ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




採種の方は数鉢残してほとんど終わりになってきました。


年末になって忙しくなりそうなので、そろそろ片付けをしないと
いけないので、収穫の終わった鉢の土を捨てると共に、鉢を
洗っています。今年は70鉢以上も植えつけてしまったので
洗うのが大変です


黄葉の交配種です。雪月花と交配する目的はより大きな花を
咲かせたいからです。黄葉は今の大きさで良しとする方も
いると思いますが、先人が今までに作ってきたからこそ
今の栽培家が問題なく栽培出来ているかと思います。
今後、黄葉の交配も誰かが行わないと、花径が小さく
なるのが心配です。それでなくとも栽培家が減って
来ているのですから。


最近になって木枯らしが少し吹くようになったので
ケヤキの枯れた葉が落ちてだいぶ無くなりました。
今年は長く紅葉を楽しませてくれました。


水仙の芽が出てきましたが、まだまだチョボチョボです。
3年の間、この丸いポットに植えてつけていたのを
今年は掘り返して植え付け直しました。 球根と
球根がくっつきそうなくらい詰め込んで植えつけたので
どんな感じで咲くのか楽しみですが、ちょっと詰め込み
過ぎたような気もしまして どうなるやら 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )