ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







大輪トキソウを植え替えしました。

水やりが少なかったせいか、バルブが小さくて

今年は咲かないかもしれませんが新しい用土に

植え替えておきます。



毎年、用土や割合などは忘れてしまいます。

自分のブログを見て思い出しています。

普通は備忘録ですが、私の場合ブログは忘備録です。

とりあえず鹿沼土はあったので水苔を

買ってきました。



掘り起こしてみるとバルブが小さい。



鹿沼土と水苔を混ぜて水で湿らせて

なじませてから植え付けます。



適当にバルブを散らばせ配置を決めて

植えつけます。



一度深めに植えてからバルブをつまみ上げて

バルブの半分くらいを出すイメージにします。




とりあえず5鉢植え替えしましたが、はたして

咲くのかな?




春蘭も蕾が見えていますが咲くのかわかりません。



最近あたたかいので花菖蒲も動き出したかも

しれません。



沈丁花も咲き出しています。花粉症も

始まっています。



暇だったのでホームセンターに行って

ミナミヌマエビを購入。 水槽の掃除屋さんに

なってもらいます。



ついでにオオカナダモと水槽用のソイルを購入。



水槽用のソイルは肥料分があるのでよく育つらしい。

粒の揃ったソイルです。



長い藻は切って植え付けてみました。

植え付け後はゆっくり水を入れるために

サイホン作用で静かに注水しました。

ここで水草が増えたらヘラブナに与えて

みたいのですがどうなりますのやら?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )