ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





昨日あたりに小鉢上げした黄葉の品種は、まだ合掌したままの
ものもあります。 しばらくすると双葉が伸びてくるので
開いてくるはずです。
東京の杉並は今日光化学スモッグがありました。気温も28.5℃
位まで行っていましたので発生したのかもしれませんが、
今年2回目のようです。

青葉の方は双葉に力強さが出てきました。
今朝は40ccの水と、昼前にジョウロで少々の水と
2時半にも10ccの水を与えました。 双葉の時は
まだそれほど締めなくても大丈夫なのですが、あまり
与えすぎも良くありません。


ホームセンターに行ったら、こんな朝顔ありました。
間延びした苗・・・

こういう作りはやめましょう の 見本  です



こんなのも売ってた・・・

なんだ?  「団十郎」はいつから覆輪になったんだ?

下町などで夏の風物詩などとして売られている鉢を見ると
青葉の団十郎でしかも覆輪のものが出回っています。
まぁ~ 何と名前をつけてもいいんですけど、茶色ければ
団十郎ってのもな~



ちなみに 大輪朝顔の愛好家たちが作る「団十郎」とは
黄蝉葉で茶の無地です。 切り込み作りに使います。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )