⇒最初にクリックお願いします
現役時代の白鵬は「横綱の品格」という曖昧な表現で激しいバッシングを受けた。
ただ批判の対象となった「張りて」や「かちあげ」は大相撲の正式な技であり、白鵬なき九州場所でも何人かの力士がこれを用いている。
「張りて」や「かちあげ」を横綱が用いるのが「横綱の品格」としてふさわしくないというのが批判の核心だ。
「品格」を明快に説明できる者が誰もいない、と言うのが混乱の根源だ。
ならば相撲のルールを改正して「張りて」や「かちあげ」をルール違反にすれば一件落着のはず。
そもそも大関が横綱に推挙される最大の条件は何か。
それは「強さ」であり「品格」ではないはずだ。
ここで横綱の「強さ」と「品格」について問題提起してみよう。
「品格」ついては何の問題も無いが、「強さ」が今一つ欠けたため「名大関」に甘んじて消えていった力士は枚挙にいとまがない。
仮に「品格」はあるが「強さ」に欠ける力士を横綱に推挙したらどうなるか。
「辞めろ」「辞めろ」の大合唱は白鵬の比ではないはずだ。
>(白鵬は)「横綱とは何か?」と自分の頭で考えた。偉大な先輩横綱に教えを請い、だれもが認める理想の横綱相撲を追い求めた時期もある。
白鵬は数ある「品格」の」要件の中から「横綱の強さ」こそ最大の品格である、と彼なりに結論付けた。
そして「鬼」になった。
白鵬は批判を覚悟で「鬼」になった 「横綱とは何か?」を自分の頭で考えた〈AERA〉
配信
大相撲の白鵬が土俵を去った。その歴史的記録の数々とは裏腹に、言動をめぐっては批判が相次いだ。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」12月号では、その白鵬が残したものは何だったのかを振り返った。
* * *
大相撲の横綱白鵬が引退した。優勝回数や勝ち星数など数々の史上1位記録を持つ大横綱だが、現役中は批判にさらされた。理由は、引退会見で白鵬が語った、「土俵の上では鬼になって、勝ちにいくことこそが横綱相撲だと考えてきました」との言葉からうかがえる。
この写真は、現役最後の一番となった今年7月の名古屋場所千秋楽、勝って優勝を決めた瞬間の白鵬だ。大きく口を開け、全身で喜びを表している。このふるまいが厳しく批判された。この一番で見せた、ひじを相手の顔にぶつけ、手のひらで相手の顔を何度も張る、「鬼になって、勝ちにいく」取り口も批判された。
相撲では、勝って喜ぶ姿を見せることや、相手を傷つけるような取り口は、反則でなくても、「礼を欠いている」とされる。最高位の横綱ならなおさらだ。相撲はスポーツだけでなく神事や伝統文化、武道などの顔も持ち、多彩な魅力がある。「勝っても喜ばない」「相手を傷つけない」ことはなかでも大切な魅力とされる。白鵬もそれを知らなかったはずがない。しかし、批判を覚悟で鬼になり、感情を爆発させた。なぜなのか。
白鵬は毎年、日本全国や海外から1千人以上が参加する少年相撲大会「白鵬杯」を主催している。東日本大震災の際には被災地を訪れ、横綱土俵入りをした。どちらも、相撲界の常識からは生まれない行動だ。しかし白鵬は、自分の頭で何をなすべきかを考え、貫いて実現させ、多くの人に夢や希望を与えた。
それと同じように「横綱とは何か?」と自分の頭で考えた。偉大な先輩横綱に教えを請い、だれもが認める理想の横綱相撲を追い求めた時期もある。しかし、けがでそれは難しくなった。モンゴル出身の白鵬には、引退後に親方となって後進を指導するには日本国籍の取得が必要という事情もあった。そんななかで「鬼になる」と覚悟を決め、貫こうとした。批判を受け入れてやめた時期もあるが、最後の本場所では鬼になって優勝した。
引退会見で、「全部出し切れました」と語る一方で、「周りの皆さんが言う『横綱相撲』を目指したこともあったが、最終的に期待に応えることができなかったのかもしれません」と語る姿に複雑な心がうかがえた。
常識は常に正しいとは限らない。昔は、女の人は結婚後は仕事をやめ、家庭に入るのが常識だった。子どもを預けて働きに出ると批判された。しかし、歯を食いしばって自分の考えを貫いた先人の行動が常識を変えた。
白鵬の行動をそれと単純には重ねられない。しかし、ほかのスポーツ選手はこの写真のように喜びを表してもOKなのだ。100年後の相撲ファンは、「昔はこんなふうに喜んじゃいけなかったんだって。おかしいね」と笑い飛ばすかもしれない。
【横綱】大相撲の最高位。江戸時代に11代将軍・徳川家斉の前で強豪力士の谷風と小野川が白い綱を腰に巻いて土俵入りをしたのが始まりとされる。明治時代に正式に最高位と認められた。白鵬は69代横綱。横綱は悪い成績が続いても番付が下がらない代わりに、引退しなければならないとされる。 (相撲ライター・十枝慶二) ※月刊ジュニアエラ 2021年12月号より
【関連記事】
ldz***** | 52分前
名古屋場所の千秋楽で照ノ富士が勝てば文句なしの世代交代だったけど、やっぱり白鵬は数々の記録を塗り替えた横綱なのだから最後の場所は全勝優勝で最強のまま引退ってのもある意味相撲道としての1つのページに残っても良いんじゃないかな
1つだけ言えるのなら、白鵬は野球賭博問題や八百長問題で相撲人気が低迷してその中でも1人横綱として立ち向かったのもよかったし東日本大震災でも復興土俵入りをして被災地に貢献したしそれ以外にも、子供たちに相撲の楽しさを教えるために白鵬杯を開催したし誰よりも相撲のことが好きなのが伝わってくる。一代年寄を認めなかった協会にはかなり責任があると思うし、横綱審議委員会も批判ばっかりしているけど考えてみたら白鵬が居なかったら今頃相撲界はどうなってたか想像もできないし逆に言えば白鵬のおかげで今も相撲が続いているような感じがするんやけど
返信0
58
15
大相撲が面白い | 1時間前
九州場所での"解説者デビュー"を視聴していて、現役時代には知ることの出来なかった元横綱の一面を知る事が出来ました。
穏やかな語り口で丁寧に解説していました。つい最近まで土俵に上がっていただけあって、自身が対戦した事のある力士が登場すると、その力士の特徴や相撲の取り口を実に精確に伝えてくれていました。
現役時代には色々と批判を受けていました。それが本人の意図していたことなのかどうかは、端から見ていてもはっきりとは分からないと思います。この記事では『本人は批判を覚悟の上での事だった』と報じてはいますが…。
相撲への情熱がとても厚い人なのだろうと思います。日々の稽古や、各力士についての研究を極める事について、本当に熱心なのでしょう。その強すぎるとも思える闘志が、常識の範囲をはみ出してしまう事に繋がってしまっていたのかなとも思います。
今後は指導者としての"横綱"となる事を期待しています。
返信1
77
23
npa***** | 43分前
相撲が武道の流れも汲んでいるとされていますが、相撲が直接武道と関わっていたのは、武道が精神性を重視するようになるよりも前のことですから、武士道の精神と相撲を関連付けることには違和感があります。例えば、江戸時代初期の剣豪宮本武蔵が佐々木小次郎に策を弄して勝ったにもかかわらず剣客として称賛されている事からも時代による武道の考え方の変化が伺えます。そして、白鵬関の取り口が荒々しく、正々堂々としていないという批判もありましたが、日本神話の神々は荒々しさを好むようですし、荒々しさが力強さの象徴でもあったようです。また、かの須佐之男命でさえも八岐大蛇を酔わせてから退治したことからも、横綱=神=正々堂々と戦うべきという考え方にも違和感があります。
結局のところ、この問題については好き嫌いであると思いますし、横綱相撲の内容も時代によって変化する一種の流行のようなものであると言えると思います。
返信0
25
9
H-K-N | 35分前
<批判覚悟の横綱の有り方> 大相撲を支えた白鵬関の力士道を
大変に興味深く拝読しました
自ら相撲フアンを自覚した中で一時は横綱としての伝統と品格で
自論を述べて評したこともたくさん有り
その一方では間違いなく大相撲の土俵を力士として
守り切った感もあり複雑な思いでいたことは事実です
横綱の有り方 結果として相撲協会・横綱審議会そして
部屋別の有り方での一貫した相撲道への教えが出来なかったことが
原因ではないでしょうか
時代の変革に合わせた日本の国技”大相撲”の有り方を
白鵬関のとどまらずこの機会に大相撲関係者1200名が
共有した横綱・力士の有り方を一度論じたらいかがでしょうか
返信0
hm3***** | 44分前
神々に捧げる神事であった相撲の歴史から宗教的な因習に囚われている現在の大相撲の現状があります。もし柔道のように国際化やスポーツ競技として相撲を進化させるのなら、土俵に女性が上がれない、喜んだりガッツポーズがとれないなどの古い因習はやめるべきでしょう。逆に相撲を「日本の伝統文化の一部」ととらえるのなら徹頭徹尾これらの伝統を継承していくべきだと思います。どちらが良いかはわかりませんが相撲協会は中途半端な事だけはしないでほしいと思います。
返信0
k27***** | 1時間前
何かと批判を受けて来た白鵬関ですが、白鵬関のいない場所は今一つつまらなく感じました。
近年大きな身体を利して、突き押しが主体の力士ばかり増えて来ました。
しかし相撲はやはり四つ相撲が魅力です。
返信3
57
26
コロコロ虫 | 1時間前
「横綱の品格」って「高校球児らしさ」と同じで、結局は周囲が勝手に抱く幻想でしかないんだよね。
横綱だった稀勢の里や北の富士も「品格とは何?」という質問に上手く答えられないのだから
もう個人個人の解釈でいいんじゃないかな?
【追記】
【朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円】格闘技素人は何故勝てると思うのか?
元オリンピックレスリング選手「いくらラグビーや相撲で優秀であっても喧嘩の素人が”プロ”にか🅂てるはずない」
*****
|クーポン岸田の即時退陣、議員辞職を要求する。
一部の子どもを切り捨てて留学生やクーポン利権を優先するなんて許しがたい。
返信276
bgr*****
|財務大臣が聞いてないってどういうことですか?見切りで決めたってことですか?民間では絶対ありえないですけど。
この大臣大丈夫ですか?
返信151
xyz*****
|岸田内閣も短命に終わりそうだな。特に防衛や外交なんて、そもそもが評価できない。経済対策にしても評価していない人が大勢いると思うがどうか?
返信83
tre*****
|物価が上がっています、電気もガスも上がります。
不公平と感じる給付をするよりも、お願いだから前回のように全国民一律にして下さい。
でないと納得出来ません。
返信61
ash*****
|日本人の皆さん。日本の政治家は自身の投票してくれる関連団体にいくらかプールできるように常に税金を自分の利益になるようにくらいしか考えてないものなのです。
日本人の税金の使い方は本当に謎すぎる。
返信38
50歳過ぎで政治に関心持った
|自分達は、使い放題の文通費があっていいね
国民に還元する金は、消費しろと?
国民が納めた血税、緊急事態で還元されるだ
貯蓄しようが消費しようが自由だろ
返信22
hxc*****
|あくまで人の金だからどうでも良いんだろう。本当に庶民の感覚が理解できない自公民政権と何も言わない官僚達は居なくなれば良い。年末年始にかけて何人自殺者を出せば良いんだろう。1200億円を配れば助かる人もいるだろうに。
返信23
has*****
|他人のカネで好き放題遊べるから官僚も政府与党もやり放題やな
財務省の遊び金を捻出するために増税
官僚と公明党の利権の美味しい場所に給付金
取り易いサラリーマンに一律で増税
返信16
cpj*****
|手続きを複雑にすればそのための金がかかるのは当たり前。民間企業では常識です。スマホだって定額プランだけにすれば経費が一番低くなる。
だからクーポン制度の導入を検討するときに、どれだけの費用がかかるか、どれだけの時間がかかるか、偽造防止対策はどうするか、といった技術的な問題は必ず議論となり、見積もりがでる。この見積もりを検討し決済することなく決定するはずがない。
日本語学校の生徒を中心とする低賃金労働者を確保するために留学生への給付を含んでいることといい、不正な意図、不正なやり方を続けるのはいい加減やめなければいけません。
返信14
giant
|事務費が1200億円かかるのが事実だとしてさ、全世帯の18歳以下の子供に配った際の給付金と事務費を比較対象に出してこないとなんの意味も無いと思うのだけど。
⇒最後にクリックお願いし