏の看過できない、恐ろしい発言を知った。

 翁長氏は先月21日午後(日本時間22日未明)、スイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会で、辺野古移設に反対する演説を行った。日本の新聞は、翁長氏の「沖縄の自己決定権がないがしろにされている」という発言を報じていたが、正確には「自己決定権」という部分で「self-determination」という英語を使ったのだ。

 この英語は、国際法上の権利用語であり、正確には「民族自決権」と訳し、「植民地や従属地域からの分離、独立」を意味する。つまり、翁長氏は国連で「沖縄県民は独立民族だ」「沖縄は植民地」「沖縄には日本から独立する権利がある」と宣言したようなものだ。

 歴史的に、民族自決権を求める戦いは「武装蜂起」や「大量虐殺」など、悲惨な結果をもたらしてきた。コソボ、セルビア、ボスニア、ソマリア…。翁長氏はどういう意図で「民族自決権」という言葉を使ったのか。知恵をつけた人物や組織があるのか。沖縄が大混乱して喜ぶ国はどこか。

 このような妄言を振りかざすリーダーを持つとは、沖縄の将来は暗澹(あんたん)たるものと言わざるを得ない。沖縄に迫る危険性について、日本国民、特に沖縄県民は深刻に受け止めるべきだ。 (取材・構成 藤田裕行)

⇒よろしかったら人気blogランキングへクリックお願いします。

コメント

「民族自決権」は、先住民の印象を与えた

2018-05-26 17:26:01 | 翁知事国連演説訴訟

NO!残紙キャンペーンサイト

 

 沖縄県政の刷新を求める会より

■ご支援のお願い■


 当会は、地政学的に大変重要な沖縄県が、我が国の安全と発展に寄与できるように県政の刷新を行う為に発足致しました。
 活動の中心は、県内にある不正・不当、県民や国民の不利益になる事案を取り除くため、法律を盾とし証拠を鉾として権力の座にある議会と行政を糺す活動を行います。
 ご協力頂ける方に裁判経費や活動のご支援をお願い申し上げます。(現在、「翁長知事国連訴訟」(1次、2次、3次)及び「県警検問違法訴訟」を提訴中です)

沖縄県政の刷新を求める会

支援金お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

 

翁長知事は「国連演説」で、先住民という文言は使わなかったが、「民族自決権」という文言を使用した。 
 
これは「それぞれの民族は独立する権利がある」という意味。
 
結局、沖縄人は「先住民」という印象を与えた。
 
 この動画は、高江での検問について係争中の2つに裁判について当事者等が出席して、司法の矛盾を厳しく突くチャンネル桜沖縄の声の番組となっております。

是非、ご覧ください。尚、証拠資料等は、「沖縄県政の刷新を求める会ホームページ」を検索のうえ確認下さい。出席者徳永信一弁護士 依田啓示氏、 江崎孝キャスター。

 

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

  • 沖縄県議会で野党は知事の国連演説に焦点を絞り追及
  • 「国際社会に先住民との印象を与えた」と批判
  • 知事は沖縄が過去に切り離された歴史に基づく不安を強調した

 沖縄県の翁長雄志知事が名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立て承認の取り消しを表明して、初の本格論戦となる県議会9月定例会の代表・一般質問が7日、終わった。野党は知事の国連演説に焦点を絞り「『県民は先住民』との印象を国際社会に与えた」など批判を強めた。一方の与党は基地問題に関する言及を最小限にとどめ、配慮をにじませた。(政経部・吉田央)

代表質問で答弁調整をする県執行部=9月30日午後、沖縄県議会

 野党の自民は国連演説で(1)先住民(2)独立論(3)自己決定権-の三つのキーワードを設定。知事を追及した。

 花城大輔氏は知事が演説で「self determination」という言葉を使ったことに着目。

 「民族の自決権を意味する言葉だ。県民が差別されている先住民族という前提ではないか」と指摘した。直訳すれば「自己決定権」だが、「民族自決」と訳されることもあるからだ。

 また「知事は琉球独立論を否定するのかどうか」と何度もたたみかけ、立場の明確化を迫った。

 翁長政俊氏は「先住民としての批准を政府に求めてはどうか。そうすれば自己決定権もついてくる」と誘い水をかけた。

 知事は「私は先住民という言葉を今まで使っていない。ウチナーンチュとしての誇りも日本人の誇りも両方持っている」と説明。一方で「もし先住民を下に見るような価値観があるとすれば、それはいかんだろう」とくぎを刺した。

 独立論には「そういう方はそう多くはないとご承知と思う」と否定的な考えを示しつつ「独立する心配より、また(琉球併合、切り離しの)歴史が繰り返されるのではないかという心配の方があるから、モノ申している」と強調した。

 照屋守之氏は、自己決定権には権限と責任が伴うべきだ、との認識から「辺野古反対だけを言っても問題は解決しない。菅義偉官房長官との集中協議で、なぜ(辺野古移設を決めた)日米合意の破棄を要求しなかったのか」と詰め寄った。

 一方、与党から国連演説の意義を強調する言及はあったが、取り消し時期の明示を迫る場面はなかった。雇用、福祉、教育、環境など基地関係以外の分野を重視する質問が相次いだ。

 与党のベテラン県議は、先月10日に知事公舎で開かれた知事と与党の連絡会議で、取り消しのタイミングを知事に一任した経緯を指摘。「与党各議員に、あのときの一任が共通認識としてある。こちらから取り消しをせっつくようなことはしない」と述べ、知事を信頼した上での傾向だと解説した。

 10月2日 花城 大輔(自由民主党) 一般質問(全文) 沖縄県議会『平成27年第7回定例会』

 

【おまけ】

[想い風]沖縄差別にも終止符を2014年11月26日 11:07

 人間としての尊厳を奪われた民族の悲しみは、奪われた側にしか分からない。奪われた尊厳の回復には、奪った側が自らの行為を認め、正す努力が必要だ。

 米国で10月第2月曜日はコロンブスによる新大陸発見を記念する祝日。しかし、今年からシアトル市はこの日を「先住民族の日」に変更した。コロンブスは新大陸を発見したのではなく、そこに住んでいた先住民の領土と命を奪ったという史実を見直したからだ。

 9月末、ニューヨークの国連本部で先住民族世界会議が開かれた。「先住民族」とは、一方的に土地を奪われ、植民地支配や同化政策を受けた民族的集団を指し、その数は70カ国以上で3億人以上に達する。

 国連という国家の枠組みを超えた空間の中で、先住民族の代表者らが、大国に土地を奪われ、差別や抑圧に耐えてきたと語る声は、琉球処分に米軍占領、本土復帰で言語や文化を奪われ、人権を否定されてきた沖縄に重なっていった。

 日本では、2007年に先住民族の権利に関する国連宣言が採択されたのを受け、アイヌ民族が先住民族と認められた。

 しかし、国連の勧告にもかかわらず、日本政府は「沖縄・琉球民族は先住民族だ」との主張には向き合おうとしない。

 日本政府はこれまで、国益や安全保障を理由に、米軍に沖縄の陸海空の自由使用を保障し、地元民の人権は顧みず、国家間の利害で沖縄の未来を決めてきた。

 私たちは長年強いられてきたこの差別的状況の改善を訴えてきたが、両政府は人権問題と捉えず、「振興策か貧困か」「人口密集地か過疎地か」と迫り、沖縄人同士を対立させている。

 沖縄が基地を受け入れなくても発展が阻まれないという当たり前の状況を取り戻すには、抑圧者である両政府が態度を改め、沖縄に犠牲を強いる構図を止めなければならない。

 同時に、沖縄も抑圧を許容しない、すなわち日本人化することで特権を享受しようとする「同化志向」を捨て、抑圧の移譲に別れを告げる必要がある。(平安名純代・米国特約記者)

東子さんのコメント

>self-determination

私の想像ですが。
NGOは枠を貸すにあたって、self-determinationを入れる事を条件したのではないか。
「知事」がself-determinationを訴えたことを琉球独立の根拠にするつもりがあったのではないか。


琉球民族と自己決定権と国連と北京とタイムスと新報

「[想い風]沖縄差別にも終止符を 2014年11月26日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=92083

>「先住民族」とは、一方的に土地を奪われ、植民地支配や同化政策を受けた民族的集団を指し、その数は70カ国以上で3億人以上に達する。
>国連という国家の枠組みを超えた空間の中で、先住民族の代表者らが、大国に土地を奪われ、差別や抑圧に耐えてきたと語る声は、琉球処分に米軍占領、本土復帰で言語や文化を奪われ、人権を否定されてきた沖縄に重なっていった。
>日本では、2007年に先住民族の権利に関する国連宣言が採択されたのを受け、アイヌ民族が先住民族と認められた。
>しかし、国連の勧告にもかかわらず、日本政府は「沖縄・琉球民族は先住民族だ」との主張には向き合おうとしない。


「土地を奪われ 選挙の民意反映されず… 先住民フォーラムで親川氏が沖縄の現状報告 2018年4月20日 11:28」
先住民族 琉球民族独立総合研究学会 親川志奈子 友知政樹
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-704359.html

>先住民族の権利保護と拡大について話し合う「第17回先住民族問題フォーラム」が16日からニューヨークの国連本部で始まった。
>琉球民族独立総合研究学会の親川志奈子共同代表が18日、関連イベントに登壇し、沖縄の人々の土地に米軍基地が造られ、新しい基地建設を許さないと選挙で民意を示しても、意思決定に反映されていない現状を伝えた。
>先住民の声を意思決定に反映させることが重要だと確認した。


「[伝える 琉球の心 国連先住民族世界会議から](上)/国連で発言 交渉に奔走/「沖縄の人権侵害 訴えねば」 2018年5月2日 00:00」
2018年5月2日朝刊総合2面 政治
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/246308

>「解決策を見つけるには、人権侵害が進む琉球の現状を国連を通じて国際社会へ訴えなければならない。現地で交渉して発言権を確保しよう」 国連へ出発直前、空白が埋まらないスケジュール表とにらみ合っていた友知政樹さん(琉球民族独立総合研究学会共同代表・沖縄国際大学教授)は、覚悟を決めた。


「[短信]/照屋議員ら招き 遺骨返還シンポ/20日 沖国大で 2018年5月18日 00:00」
2018年5月18日朝刊文化10面 文化
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/253836

>公開シンポジウム「自己決定権行使としての琉球人遺骨返還運動」(主催・琉球民族独立総合研究学会)が20日午後3時から、宜野湾市の沖縄国際大学3号館202号教室で開かれる。
>登壇者は照屋寛徳・衆院議員、松島泰勝・龍谷大学教授、宮城隆尋・琉球新報記者。
>与那嶺義雄・西原町議が進行する。

宮城隆尋・琉球新報記者
北京市の北京大学であった第3回琉球・沖縄学術問題国際シンポジウム(北京大学歴史学系など主催)に出席。

 

 
コメント (4)

翁長国連演説訴訟、民族自決権か自己決定権

2018-05-26 07:31:02 | 翁知事国連演説訴訟

 最初にクリックお願いします。

NO!残紙キャンペーンサイト

 

 

昨日「翁長知事国連演説訴訟」の第二回口頭弁論が那覇地裁で行われた。

原告弁護団(徳永、岩原、照屋)のうち岩原、照屋の両弁護士が出廷した。 原告約10人が原告席に着き、県側の五人の弁護団を数で圧倒した。

前記事で触れた監査請求の時効の問題はクリアされ、第1次、第2次、第3次訴訟を統合して審議するか否かの審議で、三人の裁判官が一時別室に席を外し、結局各々同じ「国連演説」に絡む問題故、一件に統合して審議する運びとなった。

「翁長知事国連訴訟」が1~3次と分かれた理由は、経費を誰が使ったかで県への監査請求が3件に分かれたから。

先ず第1次は、翁長知事本人が使用した経費。 第2次が通訳を含む知事の随行職員の経費。 第三次が随行員たちが途中で航空機を乗り換えたため、そのために発生した経費。

県側代理人が問題にしたのは、知事の発言の「自己決定権」を原告側訴状には「民族自決権」と明記してある点。

だが、翁長知事は国連で「自己決定権」などとは発言しておらず英語の「right to self-determination」と発言している。(【おまけ】参照)

それを沖タイなど沖縄メディアが勝手に「自己決定権」と翻訳した沖縄だけで通用する訳語である。

翁長知事は国連で英語で「演説」したわけだから、国際的に通用する「民族自決権」が正しい翻訳である。

「民族自決」とは、国際的には民族の独立を意味し国連憲章などでも出てくる。

「民族自決」とは「それぞれの民族は自らの運命を自ら決するべきである、とする考え」であり、第一次世界大戦期の民族主義の高まりの中で提唱され、アメリカ28代大統領ウィルソンが第1次大戦後のパリ講和会議で唱えた「十四カ条」に盛り込まれた。

ウィルソンの述べた民族自決の原則は、その主張の通り、パリ講和会議において、オーストリア領から後のユーゴスラヴィア王国、チェコスロヴァキア共和国の独立が認められた。

さて、裁判に戻る。

県側代理人弁護士は岩弁護士が「翁長知事の演説」の原文は英語であり、訳文は「民族自決権」が正しいと反論すると、急に問題を逸らし閉廷を急いだ。

第3回口頭弁論は7月20日に決まり、閉廷した。

7月20日で結審とのこと。

翁長知事は、国連演説に出発前の県議会で、野党に「国連演説では公務以外の先住民などは触れないで欲しい」と釘を刺されていた。

実際「演説」中に先住民という言葉は無い。

だが「民族自決権をないがしろのされている」と述べたことは、沖縄民族は日本民族とは異なるからから独立すべき」という意味になり、沖縄人は「先住民」ということにもなる。

結審の7月20日には弁護団主任の徳永弁護士が、県側の主張を木っ端微塵に粉砕の予定。

下手なドラマより興味深い法廷劇の予感がする。

論点は他にも満載。

ご期待下さい。

 【おまけ】

 沖縄県の翁長雄志知事は21日午後(日本時間22日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で名護市辺野古への米軍基地建設に反対する声明を発表した。声明は次の通り。

国連人権理事会で演説する沖縄県の翁長雄志知事

知事演説(英文)

国連人権理事会で演説する沖縄県の翁長雄志知事

知事演説(英文)

 
知事演説(英文) 

 ありがとうございます、議長。

 私は、日本国沖縄県の知事、翁長雄志です。

 沖縄の人々の自己決定権がないがしろにされている辺野古の状況を、世界中から関心を持って見てください。

 沖縄県内の米軍基地は、第二次世界大戦後、米軍に強制接収されて出来た基地です。

 沖縄が自ら望んで土地を提供したものではありません。

 沖縄は日本国土の0.6%の面積しかありませんが、在日米軍専用施設の73.8%が存在しています。

 戦後70年間、いまだ米軍基地から派生する事件・事故や環境問題が県民生活に大きな影響を与え続けています。

 このように沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされています。

 自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして世界の国々とその価値観を共有できるのでしょうか。

 日本政府は、昨年、沖縄で行われた全ての選挙で示された民意を一顧だにせず、美しい海を埋め立てて辺野古新基地建設作業を強行しようとしています。

 私は、あらゆる手段を使って新基地建設を止める覚悟です。

 今日はこのような説明の場が頂けたことを感謝しております。ありがとうございました。

 

知事演説(英文)

 

■原告団の皆様へ

 

国連演説訴訟は、次回7月20日(金曜日)13時30分第3回口頭弁論にて結審となります。

本日は、民事裁判としては、30分間という長さでした

被告側は、我々の弁護士が提出した5月21日付けの準備書面には、24日付けで反論しており、原告側は新たに提出した24日付けの準備書面は既に論じられていることを繰り返したに過ぎず、何ら新たなものが無いので反論も必要がないので、本日をもって結審すべきだと主張した。

原告側の弁護士は、知事の裁量権について掘り下げたいので、準備書面をまとめるまでの時間を要求した

双方が譲らなかったため合議となり、判事らは一旦退廷した

再開されるると原告の主張が認められ7月6日までに準備書面を提出し、7月20日で結審とするが、第3次訴訟(随行員の旅券変更手数料5万円)については、第1、2とまとめるか、別途行うかは裁判所側で検討することになりました。

 

裁量権:知事の業務の範ちゅうであれば、かなり広く認められることが常ですが、

知事が国連人権委で演説したのは、英語であり、その中にOkinawan’s right to self-determination という表現があります。これは本来「沖縄人の民族自決権」と訳すべきものであった。民族自決権とは、先住民族を前提とした表現であるため、沖縄県で歴史的にも議会の決議でもこれに該当する事実は無い為、知事の裁量を超えた発言となります。であれが、私的な発言であり、公務となり得ません。

 

以下は、徳永弁護士の違法性の論証の中心部分

①国連人権理事会では地方自治体の首長である沖縄県知事に発言資格がないこと、②それゆえ翁長知事の演説は当該NGOの一員としてなされたものと解されること、③そして「沖縄人は先住民である」という当該NGOの主張は、沖縄県の公式な立場から乖離していること、④実際の翁長知事の演説が、「沖縄人は先住民である」との主張に則ったものであることに照らせば、それが合理的な行政目的のための演説であったと言えないことは明らかである。 

本件出張は、「その出張の目的、態様等に照らして、社会通念上著しく妥当性を欠いていると認められる」のであり、まさしく「裁量権を逸脱又は濫用したものとして違法となる」というべきである。 ・・・・ましてや、そこでなされた演説は、客観的にみて沖縄県の立場と齟齬する「沖縄人は先住民である」との主張に則ったものであった。「沖縄県は先住民族である」とは一度も言っていないという被告の主張は、まるで子供の言い訳である。    

・・・・NGOの発言枠の貸与を受けて翁長知事が演説したという表現は、翁長知事が当該NGOの一員として演説したという実態を糊塗する欺瞞のレトリックである。

 

準備書面1、2とも読み応えのある内容となております。近日、弁護士事務所からコピーを頂きホームページにて公開致しますので、一読願います。

 

*被告側は、このself-determinationという表現に原告が拘ることを嫌がり、早くこの裁判を終わらせたいとしていることは明らかです。勝訴に向け支援者に支援金を呼びかけて下さいますようにお願い致します。今回は交通費旅費も支払いが出来ておりません。

 

事務局より

             ★

 沖縄県政の刷新を求める会より

 ■ご支援のお願い■


当会は、「翁長知事国連演説訴訟」、「県警検問違法訴訟」などと立て続けに行政訴訟を提訴しておりますが、いずれも不当な公金流用を正す目的であり、勝訴しても原告の金銭的利得に何の関係も有りません。(サヨク団体の爆音訴訟は原告の懐が潤うそうですが)

代理人弁護士の先生方は現在手弁当で協力していただいている状況ですが、裁判には航空機などの交通費、宿泊費・印紙代などの事務経費も不可欠です。

当会の原告はポケットマネーを訴訟費用の一部に充当していますが、現在資金不足を来たし財政がピンチの状況です。

当会が提訴する理由は、我が国の安全保障上、大変重要な地位にある沖縄県が、国の安全と発展に寄与できるように県政の刷新を行う目的であり、原告の私利私欲のためではありません。

県を相手の行政訴訟には強力な弁護団が不可欠ですが、現在代理人弁護士の交通費の手配にも苦慮している状況です。

当会の苦しい台所事情をご理解いただき、ご協力頂ける方に裁判経費や活動のご支援をお願い申し上げます。

沖縄県政の刷新を求める会

支援金お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

 

 

⇒よろしかったら人気blogランキングへクリックお願いします。

 

コメント (3)

きょう、「翁長知事国連演説訴訟」第二回口頭弁論

2018-05-25 07:15:28 | 翁知事国連演説訴訟

 

⇒⇒最初にクリックお願いします

 

NO!残紙キャンペーンサイト

  

■本日の催物■

翁長知事国連演説訴訟

第2回口頭弁論

・場所  那覇地裁101号法廷

・日時  25日(金)午前11時

 

第2回口頭弁論の注目点

「孔子廟訴訟」「パンドラ訴訟」など、沖縄で連戦連勝を続ける徳永信一弁護士を筆頭に3人の弁護士が担当。

「国連演説訴訟」第2回口頭弁論の注目点は、時効問題です。

行政訴訟の為の住民監査請求は、公金支出から1年以内の原則ですが、時効の壁をを法的根拠に基づき克服する弁護士の論証です。

刷新の会のHPに順次掲載しますので、特に、徳永弁護士の訴状や準備書面、反論文は必読です。

 

また、別件の「県警検問訴訟」(すでに提訴済み)は、警察業務の障害となりかねない重要問題を民事で糺す目的と同時に反基地活動家が行った違法検問行為に抗議した地元住民が刑事告訴され有罪判決となった依田啓示さんの控訴審の法廷での戦いを支援する目的を兼ねております。

訴状、証拠資料とも勝訴の確率の高い、ハイレベルのものとなっております。

沖縄県政刷新を求める会 HP

 

「正す会メルマガ第164号」2018年5月24日より引用。

■高江抗議活動めぐる「二種類の検問」に那覇地裁が下した二つの判決■

車を運転する方なら、一度や二度は警察の検問を受けた経験があるでしょう。

特に飲酒天国といわれる沖縄では、休日前の深夜は県内の何処かで酒酔い運転摘発の検問が行われています。

検問を拒否したり、逃亡したりしたら公務執行妨害で、場合にとっては逮捕起訴されることもあります。

警察は検問をする法的根拠を付与されているからです。

ところが、警察の公務の執行である検問が、違法とされる事件が起きました。

2016年11月、東村高江の県道で、沖縄県警の指揮下にあった警察官に車両の通行を2時間制止された。

ところが検問は違法として、反対派を支援する三宅俊司弁護士が県に慰謝料の支払いを求めました。

驚いたことに、那覇地裁は1月16日、県警の対応の違法性を認め、県に30万円の支払いを命じました。

那覇地裁は、判決理由で、「警察官職務執行法5条で制止が許されるのは『犯罪がまさに行われようとする場合』であることが必要」と指摘し、付近の路上では抗議活動に伴う犯罪行為が起こる可能性が一定程度あったとしながらも「原告の言動からは犯罪行為に及ぶ可能性があると認めるのは困難」との判断を下した。

県警は「検問は正当な公務の執行である」として控訴の意向を示していましたが、県警の上司である翁長雄志知事は、基地負担に対する県民感情に言及した上で、「総合的に勘案して控訴しない」と説明しました。

結局、翁長知事は県警の要請を拒否し、自分の恣意的判断で「県警の検問は違法」という地裁判決を確定したことになります。

その一方、同じ高江界隈で反基地活動家の何の法的権限も無い「私的検問」で交通規制をされ営業妨害をされた住民が「検問」のトラブルで、活動家の被害届を受けた住民が、暴行罪で起訴され、那覇地裁が有罪判決を下しました。

有罪判決を受けた東村在住の農業経営者、依田啓示さんは、「私的検問」を受けた経緯をこう説明しています。

依田さんは、高江で移設反対派に車両を止められた。反対派による、いわゆる「私的検問」でした。
男女5人とトラブルになり、うち2人を依田さんが押し倒したなどとして起訴されました。
この訴訟で那覇地裁は4月9日、検察の求刑通り、罰金30万円の判決を言い渡した。

依田さんは「正当防衛」と主張しましたが認められませんでした。

裁判で検問については事実を認めましたが、私的検問の不当性にはひと言も言及していません。

依田さんは、控訴審では「私的検問」の違法性が証明されることに期待しています。

県警の検問が違法と判断され県が30万円を支払った問題で、県民有志は今月中にも那覇地裁に住民訴訟を提起する意向を示しています。

那覇地裁が警察の検問は違法とする一方で、民間人による検問を黙認していることについて、依田さんは「司法はこのまま過激派を含む反対派による違法行為にお墨付きを与えていいのか」と怒りを露にしています。

「県警検問違法訴訟」と「私的検問訴訟」については担当弁護士の徳永先生と依田啓示さん及び「県警検問訴訟」の原告である3人で、明日(6日)のチャンネル桜「沖縄の声」で放映する特別番組」で二つの訴訟について解説します。

ご期待下さい。

チャンネル桜「沖縄の声」

 

 



              

 沖縄県政の刷新を求める会より

 ■ご支援のお願い■


当会は、「翁長知事国連演説訴訟」(1次、2次)「県警検問違法訴訟」などと立て続けに行政訴訟を提訴しておりますが、いずれも不当な公金流用を正す目的であり、勝訴しても原告の金銭的利得に何の関係も有りません。(サヨク団体の爆音訴訟は原告の懐が潤うそうですが)

代理人弁護士の先生方は現在手弁当で協力していただいている状況ですが、裁判には航空機などの交通費、宿泊費・印紙代などの事務経費も不可欠です。

当会の原告はポケットマネーを訴訟費用の一部に充当していますが、現在資金不足を来たし財政がピンチの状況です。

当会が提訴する理由は、我が国の安全保障上、大変重要な地位にある沖縄県が、国の安全と発展に寄与できるように県政の刷新を行う目的であり、原告の私利私欲のためではありません。

県を相手の行政訴訟には強力な弁護団が不可欠ですが、現在代理人弁護士の交通費の手配にも苦慮している状況です。

当会の苦しい台所事情をご理解いただき、ご協力頂ける方に裁判経費や活動のご支援をお願い申し上げます。

沖縄県政の刷新を求める会

支援金お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

 

 

 

 

 

 

 

 

※お願い。 ランキング分散を避けるため下記のランキングは、無視してください.(押さないで!)

 

コメント (2)

国連演説第3次訴訟、提訴しました!

2018-05-17 11:42:32 | 翁知事国連演説訴訟

 

NO!残紙キャンペーンサイト

 ■御知らせ■

 沖縄県政の刷新を求める会より

 

■ご支援のお願い■


 当会は、地政学的に大変重要な沖縄県が、我が国の安全と発展に寄与できるように県政の刷新を行う為に発足致しました。
 活動の中心は、県内にある不正・不当、県民や国民の不利益になる事案を取り除くため、法律を盾とし証拠を鉾として権力の座にある議会と行政を糺す活動を行います。
 ご協力頂ける方に裁判経費や活動のご支援をお願い申し上げます。

沖縄県政の刷新を求める会

支援金お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

 

 
 
昨日、国連演説第3次訴訟、(県知事随行員2名の旅券変更手数料分50,000円の返還請求事件住民訴訟)を提訴して参りました。
 
一昨日の、県警検問控訴断念訴訟とも、代理人弁護士からホームページ公開の了解を得ましたので、情報開示された証拠資料も沖縄県政の刷新を求める会HPにアップします。
 
資料・訴状とも高い基準ですので、優位に戦えるものと思います。
 
尚、5月25日(金)AM11時より国連演説訴訟の第2回目の口頭弁論となっております。
 
原告席に出て頂ける方は、15分前には101号法廷前に集結願います
 
事務局より
 
                  ☆
 
【おまけ】
 
worldwalker2:
“ 18/05/16(水)17:16:16 No.53667823
NHK あさイチで 捏造字幕
18/05/16(水)17:18:05 No.53667851
視聴者はバカばっかだから
わかんないってはなから思ってる証拠
18/05/16(水)17:18:42 No.53667860
BPOに相談だ
18/05/16(水)17:19:19 No.53667871
NHKは解体しないと
マズイね
18/05/16(水)17:20:18...

worldwalker2:

18/05/16(水)17:16:16 No.53667823  
NHK あさイチで 捏造字幕

18/05/16(水)17:18:05 No.53667851
視聴者はバカばっかだから
わかんないってはなから思ってる証拠

18/05/16(水)17:18:42 No.53667860
BPOに相談だ

18/05/16(水)17:19:19 No.53667871
NHKは解体しないと
マズイね

18/05/16(水)17:20:18 No.53667884
受信料払わないで正解!

18/05/16(水)17:20:33 No.53667888
出てこない言葉を入れるのは誤訳とは言わない
ネットがあるってのに
まだ改変やねつ造がバレないと思ってるテレビ局社員
もう時代についていけてないんじゃないの

18/05/16(水)17:20:43 No.53667889
サヨクだらけのBPOは役立たず

18/05/16(水)17:20:46 No.53667890
最近はクレーム入れたり、相談に行ったりすると
まずこっちの名前から公開されちゃうから怖い

18/05/16(水)17:21:12 No.53667895
これはもっと拡散しなきゃダメでしょ

18/05/16(水)17:22:41 No.53667917
東南アジアを植民地支配してる白人を日本が追い払うことを「侵略」っていうのか

(soulboyから)

posted 14時間前

 
 

 

 

※お願い。 ランキング分散を避けるため下記のランキングは、無視してください.(押さないで!)

 

コメント (2)

無事受理完了!県警検問控訴断念の監査請求で

2018-03-23 09:47:30 | 翁知事国連演説訴訟

 

■ご報告■

 

ランキング不具合の件、読者の皆様にご心配頂き感謝します。
 
今月に入った頃からブログランキングが異常な急落を示し、一挙に140位以下に急落してしまいました。これまでの経験上、このような異常な変動は尋常では有りません。
原因はシステム上のトラブルか、或いは何者かによる妨害ハッキングを指摘する友人もいますが、現在原因は不明の状況です。
試行錯誤の結果、読者の多い従来の「政治」カテゴリーをはずし、「教育」カテゴリーに参加バーナーを変更したところ、徐々にランキング回復の兆しをみせました。
 
ですが、何故か「33位」で止ってしまい、以前のような15位~13位までの回復は有りません。

 

現在は、「政治」カテゴリのランキングの不具合は相変わらずで、140位以下で低迷しています。

 

しばらくは「教育」カテゴリーで静観するつもりですので、相変わらずのクリックご支援をお願いいたします。
 
管理人
 

 

昨日(22日)、3月2日に県に提出した「県警・検問控訴断念」に関する「監査請求」が書類不備としてペンディングになっていた件で、再度県を訪問。 不備とされた県警本部長の支払い証明書を添付の上、今度は否応無く受理してもらった。
 
翁長知事の不作為(控訴断念)に対する監査請求は、行政訴訟のための不毛な儀式であり、約2週間後には却下される予定。 その却下を根拠に「県警検問控訴断念訴訟」は提訴される運びとなる。
本件は3月県議会でも議論されており、提訴の頃は、
高江県警検問訴訟の県議会議事録も県議会HPにアップされるはずである。
 
県議会議事録により翁長知事が県警の度重なる控訴要請を自身の政治主張の為に踏みにじった事が鮮明になるものと期待される。
 
 
前回の監査請求で、県職員とバトルを演じた経緯を過去ブログから引用する。

翁長知事・控訴断念」の監査請求と県の対応2018-03-03

現場の警察官が「妥当な公務の執行であるから控訴して欲しい」と要請するのを踏みにじって翁長知事は、「検問は違法」とした那覇地裁の判決を、受け入れ控訴を断念した。

その結果、「県警の検問は違法」が確定し、県が原告の三宅弁護士に損害金30万円を支払うことが確定した。

県警の要請を振り切っての控訴断念は、県知事の越権行為であるとして、県民の立場で県知事を提訴する予定である。

県知事を提訴するのには、その前に先ず県に監査請求をして県の監査委員会の却下を得て、それ根拠に提訴するという一種の「無駄な儀式」が不可欠である。

そこで、昨日(2日)、筆者を含む3人の原告が審査請求書を提出のため県庁を訪問した。

ついでに翁長県知事が安慶田前副知事の退職金1千万円余を支払わないように「退職金差し止め要請書」も持参した。

以下はその顛末である。

前もって訪問のアポを取ってあったので、前回(翁長知事国連演説訴訟の監査請求)と同じ男女ペアの職員が対応した。

通常、行政訴訟のための監査請求はほぼ100%監査委員会により却下されるので、一旦受け付ければ良いと思うのだが、何とか受理の段階で拒否しようとする県職員との攻防が約30分続いた。

監査請求書を受理して読めば済むことを、「事実関係を説明して欲しい」と県職員。

そこで、詳しく説明した後。

県職員「那覇地裁の判決が出ても、県が支払ったかどうかは不明。損害金30万円を支払った証拠は?」

筆者「支払い済みか、まだ払っていないかは私には調べようが無いので、県の方で確認して欲しい」

県職員「部署が違うので自分らも分からない」

筆者「地裁判決でも、知事の控訴断念で支払いは確定している。 控訴断念は最高裁判決と同じだから支払いは間違いないでしょうが・・・」

県職員「でも県が支払ったという証拠が無ければ受理できない」

私「アメリカ政府に問い合わすわけではない。 同じ沖縄県庁内の問題でしょう。 電話一本で確認できるではないか。(怒)」

県職員「しかし、私達は条例に基づいて行動するので支払いの証拠が無ければ受理できません」

筆者「それは屁理屈だ! 仮に未だ支払われていなくても確定判決なので、間違いなく支払われる」「一旦仮に受取って、支払いが判明した時点で正式受理にすればよいではないか。」

県職員「支払いの証拠が無い監査請求書を受取るのは条例違反なので受取れない」

筆者「なるほどね、君たちは監査支給を何度もやり直しさせ、たらいまわしにして、県民があきらめるのを期待しているのだろうが」

県職員「決してそういうわけではない。 条例が・・・」

こんな不毛なやり取りが数十分続いた後、情報公開課のたらいまわしされ、新たに損害賠償金30万円が支払われたか否かの確認書を請求することになった。 もっとも情報公開課でも、即日結果が分かるわけではなく申請書を審査の上、県の連絡を待ち再度県に赴くことになる。

もう一つの用件の「退職金差し止め要請書」は散々たらいまわしされた後、三箇所目の人事課でやっと受け付けてもらった。

約1時間近く県庁内をたらいまわしされ、県民として感想。

「どうせ始から却下と分かっている不毛な儀式・審査請求のため、多くの県職員が無駄な血税を浪費して県民を困らせている、」ということ。

 以下に監査請求書を引用する。

沖縄県監査委員殿
沖縄県職員措置請求書
                                    平成30年3月2日
第1 請求の要旨      
 沖縄県知事の翁長雄志は沖縄県に対し、賠償金30万円(沖縄県警による道路検問の行為を違法だとした那覇地方裁判所の平成30年1月16日付判決につき、控訴を断念した違法によって沖縄県が被ることになった支払金30万円に係る損害)を支払え。                
                  
第2 請求の理由           
 1 事実の経過           
紛争の発生         
   平成28年11月3日、沖縄県 東村高江付近の道路上において検問中の沖縄県警の警察官2人が、折から同所を運転して通行しようとした人物に対する職務質問を実施してこれを検問した。
ところが、検問を受けたのは反基地活動家の支援者である三宅俊司弁護
士であった。
 提訴
平成28年11月3日、沖縄県警は、東村で、道路検問を実施し、高江方面に通行する車両を止め、検問していたところ、三宅弁護士が通行し、名前、住所、目的等を問い、テロリストではないか違法行為を行うのではないかを問われたが、同弁護士が原告となり、過剰警備として県を提訴。
 一審判決 
   当該事件を審理した那覇地方裁判所の森健裁判長は、沖縄県警が実施した検問を違法だとし、被告の沖縄県に対し、原告の三宅俊司弁護士に対し、損害賠償金30万円の支払いを命じる判決を下した。 
 控訴断念  
沖縄県警は、自らの権限で関係法令に則り行っており、判決を不当だとして控訴を求める意向を示したが、翁長知事は「原告の行言動や服装からは、犯罪行為の及ぶ具体的な蓋然性が有ったと認めることはできない」との判決を「1審判決は重く受け止めるべき」「基地の過重な負担に対する県民の根強い不満があることなど、県民の思いも踏まえる必要がある。県警からは控訴したいとの考えが示されていたが、総合的に勘案した」として控訴を断念し、その結果、一審判決は確定し、沖縄県は同判決に基づき、金30万円を原告に対して支払った。
2 控訴断念の不作為が沖縄県知事による違法である理由 
 控訴を含む訴訟遂行の行為は裁量行為であるが、裁量の範囲を逸脱す
る場合は職権の乱用であって違法となりうる。
 検問での職務質問は、警察権の行使であり、その要否や程度は専門性を伴う。現場の警察官による警察権行使の当否については、特段の事情がない限り、専門家集団の意見を尊重すべきである。
 沖縄県警の一審判決は不当であって控訴すべきであるという意見を退けて控訴せず、これによって確定した一審判決に従って、損害賠償金30万円を支払ったことは知事に委ねられた裁量の範囲を逸脱するものであって違法である。
3 損害 
  沖縄県は県知事の職権乱用による控訴断念によって確定した一審判決が命じた損害賠償金30万円を支払ったが、正当に控訴しておれば一審判決が覆り、沖縄県が勝訴する高度の蓋然性が認められる。  
4 結論  
  翁長雄志知事の違法な控訴断念によって沖縄県は30万円の損害を被ったものである。故に沖縄県は、翁長雄志知事から同額の賠償を求めるべきである。
                
上記のとおり地方自治法第242条第1項の規定により別紙事実証明書を添え必要な措置を請求します。

請求者 (住所・職業・氏名⦅自署・押印⦆)

住所 
職業 
氏名  江崎 孝


住所 
職業 
氏名 ○ ○


住所 
職業 
氏名 ○ ○

【おまけ】

 

不毛な監査請求を経て行政訴訟に至る詳細を理解していただくため、過去ブログを引用します。

沖縄、暴力革命の標的に、県警検問・控訴断念で

 

 

那覇地裁の「検問違法」判決

 

翁長知事の控訴断念は沖縄の治安維持を破壊する 

 

 沖縄が暴力革命の標的に

 

 

 

■警察官の検問は違法?

 

名護市長選の選挙報道の合間を縫うように、1月30日付沖縄タイムスは一面トップを衝撃的ニュースで飾った。

 

高江で起きた県警の検問を違法とした那覇地裁判決を「県控訴せず」と大きく報じた。 反基地活動家のメッカといわれる高江では活動家の違法な「私的検問」が罷り通っているが、「警察官による検問」は違法と県知事が認めたことになるのだ。

 

判決によると、高江に向かっていた三宅俊司弁護士は16年11月3日、東村高江で警察官に停車を求められた。根拠を繰り返し尋ねたが回答はなく、承諾なくビデオ撮影されるなどしたという。 

 

違法な抗議活動を繰り返す反基地活動家の罵声に耐えながら、職務を忠実に執行する警察官の悔し涙が目に浮かぶような恣意的判断である。

 

事件の経緯はこうだ。

 

辺野古に次いで反基地活動家のメッカとなった高江で警備中の警官が、”プロ市民”(活動家)と思しき人物を検問した。 言うまでも無く職務の執行である。

 

ところが検問を受けたのは反基地活動家の支援者である三宅俊司弁護士であり、同弁護士が原告となり、過剰警備として県を提訴。 那覇地裁の森健裁判長は県警の検問は違法との判決を下した。

 

こんな理不尽な判決が許されるはずは無い。

 

筆者は県が即時控訴するものと信じていた。ところが控訴権を有する翁長知事は「控訴をしない」と判断した。県警側の控訴の要請を押し切っての「控訴断念」である。

 

この理不尽なニュースを沖タイは「市民『当然』」、「県警『残念』」と大見出しで報じた。仲井真前知事がいみじくも言った「(特定勢力の)コマーシャルペーパー」の性格をよく表している。

 

■控訴断念の理由

 

翁長知事は、控訴権について「地方自治法上、私(知事)に最終的な意思決定の権限がある」と確認した上で、控訴断念の理由を次のように説明している。「原告の言動や服装などからは、犯罪行為に及ぶ具体的な蓋然性が有ったと認めることはできない」と。つまり翁長知事によれば、服装と言動に気を付けた人物が違法行為を行うとは思えないので、検問は違法というのだ。こんな性善説を適用したら、現場の警察官は悔し涙を流すだろう。 いや、警官の職務に絶望する人が出るかもしれない。残念ながら、警察とは「人を疑う」のが職務の因果な商売のはずだ。バカバカしい話だが、翁長知事の判断によれば、泥棒は泥棒らしく頬被りに唐草模様の風呂敷を担いでいると、ということになる。

 

県警側が「控訴して欲しい」と、知事に伝えていた様子を、沖タイは次のように報じている。<ある県警幹部は「職務を当事者としては、控訴が妥当と判断した」と強調。「主張が通らず残念だ。 被告が県知事である以上、県警が判断できないのは仕方がない」と語った。」>(9日付沖縄タイムス)

 

さらに産経報道によると、翁長知事が県警の「控訴すべし」の要望を押し切ってまで「控訴断念」した理由を、こう報じている。

 

<県警は控訴したいとの考えを伝えていたが、行政府のトップである翁長知事が「1審判決は重く受け止めるべきだ」と判断した。>(29日付産経ニュース)

 

■「最高裁判断」を下した翁長知事

 

辺野古、高江は反基地活動家の違法な抗議活動のメッカといわれる理由は、暴力・傷害、器物損壊で逮捕・起訴され公判中の沖縄平和センター議長・山城博治被告や、抗議中警官を何度も轢いて現行犯逮捕された共産党の元県議、そして和田政宗参議員議員に対する暴力行為で起訴された活動家の例など枚挙に暇が無いほどだ。沖縄2紙は被告県側の翁長知事の「控訴せず」を大きく報じたが、原告が控訴しなければ、高裁、最高裁判断に代わって第一審判決が確定したことを意味する。

 

これは結果的に地方行政の長たる翁長知事の恣意的判断が最高裁の役割を果たしたことになる。さすがにこの重要な「違法検問」の確定に、31日付沖縄タイムスは社会面最下部にベタ記事で、「要虫メガネ」のアリバイ記事を載せている。

 

<高江検問 県の敗訴確定 一審判決原告控訴せず>

 

いくら県知事が控訴の決定権を有するとはいえ、警察業務は一種の専門職である。検問現場の状況を熟知した警察幹部が検証の上、県警本部長の諮問を受け判断すべき案件だ。 つまり警察業務に素人の県知事は、県警側の「控訴すべき」の要請に従がうべきではなかったか。

 

警察が専門職である根拠は、こうだ。 

 

警察は警察法や刑事訴訟法、警察官職務執行法で定められたところによる活動を行なう。具体的には、個人の生命、身体及び財産の保護と、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りやその他公共の安全と秩序の維持のための活動を行う公務員である。

 

■暴力革命のターゲットは警察

 

つまり沖縄県警は、沖縄県民の生命と財産を守るため治安維持を職務とする点では自衛官と同じである。暴力革命を目論むテロリストや無政府主義者が最初に制圧を狙うのは治安維持を職務とする警察である。彼ら暴力革命を画策するテロリストは、警察を支配階級の暴力的統治機構であるとし、その粉砕を目指す。翁長知事は「辺野古移設」に反対することにより、国の安全保障で国(防衛省)と対決し、今度は警察の公務執行を骨抜きにすることにより、県の治安維持を弱体化させた。

 

翁長知事の「控訴断念」により、現場の警察官が士気を失ったらどうなるか。

 

沖縄県警が「面従腹背」の人間のクズの集団に成り下がる恐れさえある。 

 

そうなると、沖縄の無法地域は高江・辺野古だけに止まらず沖縄県全体が暴力革命の目標になりかねない。

 

現場の警察官の要望を踏みにじって強行した翁長知事の「控訴断念」は、明らかな職権乱用である。

 

人気テレビドラマ「踊る大走査線」の主人公青島刑事の言葉を、翁長知事に進言する。

 

「事件は現場で起きている。 会議室で起きているのではない」

 

 

 

  

コメント (1)

翁長知事国連演説訴訟始まる!公私混同、イデオロギー活動と公務の

2018-03-19 06:05:30 | 翁知事国連演説訴訟

 

人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
 

「翁長知事国連演説訴訟」の第一回口頭弁論が16日、那覇地裁で行われた。

この裁判は、翁長知事が2015年9月、国連人権理事会で行った国連演説の経費を県費で支払ったことは、翁長知事のイデオロギー活動と県知事の公務との公私混同だとして経費返還を求める訴訟。

その後原告団は県立博物館に移動、主任代理人の徳永弁護士による訴訟の説明会を催した。

八重山日報がこれを報じた。

 

3月17日付八重山日報

「知事に国連」演説の資格なし

渡航費返還で提訴の原告

【那覇】翁長雄志知事が2015年9月、スイスの国連人権理事会で演説した際の渡航費を県に返還するよう求める住民訴訟を起した沖縄県政の刷新を求める会(江崎孝代表)は那覇地裁で第一回口頭弁論が開かれた16日、那覇市の県立博物館で報告会を開いた。

原告らは、翁長氏の国連演説は私的演説だとして、渡航費に公費約227万円が支払われていたことを問題視。 原告には江崎孝氏や、国連で翁長知事に反駁する演説を下名護市民の我那覇真子氏ら県民18人が名を連ねた。

報告会で江崎氏は「知事は国連で演説する資格がないのに通訳や職員の日当まで県の費用で出している」と指摘。 翁長知事が「県民の自己決定権など、自分の意見を世界で発表することまで委任した覚えは無い」と怒りをあらわにした。

裁判は住民監査請求に基づいた住民訴訟。 原告らは裁判前の監査請求を2017年10月と12月に行ったが、翁氏の外遊後1年以内に行う必要があったとされ、県側に却下された。 原告らは産経新聞の記事で、知事が国連の人権理事会で発言できないことを初めて知ったと主張。 記事掲載の日を起点にに期限を設ければ住民監査請求ができると主張し、裁判の争点になっている

                    ☆

さらに原告の江崎孝、我那覇真子両キャスターがチャンネル桜「沖縄の声」で徳永弁護士をゲストに招き、裁判の概略を説明していただいた。

【動画】 【特番】「翁長知事国連演説訴訟」のあらまし・概略/今回の裁判の争点と法的な解説[桜H30/3/18]- 長さ: 37 分。

コメント (1)

森健裁判長のトンデモ判決、県警の高江検問は違法!

2018-01-18 07:29:15 | 翁知事国連演説訴訟

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

きのうのエントリーでこう書いた。

沖縄2紙は「普通の市民を犯罪者に仕立て上げる捏造新聞」でもある。

東村で農業と民宿を営む依田啓示さんは、お客さんを車で観光案内中、反基地活動家による違法な「私的検問」を受け、通行を妨害された。 営業妨害を受けた依田さんと活動家の間でトラブルが生じ、そのときのもみ合いの痕跡を「全治三日」と書いた診断書つきで告訴され、現在係争中である。

一方、反基地活動家の違法行為を取り締まる立場の県警が高江検問の際、「過剰警備」があったとして県が告訴され、検問に違法があったとして30万円の賠償命令がでた。

 

きのうの沖タイの一面トップ記事である。

 車の通行を2時間以上制止… 県警側の違法性を認定 高江ヘリパッド抗議で那覇地裁

 

 警官が2時間車制止、ビデオ撮影… 高江検問に「違法」沖縄県に賠償命令 那覇地裁

9秒でまるわかり!

  • 高江の抗議活動への対応を巡り那覇地裁は県警側の違法性を認定
  • 原告の車を2時間以上制止し「自由を制約」。承諾なくビデオ撮影も
  • 地裁は「犯罪行為に及ぶ可能性は認めづらく正当化できない」とした

 2016年11月に、当時米軍ヘリパッド建設が進んでいた東村高江の県道で、沖縄県警の指揮下にあった警察官に車両の通行を違法に2時間以上制止されたなどとして、建設反対の市民を支援する男性弁護士が県に慰謝料50万円の支払いを求めた国家賠償訴訟で、那覇地裁(森鍵一裁判長)は16日、対応の違法性を認め、県に30万円の支払いを命じた。

 

那覇地裁

 訴えていたのは、沖縄弁護士会の三宅俊司弁護士(66)=那覇市。

 訴訟の争点は、県警の指揮下で検問に当たっていた警視庁警察官の制止行為と、別の警官が弁護士本人や車両を撮影した行為の適法性。判決は両争点について「原告の自由を制約するもので、警察官職務執行法(警職法)や警察法のいずれによっても正当化できない」と違法性を認定した。

 県側は制止行為について「当時、付近の路上では座り込みや自動車の放置による道路封鎖など、建設工事を妨害するための犯罪行為が頻発していた」と主張。警察官に反抗的な態度を示し、警官をビデオ撮影するなどしていた原告を抗議参加者と判断し「犯罪行為に走る可能性が高く、警職法5条に基づいて適法に制止した」などと訴えていた。

 これに対し森鍵裁判長は判決理由で「同条での制止が許されるのは『犯罪がまさに行われようとする場合』であることが必要」と指摘。付近の路上では抗議活動に伴う犯罪行為が起こる可能性が一定程度あったとしながらも「原告の言動からは犯罪行為に及ぶ可能性があると認めるのは困難」などと判示した。

 県側が「車両を急発進させるなどの危険性があったため、証拠保全のために実施した」と主張するビデオ撮影についても、判決は「犯罪に及ぶことをうかがわせる原告の言動はなく、あらかじめ証拠を集める必要性は認められない」と違法性を認定した。

 原告の三宅弁護士は「市民の自由を制限する行為で、法にのっとって警備活動をしてもらいたい」とコメントした。県側は「判決内容を十分に検討した上で対応したい」とした

                

◆中野正剛沖縄国際大教授(刑事法)

中野正剛沖縄国際大教授(刑事法)

抗議活動に一定の理解、中立公正な判断

 今回の判決では、犯罪が起きる蓋然(がいぜん)性が高くないのに、東村高江のヘリパッド建設に反対する市民を支援する弁護士の車両通行を制止し、車両や弁護士の容貌をビデオ撮影した県警側の行為が違法と判示された。警察官の検問を受ける際、原告の弁護士は自ら身分を明かすことはなかったため、適法に抗議活動をしている一般市民が原告でも同様の判決が出たことが予測される。

 注目するべきは、判決が「抗議参加者であるとの一事をもって、その者が犯罪行為に及ぶ具体的蓋然性があると判断することは、合理性を欠くものと言わざるを得ない」と指摘した点だ。当時、高江では公務執行妨害や道交法違反の容疑で逮捕者が出た一方、法を守りながら抗議活動をしていた市民もいたはずだ。抗議活動への一定の理解を示し、中立公正な判断をしている。

 被告の県側は検問で原告の車両を止めた理由について「建設工事を妨害するために犯罪行為に至る蓋然性が高い」と判断したと主張しているが、十分に立証を尽くしていない。県警本部の誰のどのような指示や方針で通行を認めないと判断したのか、より具体的な説明が求められる。

 今までも同種事案は高江の現地で起きていたが、今回初めて当事者が県を提訴して勝訴した。個人の尊厳や自由るためには、こうした地道な訴訟の積み重ねが道を開くのだということを明らかにした。(談)

                ☆

那覇地裁(森鍵一裁判長)の判決は、沖縄2紙、反基地活動家の主張を忖度したトンデモ判決であり県側は即時控訴すべきだ。 

先ず判決の不当性は次の文言にある。

>判決が「抗議参加者であるとの一事をもって、その者が犯罪行為に及ぶ具体的蓋然性があると判断することは、合理性を欠くものと言わざるを得ない」と指摘した点

被告側は反基地活動家の中には法令順守の活動もいたはずなので、一律に活動家が違法行為を行う蓋然性は低いと主張。判決は原告の主張をを認めている。

だが、そもそも警察とは人を疑うことを職業にしているはずだ。

ドラマなどで、刑事が容疑者にアリバイを尋ねる場面で「刑事は人を疑うことが仕事ですので」などと弁解するが、まさにその通り。 

たとえ容疑者が一般市民でも、人を見たら泥棒と思えを職業倫理としなければ警察は成り立たない職業だ。

例えば交通違反の「ネズミ捕り」の場合、スピードの出しやすい道路に監視カメラを設置するのもスピード違反の蓋然性の高い一般市民もいれば、法令遵守の一般市民もいる。 

両者を区別せず一律に監視カメラの対称にする性悪説の基づいた職業だ。

また休日前の深夜は一般市民でも酒気帯び運転の蓋然性が高いという性悪説に基づいて、深夜の検問を実施している。

勿論検問を受けた市民の中には酒席にいても、ノンアルコール飲料で法令順守のドライバーもいたはず。

判決が「抗議参加者であるとの一事をもって、その者が犯罪行為に及ぶ具体的蓋然性があると判断することは、合理性を欠くものと言わざるを得ない」と指摘した点が妥当だとしたらどうなるか。

休日前夜のドライバーを酒気運転の犯罪行為の蓋然性が高いとして、検問を実施したら違法ということになる

そもそも高江に集結した反基地活動家集団は県警池田本部長も指摘するように「過激派といわれる極左暴力集団」が多数いる。

違法行為の蓋然性の高い集団だ。

検問を実施した警官が、彼らが些細な出来事でも告訴する例が多いので対抗上、証拠のため撮影をしてもなんら不当ではないはずだ。

30万円の損害賠償判決で鬼の首でも取った様にはしゃぎまくっている沖タイの報道だが、犯罪行為の蓋然性の高い反基地活動家が高江に集結しさえしなかったら、警察官も辺鄙な高江で検問などするはずは無い。

警察官の警備活動のため、巨額の血税が浪費されている事実を裁判長は理解しているのだろうか。

辺野古 巨額の警備費…2年半で159億円

原告の反基地活動家の手先である三宅弁護士、そして反基地活動家や沖縄2紙に忖度して、トンデモ判決を下した森健裁判長。

そして判決にお墨付きを与えた似非識者中野正剛沖縄国際大教授らを厳しく糾弾する。

また、トンデモ判決や似非識者の「評価」を誇らしげに報道した沖縄タイムス、琉球新報。

この両紙を国の防衛政策に反旗を翻す中国の工作員が作成した有害図書と認定する。

【おまけ】

東子さんのコメント

 

2018-01-17 10:06:42に追加

 

赤旗「「高江は過剰警備」 沖縄 翁長知事が政府批判 2016年8月26日」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-26/2016082602_01_1.html

 

>過剰な警備であることは間違いない」と批判しました。 
 

 



「県警の違法性を認定 那覇地裁 高江ヘリパッド建設現場の取り締まり 2018年1月16日 12:21」
那覇地裁 東村高江 ヘリパッド ヘリコプター発着場 県警 検問 不当
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-647411.html

 

50万請求で30万。
三宅弁護士の全面勝訴。
なぜ、県警の主張は認められなかったか?
機動隊の活動に批判的な知事の下で働く県の弁護士は、能力がなかったのではなく、原告の反対派弁護士に忖度したか?

 

 

 

【参考】
「高江検問、適法性めぐり裁判で対立 住民側「反対規制が目的」 県警は否定 2016年9月5日 08:09」
高江ヘリパッド 米軍 裁判・司法
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/60638

 

>住民側は1980年の最高裁判決は「交通違反や事故の多い地域での検問だけを認めている」とし「7月の検問は反対運動の規制が目的で違法だ」と主張。
>検問で県警側が求めた免許証提示も「無免許や酒気帯びなどの具体的な容疑がないまま、強要している」と批判した。
>県警側は「情報提供や注意喚起のための適法な検問で、最高裁判例にも合致する」と反論。
>免許証提示も、警察法に基づき任意に協力を求めていると主張した。 
 

「基地建設反対派の弁護士制止は「違法」那覇地裁が沖縄県に賠償命令 2018.1.16 13:27」
http://www.sankei.com/politics/news/180116/plt1801160026-n1.html

 

>判決理由で森鍵裁判長は「原告が犯罪行為に及ぶ具体的蓋然性が認められなかったにもかかわらず、警察官が通行を制限しビデオ撮影した行為は警察法などで正当化できず違法だ」と指摘した。

 

「具体的蓋然性が認められなかった」、これ、ひっかかるわぁ。
具体的蓋然性って何?
過去に犯罪行為をした実績があっても、今は改心してしないかもしれない。
つまり、誰をも性善説でみろということですよね。

 

犯罪を事前に防ごうと考えるなら、「人を見たら泥棒と思え」の精神が必要では、ありませんか? 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (4)

産経が報道!翁長知事国連演説訴訟、翁長知事を提訴へ 沖縄の有志 資格外で「公費返還を」

2017-11-19 10:19:09 | 翁知事国連演説訴訟

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

訴訟の発端となった産経新聞が19日付一面で、翁長知事国連演説訴訟を報じているので、紹介します。

 

 

2017.11.19 07:42更新


国連演説の翁長知事を提訴へ 沖縄の有志 資格外で「公費返還を」

 翁長雄志(おながたけし)沖縄県知事が平成27年9月21日にスイス・ジュネーブの国連人権理事会で、参加資格がない「県知事」の立場で演説を行いながら公務としたのは不当だとして、県民有志でつくる「沖縄県政の刷新を求める会」(江崎孝代表)のメンバー5人が21日、公費から支出された約96万円(渡航・宿泊費、日当など)の県への返還を求めて翁長氏を那覇地裁に提訴することが分かった。

 5人は10月13日、地方自治法に基づき、県監査委員に住民監査請求を行った。しかし同27日に「1年以内の請求期限を経過した不適当な請求」などとして却下されたため、住民訴訟に踏み切ることにした。

 国連人権理演説で翁長氏は、沖縄に米軍基地が集中する現状を強調し「(沖縄の)人々は自己決定権や人権をないがしろにされている。あらゆる手段で新基地建設を止める覚悟だ」などと述べ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止への決意を示した。

 「辺野古移設阻止」を掲げる翁長氏には国際世論に直接訴えかけ、移設をめぐり対立する日本政府を牽制する狙いがあったようだ。

 外務省によると日本の首長が国連人権理で演説するのは初めてだが、翁長氏には県知事として演説する資格がなかった。規定で演説が認められるのは(1)非理事国政府代表者(2)国際機関代表者(3)国連経済社会理事会に認められた協議資格を有するNGO-の3者に限定されているためだという。

翁長氏は、(3)に当たるNGO「市民外交センター」(代表・上村英明恵泉女学園大教授)に発言枠を譲り受けた。同センターは、沖縄県民を先住民に認定させる運動を展開している。

 加えて県関係者によれば、民間団体「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」がNGOとの調整に動き、翁長氏の「ジュネーブ外遊」に関しては県側はほぼ蚊帳の外に置かれていたという。

 原告団関係者は「演説での翁長氏の身分はNGOの一員にすぎず、費用はNGOが負担するか、個人で賄うべきだった。民間団体の国際世論工作に血税で加担し、結果的にNGOに公金を横流した形だ」と指摘する。また「沖縄独立」志向をにじませた演説内容も「日本国民の歴史的民族学的見地とは相容れない。県民を愚弄している」と批判している。

 産経新聞が8月、県に公文書公開請求したところ、ジュネーブに同行した知事秘書と通訳の経費も公費から計約131万円支出されていた。原告団は今後、これらの返還も求めて翁長氏を提訴する方針だ。

 地方首長が国の安全保障・外交政策をめぐって国連を舞台に訴えることは極めて異例。菅義偉官房長官も27年9月24日の記者会見で「強い違和感を覚える」「国際社会では理解されない」などと批判していた。

               ☆

 

原告団は、国連演説に県が支出した経費のうち、翁長氏本人の渡航費、宿泊費、日当計約96万円の返還を求める。

 

随行の県職員、通訳の経費である残金については、今後広く原告団への参加を募った上で、「第二次訴訟」を提訴し、翁長氏に支払いを求める方針。 

 

11月21日には、午後1時より県庁で記者会見をする予定。

 

 

※「第一次訴訟」はスタートしましたが、現在「第2次訴訟」の原告団を募集しています。

 

原告の条件は現在沖縄在住の沖縄県民であれば誰でもОKです。

 

沖縄県政の刷新を求める会 江崎

 

提訴事務局⇒070-5484-4617 錦古里(ニシコリ)まで

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (2)

税金ドロボーの県知事、提訴へ!国連演説「県の支出違法」 県民ら翁長知事提訴へ

2017-11-19 05:33:20 | 翁知事国連演説訴訟

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

けさの八重山日報本島版を見てびっくりした。

一面トップにこの大見出しを見たからだ。

国連演説『県の支出違法』

県民ら翁長知事提訴へ

八重山日報と産経新聞から取材を受け記事にすると言われていたので、掲載は承知してたが、まさか一面トップとは予想外である。

しかし、県知事が国連から招待されたわけでもないのに、沖縄2紙があたかも国連の招待で演説したかのような印象報道で県民を欺き、翁長知が個人の「イデオロギー活動」に県民の税金を使った「血税詐欺」となると、・・・

一面トップでもおかしくはない。

国連演説「県の支出違法」 県民ら提訴へ

 【那覇】2015年9月、翁長雄志知事がスイス・ジュネーブの国連人権時理事会で演説した経費を県が負担したことは違法だとして、宜野湾市民の江崎孝氏(76)ら県民5人が経費の返還を求め、21日、翁長知事を提訴する。翁長知事は国連で、米軍普天間飛行場の辺野古移設を進める日本政府を批判し「沖縄の人々は自己決定権や人権がないがしろにされている」と発言。江崎氏は「翁長氏は県の行政責任者としての立場で国連に行ったのではなく、自分の政治的イデオロギーを述べたに過ぎない」と指摘している。

▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest

                           ☆

原告団は、国連演説に県が支出した経費のうち、翁長氏本人の渡航費、宿泊費、日当計約96万円の返還を求める。

随行の県職員、通訳の経費である残金については、今後広く原告団への参加を募った上で、「第二次訴訟」を提訴し、翁長氏に支払いを求める方針。 

11月21日には、午後1時30分(午後1時)より県庁で記者会見をする予定。

 

【追記】

原告代表の江崎孝とは、当日記管理人・狼魔人です。

ご支援よろしくお願いします。

※「第一次訴訟」はスタートしましたが、現在「第2次訴訟」の原告団を募集しています。

原告の条件は現在沖縄在住の沖縄県民であれば誰でもОKです。

 

沖縄県政の刷新を求める会 江崎

 

提訴事務局⇒070-5484-4617 錦古里(ニシコリ)まで

 

提訴の発端となった産経報道。

産経新聞 2017/09/24 -
沖縄・翁長知事、辺野古移設反対で2年前の国連人権理に公費227万円支出、“資格外”で演説 公開請求で判明 ... このため翁長氏は(3)に該当する、沖縄県民を先住民に認定させる運動を展開しているNGO「市民外交センター」(代表・上村 ...
 
 裁判の趣旨については以下に過去ブログを引用します、

国連詐欺!「税金ドロボー」の翁長知事に、流用公金の返還を求める裁判を!2017-09-25

 一時「国連特別報告者」という国連の名を騙る「国連詐欺師」が話題になった。

ところが翁長沖縄県知事が「国連」という名を騙って「国連詐欺」をしていることが産経の報道で暴露された。

■「国連演説」で県民を欺いた「税金ドロボー」の翁長知事に、流用公金の返還を求める裁判を!

 

県知事には選挙で選ばれた「政治家」の側面と、県行政責任者としての「行政職」の2つの側面がある。

一方、県職員は行政職員としての公務員の側面しかない。 また県議会議員は選挙で選ばれた政治家としての側面しか持たない。

仲井真前沖縄県知事は、この二つの側面を峻別した。

左翼団体らが「県民大会」と自称する集会への出席、参加を要請されると「県の行政責任者が、政治集会に参加するのはいかがなものか」などと、ほとんどの集会を欠席した。

一方、翁長知事はサヨク団体が主催する「県民大会(政治集会)」に、当然の如く出席し、「あらゆる手段で辺野古阻止」などと、自己のイデオロギーを吐露している。 政治集会でも県内なら参加に経費は掛からない。

だが、国連を利用(悪用)した政治集会に参加とするなると、膨大な経費が掛かる。 知事が国外の政治集会に参加する経費は当然翁長氏個人のポケットマネーで支払うべきだが、これを公費で支払うと当然問題になる。

翁長県知事の国連「演説」に関わる経費の公私混同は、本来なら沖縄2紙が徹底的に追及すべき。

だが、沖縄2紙は不都合な事実を報道することは無い。

沖縄2紙が、決して報じることの無い翁長知事の公私混同を産経新聞が特ダネにして報じた。

再度産経新聞の記事を引用する。

産経新聞 2017.9.11 01:00

 

沖縄・翁長知事、辺野古移設反対で2年前の国連人権理に公費227万円支出、“資格外”で演説 公開請求で判明

 

国連人権理事会で演説する沖縄県の翁長雄志知事=平成27年9月21日、スイス・ジュネーブ(共同)国連人権理事会で演説する沖縄県の翁長雄志知事=平成27年9月21日、スイス・ジュネーブ(共同)
 


 沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が、平成27年9月にスイス・ジュネーブの国連人権理事会で、参加資格が認められていない「県知事」の立場で演説し、交通費や宿泊費などの費用計約227万円を公費で支出していたことが分かった。県の公文書公開請求で判明した。翁長氏は協議資格を有するNGOから演説枠を提供されたため、費用は本来、このNGOなどに用立ててもらうか個人で賄うべきだった。米軍基地反対を叫ぶ民間団体の国際世論工作に血税で加担した形だ。

 翁長氏は27年9月21日のジュネーブの国連人権理での演説で、自身が沖縄県知事であることや沖縄に米軍基地が集中する現状を紹介。「(沖縄の)人々は自己決定権や人権をないがしろにされている。あらゆる手段で新基地建設を止める覚悟だ」と述べ、沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設阻止への決意を示した。

 翁長氏は演説に先立ち、移設反対派の市民団体が主催したシンポジウムでも講演し、沖縄が「理不尽な状況にある」などと訴えた。翁長氏には国際世論に訴えかけ、移設をめぐり対立する日本政府を牽制(けんせい)する狙いがあったようだ。

 外務省によると、現職の都道府県知事が国連人権理で演説するのは初めてだった。しかし翁長氏にはそもそも国連人権理で「沖縄県知事」として演説する資格は与えられていなかった。

外務省人権人道課によれば、国連人権理の規定で演説が認められているのは(1)非理事国の政府代表者(2)国際機関の代表者(3)国連経済社会理事会に認められた協議資格を有するNGO-の3者に限られている。地方自治体のトップは明らかに「資格外」だった。

 このため翁長氏は(3)に該当する、沖縄県民を先住民に認定させる運動を展開しているNGO「市民外交センター」(代表・上村英明恵泉女学園大教授)に発言枠を譲り受けて演説した。当然「NGOの一員」の立場で発信すべきだった。

 県関係者によると、翁長氏の演説が実現に至るまでには、普天間飛行場の県内移設断念と米軍新型輸送機オスプレイの配備撤回を掲げる民間団体「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」(島ぐるみ会議)がNGOとの調整に動き、県庁側はほとんどノータッチだったという。民間団体が首長を動かし、海外日程を組んでいた。

 「知事」としての演説が認められていない以上、出張費用について翁長氏を“利用”した民間団体やNGOが提供するか、翁長氏自身が私費で賄う必要がある。

 しかし産経新聞の公文書公開請求に対して県が公開した当時ジュネーブ出張に関する「支払い調書」によると、交通費、宿泊費などで翁長氏が約96万円、随行した2人の県職員が131万円-で計約227万円を県が支出していたことが判明した。

地方首長が国の安全保障・外交政策をめぐって国連を舞台に訴えることは極めて異例だ。菅義偉官房長官も27年9月24日の記者会見で、翁長氏が国連人権理の演説で米軍普天間飛行場の辺野古移設への反対を訴えたことについて「強い違和感を覚える」「国際社会では理解されない」などと批判していた。

 翁長氏による今回のケースでの公費の支出について、沖縄県幹部は「問題はない」としている。

 自民党県連関係者は「翁長氏は公費でジュネーブまで飛んで越権の演説を行い、反基地勢力の国際世論工作にまんまと利用されてしまった。翁長氏はただちに県民に謝罪し、費用も返還すべきだ」と話している。(那覇支局長 高木桂一)

              ☆

 >翁長氏は協議資格を有するNGOから演説枠を提供されたため、費用は本来、このNGOなどに用立ててもらうか個人で賄うべきだった。米軍基地反対を叫ぶ民間団体の国際世論工作に血税で加担した形だ。

>県関係者によると、翁長氏の演説が実現に至るまでには、普天間飛行場の県内移設断念と米軍新型輸送機オスプレイの配備撤回を掲げる民間団体「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」(島ぐるみ会議)がNGOとの調整に動き、県庁側はほとんどノータッチだったという民間団体が首長を動かし、海外日程を組んでいた。

>自民党県連関係者は「翁長氏は公費でジュネーブまで飛んで越権の演説を行い、反基地勢力の国際世論工作にまんまと利用されてしまった。翁長氏はただちに県民に謝罪し、費用も返還すべきだ」と話している

県がまったくタッチしていない左翼団体に利用され、サヨク集会に参加するなど、明らかに翁長氏個人の政治活動であり、翁長氏個人のポケットマネー賄うべき経費を血税で支払っている。

当然翁長知事は、経費の公費流用を県民に謝罪の上返金すべきだ。

現在開会中の県議会で自民党県議の知事糾弾が期待されるが、県政与党の共産党などの反対により抗議・返金決議は否決されるだろう。

だが、県政与党の反対多数で、知事の公費流用が有耶無耶にされては、県民として看過するわけには行かない。

 これまでは長いイントロであり、これから本論に入る。

■翁長知事に対する「県民訴訟」の原告募集

翁長県知事は国連人権理事会で発言する資格が無いのに、左翼団体の発言枠を譲り受け「自己決定権をないがしろにされている」などとコメントした。 沖縄の自己決定権とは民族自決を意味し、国際的には「沖縄独立」を意味する。翁長知事の国連での発言は、あくまでも政治家としての政治的イデオロギーの主張であり、県の行政責任者としての言動を大きく逸脱している。

翁長知事が休暇を利用して国連に赴き、自分の政治イデオロギーを主張するのは勝手だが、経費は自己負担で行うべきだ。

だが、翁長知事は2人の県職員を随行させ、合計3人分の経費、227万円を県民の血税で支払った。 しかも日当まで支払っている。

外務省人権人道課によれば、国連人権理の規定で演説が認められているのは(1)非理事国の政府代表者(2)国際機関の代表者(3)国連経済社会理事会に認められた協議資格を有するNGO-の3者に限られている。地方自治体のトップは明らかに「資格外」だった。

翁長県知事は直接国連に招待されたわけではなく、知事の「国連演説」は(3)に該当する。

沖縄県民を先住民に認定させる運動を展開しているNGO「市民外交センター」(代表・上村英明恵泉女学園大教授)に発言枠を譲り受けて演説した。

当然「NGOの一員」の立場での発信だ。

つまり翁長県知事は、県行政最高責任者としての職務を果たしてはいない。

したがって「国連演説」で発生した経費は、翁長知事のポケットマネーによる支払いか、発言枠を提供したNGOが支払うべきだ。

 

当日記は「沖縄県政を浄化する県民の会」(仮称)を設立し、県民有志を募って翁長知事を相手に「流用公金の返還を求める県民訴訟」を提訴する準備中である。

本音で言えば、県知事の行為は「税金泥棒」であり、「国連から招待された」との印象で県民を欺いたのだから「国連詐欺」といわれても仕方が無い。

ここに「県民訴訟」の原告になる県民有志を募集いたします。

本件は県民による集団訴訟であり、原告の資格は沖縄県に住民票を持つ県民ならOKです。

連絡先は Mアドレス⇒ezaki0222@ybb.ne.jp まで。

多くの県民の参加を期待しています。

管理人

 

  【動画】【これは酷い】沖縄県の翁長知事が、国連人権理『資格外演説』に公費227万円の支出が公開請求で判明!『税金を使って越権行為』をした模様!!

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (2)

【翁長終了】翁長知事、”資格外”国連演説に公費

2017-09-13 19:01:28 | 翁知事国連演説訴訟

 

よろしかったら人気blogランキングへ   ク  リックお願いします

9月13日付八重山日報・本島版が、二面トップで沖縄2紙が隠ぺいする「不都合な事実」を報じた。

■二面トップ

”資格外”国連演説に公費

翁長知事、辺野古反対で渡航

翁長知事は、国連から要請されたわけでもないのに、サヨク団体の発言枠を譲り受け、国連で「自己決定権」などと独立を匂わす発言をした。 さらにサヨク団体が主催するシンポに登壇し、辺野古反対のイデオロギーを主張し、国の方針に反対した。

知事が政治集会に参加するなら、自己資金で参加すべきだが、公金を流用したが、産経新聞の調査で公金流用が暴露された。

八重山日報はこれを大きく報じたが、沖縄2紙は「報道しない自由」を選択した。

県知事の公金流用は住民訴訟の対象になるので、原告を広く募集する。

提訴は翁長県政の終了を意味する。

 

 

【ハゲ終了】沖縄・翁長知事、辺野古移設反対で2年前の国連人権理に公費227万円支出、“資格外”で演説 公開請求で判明

沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が、平成27年9月にスイス・ジュネーブの国連人権理事会で、参加資格が認められていない「県知事」の立場で演説し、交通費や宿泊費などの費用計約227万円を公費で支出していたことが分かった。県の公文書公開請求で判明した。翁長氏は協議資格を有するNGOから演説枠を提供されたため、費用は本来、このNGOなどに用立ててもらうか個人で賄うべきだった。米軍基地反対を叫ぶ民間団体の国際世論工作に血税で加担した形だ。

翁長氏は27年9月21日のジュネーブの国連人権理での演説で、自身が沖縄県知事であることや沖縄に米軍基地が集中する現状を紹介。「(沖縄の)人々は自己決定権や人権をないがしろにされている。あらゆる手段で新基地建設を止める覚悟だ」と述べ、沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設阻止への決意を示した。

翁長氏は演説に先立ち、移設反対派の市民団体が主催したシンポジウムでも講演し、沖縄が「理不尽な状況にある」などと訴えた。翁長氏には国際世論に訴えかけ、移設をめぐり対立する日本政府を牽制(けんせい)する狙いがあったようだ。

外務省によると、現職の都道府県知事が国連人権理で演説するのは初めてだった。しかし翁長氏にはそもそも国連人権理で「沖縄県知事」として演説する資格は与えられていなかった。

同省人権人道課によれば、国連人権理の規定で演説が認められているのは(1)非理事国の政府代表者(2)国際機関の代表者(3)国連経済社会理事会に認められた協議資格を有するNGO-の3者に限られている。地方自治体のトップは明らかに「資格外」だった。

このため翁長氏は(3)に該当する、沖縄県民を先住民に認定させる運動を展開しているNGO「市民外交センター」(代表・上村英明恵泉女学園大教授)に発言枠を譲り受けて演説した。当然「NGOの一員」の立場で発信すべきだった。

県関係者によると、翁長氏の演説が実現に至るまでには、普天間飛行場の県内移設断念と米軍新型輸送機オスプレイの配備撤回を掲げる民間団体「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」(島ぐるみ会議)がNGOとの調整に動き、県庁側はほとんどノータッチだったという。民間団体が首長を動かし、海外日程を組んでいた。

知事」としての演説が認められていない以上、出張費用について翁長氏を“利用”した民間団体やNGOが提供するか、翁長氏自身が私費で賄う必要がある。

しかし産経新聞の公文書公開請求に対して県が公開した当時ジュネーブ出張に関する「支払い調書」によると、交通費、宿泊費などで翁長氏が約96万円、随行した2人の県職員が131万円-で計約227万円を県が支出していたことが判明した。

地方首長が国の安全保障・外交政策をめぐって国連を舞台に訴えることは極めて異例だ。菅義偉官房長官も27年9月24日の記者会見で、翁長氏が国連人権理の演説で米軍普天間飛行場の辺野古移設への反対を訴えたことについて「強い違和感を覚える」「国際社会では理解されない」などと批判していた。

翁長氏による今回のケースでの公費の支出について、沖縄県幹部は「問題はない」としている。

自民党県連関係者は「翁長氏は公費でジュネーブまで飛んで越権の演説を行い、反基地勢力の国際世論工作にまんまと利用されてしまった。翁長氏はただちに県民に謝罪し、費用も返還すべきだ」と話している。(那覇支局長 高木桂一)

no title

2017.9.11 01:00
http://www.sankei.com/premium/news/170915/prm1709150003-n1.html
104: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:56:16.48 ID:tPRGJ92c0
ただの私的流用じゃん

 

112: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 08:05:53.72 ID:cjX1JGxt0
公金横領だろ
逮捕しろよ

 

106: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:57:20.85 ID:9pOMCv8R0
頭丸めて謝罪しろ!

 

2: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 06:36:55.85 ID:ACLhJ3eU0
横領になるの?

 

11: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 06:46:45.58 ID:rieVNeVd0
>>2
なるな、返還してマスコミがスルーで幕引き狙うだろ。

 

124: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 08:13:12.16 ID:q5glywCH0
>>2
明らかに公務じゃない「私的」な発言のために公費使ったからね。

 

15: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 06:48:48.75 ID:N8dS2eEM0
詐欺か横領で逮捕

 

16: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 06:49:41.06 ID:KB1QsHX70
これは裁判やってみてほしいなー。
譲り受けたって辺りがおkなのかどうか。

 

40: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:07:43.74 ID:d8tWlYKP0
こんな人間なんとかしなければならない、日本国の損失だろ。

 

42: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:08:20.83 ID:UbKRW9Zw0
公費の横領&賄賂
クソワロタw

 

44: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:09:31.66 ID:TwTrL4QY0
よくこんなことが
出来るね

 

47: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:11:19.36 ID:dUsvOuyU0
帽子被ったままじゃ謝罪とは認めないからなw

 

88: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:40:00.57 ID:OOwF2T+F0
パヨクなんてヅラ取ったらこんなもんよ

 

76: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:28:50.96 ID:4nHFntQd0
酷いな。
国連を個人の政治思想に利用。しかも公費で。
こいつ酷すぎだろ。

 

77: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:29:10.68 ID:4gmO6Vc10
何が問題なのかさっぱりわからない
国連なんて 俺でも行けるくらいしょぼいところ

 

80: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:33:01.20 ID:nBKtVbhN0
>>77
私的な旅行を公費で行ってきたってことじゃん

 

86: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:37:08.53 ID:MhthkKIS0
>>77
舛添が公用車で別荘行ってたのと同じだぞ。
公費の目的外使用。

 

83: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:34:56.09 ID:44hnmBYa0
返せばいいという問題じゃない 舛添と同じ
公金の私的利用 辞職しなさい

 

116: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 08:08:09.66 ID:/XdwLU1w0
工作活動とかやめてー

 

138: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 08:35:25.33 ID:8G0QSXmt0
横領なら犯罪になるんじゃないの?

 

55: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月) 07:15:24.36 ID:QXm1igNr0
とんでもない奴が沖縄の知事やってんだな

 

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505079233

よろしかったら人気blogランキングへ   ク  リックお願いします
コメント (1)

台湾之塔完成に向けてご支援のお願い

2016-10-28 04:01:02 | 翁知事国連演説訴訟

 

お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

台湾之塔碑文・台湾之塔の建立について


台湾之塔は、先の大戦に台湾から参戦し散華された軍人軍属などの御霊を慰霊・顕彰する碑であります。本来在るべき摩文仁の丘に戦後70年もの間、建てられずにいた事に心を痛めた日台両地の有志に浄財を集めることにより建立されたものです。

   
当時台湾から勇んで参戦した20万余の軍属軍人の内、約3万柱の戦没者と1万5千余人の行方不明者は、共に我々の同胞でした。時代が変わろうと、人が自らの命を犠牲にして他者を救わんとした行為は、民族や国家の如何を問わず、人道の範として称され語り継がれなければなりません。


建立地となったこの土地は、「戦時中の御恩返しの一端となり日本と台湾の交流・日台親善の懸橋ともなれば是に過ぎるものはない」として、沖縄翼友会より提供されました。このように日台間の恩義により結ばれる絆が、アジアと世界の人々の希望と成らんことを願ってやみません。


此処に台湾之塔の建立をもって御霊の安らかんことを願い、この塔を訪れる全ての人々が先人の恩義に優る交流を心掛けられる事を祈念致します。

                      ★


台湾之塔完成に向けてご支援のお願い

一般社団法人日本台湾平和基金会 
   
      
  平成二十四年、沖縄県議会において「台湾人戦没者慰霊の塔建立に関する陳情」が全会一致で採択されたことを契機に、日本各地十九人が呼びかけ、翌年一月までに1,040余名の賛同者を得たことをふまえ、二十六年八月沖縄県内に当法人を設立、建立に向けて各方面に働きかけてきました。
 今年六月二十五日、特定非営利活動法人台日交流協会の協力を得て、日本側から愛知和男元防衛庁長官、台湾側から林昶佐立法委員を始め六十人が参加して竣工式を迎えることができました。現在は塔のみの完成であり、引き続き参道等の周辺整備を行って参ります。これまで寄せられた主として台湾関係者からのご厚志に加えて、日本側の誠を合わせて完成したいと考えております。衷心からご支援をお願い申し上げます。
 なお毎年六月、当地において台湾出身戦没者慰霊祭を引き続き執り行いますので、皆さまのご参加を併せてお願い申し上げます。
 平成二十八年九月
     会長:愛知和男 理事長:許 光輝
 〒901-0155 沖縄県那覇市金城5-1-15-203 
 電話098(851)4182 080-6497-2304     
        
振込先 ゆうちょ銀行 普通預金(総合口座)記号 17070 番号 17931141 名義 一般社団法人日本台湾平和基金会
※通信欄に「寄付金として」とお書き添え下さい。他銀行から振り込む場合は 店名七〇八(ナナゼロハチ)店番708 
普通預金 口座番号 1793114 口座名義 一般社団法人日本台湾平和基金会(イッパンシャダンホウジン ニッポンタイワンヘイワキキンカイ) 
※振り込まれたことをご氏名・住所とともにEmail:nittai.heiwakikinkai@gmail.com あてご連絡ください。  基金会
ホームページhttp://nittai-heiwakikinkai.org/
QR code   

 

一般社団法人日本台湾平和基金会 振り込み 口座データ


【振込先】 ゆうちょ銀行 
     記号:17070  口座番号:17931141
名義:一般社団法人日本台湾平和基金会
     
ゆうちょ銀行以外から振り込む場合
     【店名】:七〇八 ナナゼロハチ 【店番】 708
【預金種目】普通預金 【口座番号】1793114

 

【振込先】 沖縄銀行本店 普通預金 
店番号:101  口座番号:2528937
名 義:一般社団法人日本台湾平和基金会

海外からの振り込みの場合
      The Bank of Okinawa Ltd Head Office
            Swist Code:BOKIJPJZ
      Branch Number:101  Account Number:2528937
General corporate judicial person JapanTaiwanPeaceFoundaition

                         ★

台湾出身者慰霊する「台湾之塔」、日台友好強める

vpoint.豊田 剛  2016/10/12(水) 

元航空隊員らが台北で記者会見、正しい歴史観浸透に期待

 先の大戦における台湾出身の犠牲者を顕彰・慰霊する「台湾の塔」の基礎部分が沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園内に完成したことを受け、塔の土地を提供した沖縄翼友会(玉那覇徹次会長)の会員など塔関係者が9月末、台北を訪問し、現地で記者会見を開いた。台湾の政府関係者らは塔建立の趣旨に賛同、共感の輪が広がっている

蔡政権幹部らも歓迎、民間や学者が相互協力し関係強固に

台湾出身者慰霊する「台湾之塔」、日台友好強める

沖縄翼友会らが参加した記者会見には多くの地元記者が詰め掛けた=9月29日、台北市の台大校友会館会議室

 第2次世界大戦には約8万人の軍人・軍属を含め約20万人の台湾人が徴用され、約3万3千人が犠牲になり、約2万人が行方不明になったとされる。

 記者会見で台湾メディアの注目を浴びたのは、翼友会の事務局長で先の大戦では海軍の航空隊員として参戦した濱松昭氏(89)と崎濱秀光氏(87)だ。先の大戦で航空戦に携わった元兵士で構成される翼友会は高齢化が進み、現在は5人程度しか会員がいない。

 崎濱氏は、土地提供をした理由として、「戦後、日本政府は台湾に何かしなければならないと思っていたが、これまで何もやってきていない。韓国人と同じように戦後補償がないのが気になった」と述べた。さらに、「戦争が終わり日本人が台湾から引き揚げる時に大和魂を忘れてしまったが、台湾の元兵士には脈々と受け継がれていることをうれしく思う」と述べた。

 濱松氏は、「多くの台湾人は大東亜戦争で航空隊に志願し、亡くなった人が多いが、誰が亡くなったかも分かっていない」と述べ、台湾出身の航空隊戦没者の84人の名簿を紹介した。その上で、「塔の土地を提供することで、少しでも台湾の人々の心に報いることができればうれしい」と話した。

 翼友会の両氏に加え、記者会見には中山成彬元国交相、「台湾の塔」建立期成会に当たる日台平和基金会の當山正範理事、廣瀬勝理事、台湾側からは台湾教授協会の許文堂教授、高雄市関懐台籍老兵(退役軍人)文化協会の呉祝榮理事長が出席した

 中山氏は、「第2次世界大戦では、欧米によるアジアの植民地支配を救おうと日本が立ち上がって韓国や台湾から多くが参戦したことは日本でもあまり知られていない」と述べ、台湾の塔ができたことによって、正しい歴史観が日本に広まることに期待を示した。

 廣瀬氏は、「日本の統治下にあった台湾の戦没者の慰霊碑がないのは英霊に対して失礼。政府の不作為を感じる」と指摘した。

 呉氏は、「台湾南部の原住民らが命を懸けて戦ったことを認知してほしい」と訴え、外国の公用地で慰霊碑ができたことの意義は大きいと強調した。また、「これまでの台湾政府には英霊に対する敬意を感じられない」と中国に対して配慮し過ぎる姿勢を痛烈に批判した。

 沖縄の一行らは蔡英文総統の最大の支持団体「小英之会(蔡英文友の会)」(顔志發会長)が主催した歓迎晩餐(ばんさん)会に出席した。

 民進党の洪耀福事務局長は、「蔡英文総統の父親は戦時中、満州に派遣された」と述べた上で、翼友会のメンバーら沖縄からの訪問者に歓迎の意を示した。日台関係について、「総統は最重要視している」とし、民間や学者がお互いに協力して関係をさらに強固なものにしたいと述べた。

 中山氏は、「日本は戦争に負けて台湾に迷惑を掛けた」と述べ、「今後は少しでも台湾のために役に立つ日本でありたい」と謝辞を述べた。

 一行はさらに、民進党の重鎮の政治家、実業家や学者らに次々と温かく迎えられた。概して沖縄と台湾の相似性や心情的な距離の近さを感じている様子だった。

 民進党の呂秀蓮元副総統は、中国の脅威を念頭に、「戦争では小さい国が仕掛けて負けることが多かったが、今後は台湾、沖縄共に戦争をしなくて済むように努力したい」と述べた。その上で、台湾が目指すべきはスイスと同様な永世中立国だと訴えた。

 また、民進党の姚嘉文元主席は、「沖縄は台湾と同じように交易で発展し、強い関心を持っている」と述べた。台湾の塔については「日台関係をより密接にするもの」との認識を示し、来年6月23日の「慰霊の日」には公私を問わず沖縄を訪問したい意向を示した。

 今回の台湾訪問について中山氏は、「戦前からの本省人(台湾人)には親日家が多く、父親から日本統治時代の話を聞いて育った子供たちも親日派になっていると実感した」と振り返った。蔡英文政権には日本重視の姿勢を感じ、「中国からの圧力に屈しないでほしい」と締めくくった。

                          ★
 
 
沖縄県糸満市摩文仁の丘に台湾出身戦没者慰霊の塔を建立・維持する活動をされている一般社団法人日本台湾平和基金会を支援するページです。
ホームページは http://nittai-heiwakikinkai.org/
  •  
    一般社団法人日本台湾平和基金会
  •  
    一般社団法人日本台湾平和基金会
  •  
    一般社団法人日本台湾平和基金会
  •  
    一般社団法人日本台湾平和基金会
  •  
    一般社団法人日本台湾平和基金会
  • NITTAI-HEIWAKIKINKAI.ORGでもっと見る

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (1)