ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今朝は花数が今季最高だったので、2時半に起床し授粉作業開始。

1鉢あたりの花数が多いのでいつもより時間がかかってしまう。

青葉で多いと1鉢で10花くらい咲いているのもある。

LED照明で照らしているとはいえ細かい作業は大変である。

用意したセルフの目印、100本の毛糸は簡単に売れ切れになり予備の毛糸を使用

これもかなり減ったので全部で150花くらい授粉しているのか!?  w(゜o゜*)w

何とか6時頃に作業終了・・・  o(´д`)oァーゥー 








あ~ たまには薬剤を散布しないとなぁ~ ということで

プレオフロアブルとカネマイトフロアブルにダインを散布。

今週いっぱいで授粉も終わるので、蔓先が止まったとしても問題はなく

オオタバコガの注意をしつつ薬剤を散布しました。





何だか噴霧器からポタポタと薬液がたれてきて不快だ。




仕方なく分解してみる。

6本のビスで止まっていたので緩めて外すと




裏はこんな感じになっていた。

ま、シンプルな構造ですけど・・・




モーターについているポンプのあたりから出てくるみたい

中にはOリングがついているけど、ちょっとズレていたかな

もしかするとギアの軸のグランドパッキンか、単に止めているビスが緩んだか?

増し締めしてみて、これで直らなければ新しいの買います。




「松1221」短い蔓に蕾が5個あって、明日に3個が咲く。これに何とか朔果が欲しい。




夕方、明日の蕾を閉じていると犬の散歩の方が、「もう朝顔も終わりですね~」と言ったので、

いやいや、今が一番花数が多いんですよ! これも、これも これも ぜ~んぶ明日の朝に咲く蕾ですよ~

ちゃんと栽培すると朝顔の開花期はかなり長~~~~いんですから。 と一方的な朝顔談義をしてしまいました。

明日も今日ほどではないものの花数が多い感じです。 今週いっぱい頑張って連休に突入って感じかな。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )