今朝の朝顔の様子。
もう少しで収穫出来そうですね。
今日はアク抜き中の水槽を立ち上げていきます。
奥側の箱に早霧湖ヘラブナが避難しています。このまま年を越させるわけにいかないので水槽を立ち上げていきます。
手前のプランターは球根プランターです。
まず水槽の水を抜きます。
空になりました。
底面フィルターを敷きます。
水中ポンプは使わずエアーで循環させるのでエアーホースをセットします。
はじめは底面フィルターをつなげていましたが、半分で分割してセットすることにしました。全部をつなげると左右のエアーのバランスが均等でないと効果的ではないような気がしてきたためです。
砂利を底面に敷き
水を入れました。
バクテリアがないので、とりあえずコレを入れておきました。
今日はこのまま水を回して終了。
また時間が出来たら早霧湖ヘラブナを入れます。
栽培場の花菖蒲を強制終了するためあがってみたら・・・
鉢皿の水が凍っていました。
薄い計量カップの底に溜まっていた水は厚さが1センチくらいありました。
さて花菖蒲を強制終了させてみます。
まだ緑が見えるものもありますが、元の部分から切ってしまいます。
時々は鉢が乾いていないか確認が必要ですが、芽出しの前までこの状態で過ごさせます。