ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2009年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
今夜の雨で散らなきゃよいけど
サクラもそろそろ終わりだからねぇ〜
南天を剪定しました
60センチ水槽も大掃除
予約して行く時代になるとはね
90センチ平鮒水槽を掃除しました
今年もカメムシ天国だな‼️
晴れたので墓参り
ハリスを結べば昔の人に会える
また君子蘭の花柄が出て来ちゃった
RECENT COMMENT
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2010)
園芸
(420)
散歩
(58)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(258)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(328)
花菖蒲
(43)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(9)
アクアリュウム
(6)
天候
(23)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
満足?
Weblog
/
2009年11月16日 21時14分32秒
今日は千葉県の豊英湖に弟君と行って来ました
豊英湖では昨日の日曜日に4トン強の放流が行われたので これを
釣りたくて出掛けました 出掛ける前から危惧していたのは
2日後に行われる「関東へらぶな釣り研究会」の例会のプラクティスが
あるので 混雑するのでは? と思っていましたが やはり 早朝の
船宿にはゾロゾロと釣り師がやってきました スタートは6時30分
船宿店主の合図で一斉に手漕ぎボートのスタートで 思い思いの場所に
向かいます 平均年齢は おそらく50歳以上だと思いますが
この時ばかりは異常な体力でボートを漕いでいきます・・・
私は 思い切り取り残されて 前方を行くボートの水流が抵抗となって
進める事が出来ず愕然とし のんびりとボートを進めました
放流物は 岸沿いを回遊するのが通例で 徐々に上流に向かいます
そして浅場に差し掛かるとそこで止まって放流した魚が固まる
傾向にあるので 先頭を行った連中は深場から浅場に差し掛かる
部分に向かっていったのです しかし 今回の放流物は あまり
足が速くないようで まだ放流地点にとどまっている傾向にあり
誰もいない場所でボートを止めると 何となく魚の気配がするので
そこで釣りました
これが 正解だったようで 弟君は絶好調で釣りまくっています
私も頑張りますが 弟君のハイペースはすごかったです
今日使ったのは 「慶匠 21尺」です
私が最初にボートを止めた場所は 魚が掛かって竿を立てると
後ろの木に竿先が当たって仕掛けが絡まるので 移動したりで
ペースがつかめず 弟君の先行を許してしまいました
ところが 弟君のところに 緑色の浮遊物がドッと押し寄せて
来て ペースダウン 仕掛けにトラブルが発生しているうちに
私が逆転!
しかし 所詮私はすぐ隣で釣っている身・・・
まもなく自分の場所も浮遊物で一杯に
浮遊物の間を上手く仕掛けが落ちれば釣れますが 引っ掛かると
アタリがわかりません これでかなりのペースダウン
うまく仕掛けが落ちれば 尺上も釣れてきます
仕方なく 移動させられましたが 夕方暗くなるまで 頑張って
なんとか104枚釣る事が出来ました 今年の最高釣果でしょうか
悔やまれるのは あの浮遊物がやってこなければ 150枚も
夢ではなかったように思えます まぁ これは贅沢な話でしょうか?
ここ最近 ことごとく放流を狙った釣り場に裏切られて来ましたので
やっと満足いく釣果を得られて良かったと思っております
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』